Page 9 of 19 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast
Results 81 to 90 of 183
  1. #81
    Player
    Penchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    527
    Character
    Penchan Ballad
    World
    Durandal
    Main Class
    Thaumaturge Lv 90
    食事とか30分一回の消耗品はともかく
    普通のリーヴと狩りでポーションみたいの消耗品を必要はちょっと抵抗するですね
    薬はあくまでも緊急用だけで貰いたい

    でも今の状況は中古品だけではなく
    複雜すぎるのレシピとか
    ダークマター実装のせいで意味なくなったの元修理素材とか
    FF14の経済系は直しないといけないのこと沢山ありますねw
    (2)

  2. #82
    Player
    Imokyuu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    45
    Character
    Juno Reactor
    World
    Goblin
    Main Class
    Gladiator Lv 6
    Quote Originally Posted by Udai View Post
    実際のところ、この辺の問題はマテリアクラフトで何とかしようという方向っぽいので、
    中古の売買不可というシステムはマテリアクラフトでも状況が改善されない限りは
    採用されないのではないかと思います。

    それはそれとして、自分で作る、作れる人に声をかけて作ってもらう等々、
    いろいろ出来ることはあるはずなので、そこで腐らないで欲しいなあと思います。
    せっかくのMMOなんですし。
    まさにUdaiさんの言う通りだと思いますね。ぶっちゃけ、今って人が過疎ってる状況で物が売れないのは当たり前ですからね。

    例えば、人口の少ない田舎の盆踊りで屋台を開くのと、世界万博の様な世界中から人が集まる会場で屋台を開くのでは
    明らかに商品販売の回転スピード(儲け)は違いますから、現状の人が減ってる状況で中古販売禁止にしてしまうと毎日
    何時間も遊べないカジュアルプレイヤーが戦闘職で次の目標の装備を買うのに大変になってしまいます。

    なので、私もクラフターをやってて儲けもあまり取れない実情も知ってますが、実際マテリアクラフトで意図的に中古販売し
    たら勿体無いと仕向けている所もあると思うので、まずはマテリアクラフトが実装されてからの様子見をしても良いのかな
    と思いました。
    (2)

  3. #83
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    58
    Quote Originally Posted by Yslir View Post
    わたしは逆で、メインの収入源はクラフターです。戦闘職やギャザラーの何倍も稼げてます。
    ゼーメル需要もいまかなりおいしいです。パッチ前後はクラフターの稼ぎ時ですねw
    私はメインの収入源はギャザクラです。「時間効率」ってのがミソです。
    戦闘職が全然稼げないっていう意見があったので、書かせてもらいました。

    パッチからはゲームをほとんどやってないので、今後の流れは変わってくるかもしれませんね。
    (3)

  4. #84
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    58
    Quote Originally Posted by minana View Post
    また、反対者も少なからずいる以上、制限を付けることでデメリットとして感じる方もいらっしゃいます。

    消耗品の利用頻度を上げ、生産数を増やせば、中古品の売買制限をしなくても問題は解決するんではないでしょうか?という話をしたかった訳です。
    これであれば、デメリットに感じる方もほとんどいないのではないでしょうか?と。
    メリットデメリットの話でいえば、万人が満足する案なんてそうそう出てこないでしょう。
    もちろん反対意見が沢山でてくるだろうなってのはスレを立てる前から想像できました。

    中古品の話と同じで消耗品の利用頻度が増えた場合、今まで不要だったものが必要になるわけで、
    プレイスタイルによっては単純に支出が増えるだけの人も大勢いると思います。

    なので「デメリットに感じる方がほとんどいない」というのは違うと思います。

    勘違いしてほしくないのですが、minanaさんの案には大賛成です。
    調理が完全に死んでいるのをなんとかするのは開発の責務です。
    どっかで「調理をなんとかする!!」っていう開発の言葉を見た覚えがあるので、
    そろそろ改善くるかもですね~
    (3)

  5. #85
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    58
    Quote Originally Posted by Poice View Post
    ほとんど新品じゃないのかなぁ?
    私は安い装備は店売り、高いのは他ジョブで使うからって預けたままなんですよね。あ、高かった武器だけは売りますね
    レシピや儲けの効率、Rを上げ切った人が多い、プレイヤー数不足などこれらの事を考慮すると
    現在リテイナーに出ている物が「ほとんど新品」ってのは正しいと思います。

    ただ、アイテム売買が停滞している原因は物溢れなのかなぁと(一番はプレイヤー数なんですけどw)

