Page 5 of 19 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast
Results 41 to 50 of 183
  1. #41
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    58
    Quote Originally Posted by Tonchan View Post
    あなたは違う意味で中古はやめろといってるのかもしれないが、みんなあなたと同じ考えにはならないのですよ?
    また、一度中古禁止になれば、全プレイヤーが影響をいけるのですよ??
    中古が売れなくなった・・・・あなたと同じ考えじゃないとなんで売れないんだ??ってなるのは当たり前じゃないですか・・・
    なぜ 中古販売について あなたと同じ考えにならないといけないのですか?
    それはただの わがままです
    違う意見があるのは当たり前です。

    私と同じ考えになれなんて一言も言っていませんよ。
    私は意見に反対する場合、ちゃんと理由を書いているつもりです。
    しかし、あなたの意見にはその”理由”というのがあまり見当たりません。

    ”わがまま”という一言で私の意見を片付けていますが、ここはいろんな考えを提案する場ですよね?
    私の提案が”わがまま”ならば、、あなたの反対意見も”わがまま”になりますよ。
    そうじゃないですよね?ちゃんと考えてから書き込みしてください。

    あと、”全アイテムの中古売買を禁止にするのは乱暴だとは思う”というのも私は自分で書いています。

    今一度、レスを全部落ち着いて読んでみてください。

    あともうひとつ、否定する意見を書くのは結構ですが、
    このスレッド内にあるもうひとつのテーマ、”経済の活性化”、”装備品の供給過多”について意見を求めます。
    流れをちゃんと見ていればわかりますが、はっきり言ってそっちの方がメインのテーマです。
    (10)
    Last edited by Namihey; 07-26-2011 at 02:35 AM.

  2. #42
    Player
    Tonchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    575
    Character
    Ton Chan
    World
    Ridill
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    装備品の供給過多については、ポイス師匠もおっしゃってますがクラフターを減らしたらよいと思うんだけどな?
    クラフターが多すぎると供給過多になるのは当たり前じゃないか!!

    経済の活性化?そんな物はバンバン中古が流通すれば、プレイヤー間でギルは十分に流通しますよ・・・
    クラフターだって中古装備買うでしょ?錬金だって服も買うだろうし・・・
    その場合、新品だけでやっていけるとはとうてい思えない・・・
    また、中古売ってる人がみんな戦闘職って訳じゃない。クラフターだって古い主器を中古販売してる
    それを新規クラフターが安価で購入することによって新たなクラフターが誕生出来るわけだ・・・

    中古流通でも十分経済は発展できる!!

    みんな新品だけ購入で経済が発展するのであれば、リアル社会で中古販売店やリサイクル店が
    これだけ増えるはずないじゃないか・・・
    (7)
    Last edited by Tonchan; 07-26-2011 at 02:47 AM.

  3. #43
    Player
    Ayame's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    461
    Character
    Ayame Kakithubata
    World
    Durandal
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    単に既製品を売って利益を出すのは難しいでしょ
    HQ等の付加価値をつけなきゃダメ
    値段もお手頃じゃなきゃね

    バザーで売ってる商品で条件満たしてる物がどれ位あるか疑問だし
    これらを解決しない限り中古売買禁止しても新品が劇的に売れるとは思えないの
    (9)

  4. #44
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    660
    「一度でも装備したら譲渡不可」となると色々と不都合な点が出てきます。
    試しに装備する事が出来なくなりますよね?

    この問題は、治すと新品になるからこのような話になる訳です、
    中古品は中古品として、新品は新品として有れば全て解決!!


    修理でコンディションは100%に戻せるけど、治すたびに耐久力が落ちていく。
    最終的に全ての装備は壊れる。
    但し、特別な装備は引渡し不可で耐久力は無限(壊れない)

    上記仕様であれば、通常装備を中古品として売っても良いでしょう?