    装備を溜め込んでいる人が多い現状を考えると、中古売買禁止だけではどうにもならないかもしれません。
    (5)

  6. #86
    Player
    maomao's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    東ラノシアちば圏
    Posts
    390
    Character
    Mao Mao
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 37
    Quote Originally Posted by Namihey View Post
    レシピや儲けの効率、Rを上げ切った人が多い、プレイヤー数不足などこれらの事を考慮すると
    現在リテイナーに出ている物が「ほとんど新品」ってのは正しいと思います。
    そう認識なさっているのであれば、中古装備品を売れないよう制限を要求する意味が無いのでは。
    (5)

  7. #87
    Player
    nekonomiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    20
    Character
    Asa Tokino
    World
    Aegis
    Main Class
    Arcanist Lv 70
    こんばんは。
    わたしはメインクラフターをやっていて戦闘職やギャザラーもそこそこやっています。

    私の意見としては装備品の全体量を減らすことは賛成ですけど、中古販売禁止しただけでは中、低ランク層の取引拡大は難しいと思います。

    理由としては中、低ランクの装備を作る手間がかかりすぎること、作ったとしても手間に見合った金額を得ることができないことですね、お金が欲しいなら武器や釣竿を持って外に出ればいいのですからわざわざそんなもの作りません、もし手間に見合った値段設定なんかにしたら戦闘職からの非難がものすごいことになりそうですし。

    ですからまずレシピの全面改正を待つのがいいのではないかと、中低ランク品が出回らないのは中古云々よりこっちの理由の方が深刻なんだと思いますし。

    あと、前に似たようなスレで見たことがある案なんですけど「取引できなくなる」というマイナスではなく「取引できなくなるけれども自分専用の改造、調整、祝福(まあ何でも良いんですけど)っぽいことをして性能の上昇や特殊効果を得ることができる」とか「使い込んだ武具をどこかにもっていくと武具に蓄積された修練値を得ることができる(武具はなくなる)」とかのプラス方向の調整の方がみんな受け入れやすいのではないでしょうか、少なくともわたしはそっちの方がいいです。
    (9)

  8. #88
    Player
    Adel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    795
    Character
    Radis Siegadel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    ここまでの流れをまとめて中古品の譲渡不可じゃない方向性で考えると……
    レシピを簡素化して「始めたばっかりの人が買える値段で儲けが出る」様にすればいいという感じですかね?
    ……まあ、実際、個人的には「低ランクの装備」には、中間素材の概念がいらないと思っていますが。

    ついでに、某FF11の様に指定生産品納品(物品調達とは違いますよ)とか、
    武器防具を回収してくれる人を作るとか、そういうのでポイントが貯まって、色々交換可能。
    とかも入れてみればよさそうかも?


    ↓「儲けたいから」という理由だけであれば、たしかにその通りですねw
    (0)
    Last edited by Adel; 07-27-2011 at 12:25 AM. Reason: 一部追記

  9. #89
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    ぐだぐだ言う前に儲けたいなら、HQ素材を集めて、HQ装備を作れよ。
    私の知り合いは頑張ってクラフターR50にして、頑張ってHQ素材を集めて、頑張ってHQ装備を作って儲けている。私は蔵ランクが低いけど将来は見習いたいと思ってるぐらいだ。

    何か月も前に別スレで言われていた事をそのまま書くと、
    [SIZE="5"]他の奴が作ってる装備、余ってる装備を作って儲けようなんて考えが甘いんだよ!!!!!!![/SIZE]
    (7)

  10. #90
    Player
    Luca's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Location
    グリダニア 
    Posts
    1,083
    Character
    Grin Gran
    World
    Chocobo
    Main Class
    Astrologian Lv 96
    レシピ改修とマテリアクラフト。この二つが実装されるまでは他に措置はないと思うので、今は「待機」なんですかねー。

    とは言え、待機では不安は払拭できないので、そろそろこのスレにも開発側からのレスがつくといいんだけど。
    パッチの具体的な内容は話せないだろうから、

    「今後のパッチでこのスレで議論している問題は(完全とはいかないまでも)解決の方向に向かいます」とかw


    追伸
    FF14は一つのキャラで様々なクラス(クラフター・ギャザラー・ファイター)をそのときどきで選択できるので、経済もより複雑になっているような…。エオルゼアの経済はアイテム関連だけでなく、その他多くのシステムの影響を受けている気がします。

    うう、範囲広すぎて答えが見えない…。
    (3)

Page 9 of 19 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 ... LastLast