    クラフト品が高すぎてって問題も・・・

     全ての「通常」装備が店売りされており、PCが作る装備の方が良質で耐久力が高く、
     製作に必要な材料は、全て店売りされてるので 利益を乗せても店売りより安く作れる。
     って仕様なら極端に高くはならないし クラフターが作ってくれなくても、
     店で(ちょっと粗悪だけど)手に入る。

    こういう形なら文句は出ないんじゃないかな?

    これ実装してくれないかなぁスクエニさん…
    (5)

  5. #45
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    58
    Quote Originally Posted by Tonchan View Post
    装備品の供給過多については、ポイス師匠もおっしゃってますがクラフターを減らしたらよいと思うんだけどな?
    クラフターが多すぎると供給過多になるのは当たり前じゃないか!!
    クラフターを減らすって・・・。
    クラフターをする人を減らすべきだって事ですか?
    それはプレイヤーを減らせって意味ですか?
    それはシステムでどうにもならない点ですよね?

    もっというと、繰り返しになりますが
    現状クラフター(前のレスで”真のクラフター”と書きました)は
    既に壊滅状態です。

    現在供給過多になっている主な原因は、クラフターの数なんかじゃなくて
    すでに出回っている数多くの中古品(これは売りに出ているものだけじゃなくて、
    倉庫キャラに眠らせている品も含みます)だと考えます。
    これはいまさらクラフターが少なくなった所で減るものではありません。
    (リテイナーに出すのが面倒で店売りで多少減るでしょうが)

    Quote Originally Posted by Tonchan View Post
    経済の活性化?そんな物はバンバン中古が流通すれば、プレイヤー間でギルは十分に流通しますよ・・・
    これは明らかに間違いです。
    消費する(簡単にいうと消える)物がなければ、物はどんどん増えていく一方です。
    今のままでいけば、FF11を見ればわかりますが、
    最終的には完全にクラフター職が機能しなくなりますよ。

    Quote Originally Posted by Tonchan View Post
    その場合、新品だけでやっていけるとはとうてい思えない・・・
    これは人によるでしょう。
    私はやっていけると思います。理由はもう書きました。
    物が回るので、自然と需要と供給のバランスが取れるようになるからです。

    Quote Originally Posted by Tonchan View Post
    中古流通でも十分経済は発展できる!!
    もう一度書きます。これは絶対に間違いです。
    Guppynさんが上手く表現していますが
    今の装備品は「食べても食べても減らない魔法のお米」なんです。

    Quote Originally Posted by Tonchan View Post
    みんな新品だけ購入で経済が発展するのであれば、リアル社会で中古販売店やリサイクル店が
    これだけ増えるはずないじゃないか・・・
    リアルの話は論点が変わってくるため、あまり例として出したくはないですが、、、、

    リサイクル品として売られているものは永遠に機能しますか?
    いずれは捨てられてなくなりますよね?
    仮に「食べても減らない魔法のお米」があったらどうなりますか?
    だれもお米を作らなくなりますよね?

    私が言っているのはそういう事です。
    (11)
    Last edited by Namihey; 07-26-2011 at 03:36 AM.

  6. #46
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    58
    Quote Originally Posted by Boyanh View Post
    「一度でも装備したら譲渡不可」となると色々と不都合な点が出てきます。
    試しに装備する事が出来なくなりますよね?
    この点に関しては最初の数レスに書いています。

    Quote Originally Posted by Boyanh View Post
    この問題は、治すと新品になるからこのような話になる訳です、
    中古品は中古品として、新品は新品として有れば全て解決!!

    修理でコンディションは100%に戻せるけど、治すたびに耐久力が落ちていく。
    最終的に全ての装備は壊れる。
    但し、特別な装備は引渡し不可で耐久力は無限(壊れない)

    上記仕様であれば、通常装備を中古品として売っても良いでしょう?
    上記の案も経済が上手く回るように思います。

    確かなんかのゲームでそういうのありましたよね。
    自分はプレイ経験はないですが、とても良いアイデアだと思います。
    (3)

  7. #47
    Player
    Tonchan's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    575
    Character
    Ton Chan
    World
    Ridill
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    FF14では生産された装備のほとんどが引退キャラや未ログインキャラと一緒に闇に消えてると思うのですがどうでしょうか?
    実際には流通している物の中で中古なんて10%も行ってないんじゃないですかねぇ?

    そもそも EQ2と違いNPC販売品の無い状態で中古無しにするとクラフター間で談合して価格上昇が起きる
    可能性が高いので、もし、中古無しの場合、各ランクの基本(ユニクロ)装備はNPCでの安価販売をして
    もらわないといけないと思うのですけどねぇ・・・・
    (8)
    Last edited by Tonchan; 07-26-2011 at 03:32 AM.

  8. #48
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    58
    Quote Originally Posted by Tonchan View Post
    FF14では生産された装備のほとんどが引退キャラや未ログインキャラと一緒に闇に消えてると思うのですがどうでしょうか?
    もちろんそのようなアイテムがあるのは理解していますし、実際闇に消えていっているでしょう。
    しかし、消えていった人と同等に新規プレイヤーが増えているわけではないので、
    消えた人が保持していた分のアイテムが消えるということは、簡単にいうと消えた人の需要と供給(保持していたアイテム)が
    相殺された状態と同じだと自分は考えます。
    もっと言うと、高額装備は残っていく人へ譲渡されているケースもあると思います。
    それは既に持っているのにいくつも所持しいくような状態もありえると思います(供給過多)

    このあたりは、Tonchanさんにレスしていますが、
    絶対的なプレイヤー数の増減でもある程度は解決される部分もあるかと思います。
    しかし現状、プレイヤー数が頭打ちの状態(逆に減っている状態)では
    もっと根本的な改革が必要と考えます。

    Quote Originally Posted by Tonchan View Post
    実際には流通している物の中で中古なんて10%も行ってないんじゃないですかねぇ?
    カンストしている人が多いので、最終装備という点で見ると、
    Tonchanさんの10%というのもあながち間違いではないと思います。
    ただこれは現状カンスト状態だからそうなのであって、
    キャップが外れたら大量のR50品がほぼ捨て値で出回りますよ。

    Quote Originally Posted by Tonchan View Post
    そもそも EQ2と違いNPC販売品の無い状態で中古無しにするとクラフター間で談合して価格上昇が起きる
    可能性が高いので、もし、中古無しの場合、各ランクの基本(ユニクロ)装備はNPCでの安価販売をして
    もらわないといけないと思うのですけどねぇ・・・・
    これは今回の趣旨とずれてきますが、新規プレイヤーのためにユニクロ装備販売は用意した方が良いでしょうね。
    談合も確かにあると思います。
    (3)

  9. #49
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    Quote Originally Posted by Namihey View Post
    これは明らかに間違いです。
    消費する(簡単にいうと消える)物がなければ、物はどんどん増えていく一方です。
    今のままでいけば、FF11を見ればわかりますが、
    最終的には完全にクラフター職が機能しなくなりますよ。
    11は競売に低中レベルの装備並んでないですよ。並んでるのは一部破格で売れる高レベルのHQ狙いの副産物のNQ品(しかもゴミ同然の値段)。低中レベルは欲しくても買えない状態。納品クエで消費されてたんだと思います。
    クラフターが死んだのは武器/防具がクエ(メイジャン)、AF、NM装備より遙かに劣化した物しか作れないからだったと思います。
    クエやNMやらないと良い装備が揃えられないことよってギルの価値が無くなった > 金策がんばる意味がない。(ギルの価値が無いのは今の14も似たようなものですが)
    まさにクラフターの旨み減少 ー> クラフター減少って感じです。物が溢れたからではないと思います。クラフターやるよりアビセア籠もった方が有意義ですし。14とは逆にクラフターなんてやる暇ないよって状況かと。

    中古云々関係なく
    「1人のクラフターを育てる時に生産される装備を消費するのに何人のファイターが必要になりますか?」
    ってことじゃないですか?
    スキル上げの課程で10個(すくないかな?)装備つくってバザーで全部捌けるにはクラフターの10倍のファイターが要ります。今の14ではそんな人口比率にはなってませんよね?ウルダハにいるとみんななにかしら作ってるんじゃないか?ってくらいにトンテンカンやってます。それだと新品だけにしたところで溢れるのは目に見えてますよね?

    今頃クラフターを上げて利益を得ようなんていう考え自体が甘いんじゃないでしょうか?
    利益を得るのは常にトップを走り続ける廃人クラフターってイメージですが。

    まぁ中古がどうのってやるよりはもっと納品クエを充実させるのを考えたほうがいいと思います。
    (16)

  10. #50
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    58
    FF11を引き合いに出した点ですが、私がやめたプロマシアの中期の頃を言っていました。
    現状という点では私の間違いですね。
    撤回させてください。すいません。

    Quote Originally Posted by Poice View Post
    中古云々関係なく
    「1人のクラフターを育てる時に生産される装備を消費するのに何人のファイターが必要になりますか?」
    ってことじゃないですか?
    スキル上げの課程で10個(すくないかな?)装備つくってバザーで全部捌けるにはクラフターの10倍のファイターが要ります。今の14ではそんな人口比率にはなってませんよね?ウルダハにいるとみんななにかしら作ってるんじゃないか?ってくらいにトンテンカンやってます。それだと新品だけにしたところで溢れるのは目に見えてますよね?
    うーん、いっている事同じじゃないかなぁ。
    >「1人のクラフターを育てる時に生産される装備を消費するのに何人のファイターが必要になりますか?」
    そうですよ。でも現状、すぐに消費する人を増やしたり、生産する人を減らすのは不可能ですよね?
    なので、消費数を増やしましょうっていう提案なんです。

    もっというと現在生産職は完全に死んでいます(これ書くの何回目だ)
    現在クラフターをやっているほとんどの人は儲けようとしてやっていません。
    やることが無いからやっている状態です。
    また、スキル上げという点で見たら、売れる装備品を作ってスキル上げというのは現状ほぼ不可能です。
    ほとんど店売り状態です。なぜかというとリテイナーに出ている値段が店売りとほぼ同じだからです。
    なぜそんな値段ででているのか?大量に中古品が流通しているからです。

    新品だけにしたところで溢れかえるというのは、現状プレイヤー数が少ない状態だからだと思います。
    将来を見据えて(本当にそんな日がくるのか?w)プレイヤー数が増えた場合、
    ”すぐに”溢れるということはないと思います。
    しかしながら、最終的には溢れる状態になり、そして最終的には今のようにまったく出品されない状態に
    なっちゃうでしょうね。
    でも現状の中古流通可能な状態よりかは、溢れるまでの期間は緩やかな流れになると思います。

    Quote Originally Posted by Poice View Post
    今頃クラフターを上げて利益を得ようなんていう考え自体が甘いんじゃないでしょうか?
    利益を得るのは常にトップを走り続ける廃人クラフターってイメージですが。
    今頃やっても十分に遊べる(利益を得れる)ようにした方が良いと思いませんか?
    今頃やり始める新規の人を救う策を少しでも考えて増やしていかないと新規プレイヤーは増えないと思いますよ。

    Quote Originally Posted by Poice View Post
    まぁ中古がどうのってやるよりはもっと納品クエを充実させるのを考えたほうがいいと思います。
    ということで、自分の考えでは「納品クエ”も”」ですね。
    (6)
    Last edited by Namihey; 07-26-2011 at 04:49 AM.

Page 5 of 19 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 15 ... LastLast