Page 14 of 19 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 ... LastLast
Results 131 to 140 of 183
  1. #131
    Player
    maomao's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    東ラノシアちば圏
    Posts
    390
    Character
    Mao Mao
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 37
    Quote Originally Posted by Namihey View Post
    いままで渡せていた物が渡せなくなるので、供給量が減りますよね?
    需要と供給のバランスが少しは良い方向に向かうので、”現状より”かは活発になると思いませんか?
    思いません。
    総てから、提案者の認識である所の「殆ど」を引いた、残りの僅か分だけ活発にしたところで焼け石に水未満の効果しか無いでしょう。
    (5)
    大丈夫!まだ実質β5だ!!!
    (´・ω・`)
    1017

  2. #132
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    58
    都合のいい部分だけ反論しているとおっしゃっている方がいましたが、
    引用している部分以外は同意見だと思ってください。

    Quote Originally Posted by Poice View Post
    ⑤そうなったら「中古品譲渡不可」というクラフター絶対有利のルールだけがのこりクラフターメインの人だけ「うまー」という状況になる

    ここまでで論理飛躍してるところありますか?ゲーム内経済に疎いので・・・
    コンテンツの追加やキャップ解放のペースが遅いと「にわかクラフター」がまた発生するかもしれませんがその時間差でがっぽり儲けがでそうですね?
    クラフターがおいしい思いをするのは認めますし、クラフターが戦闘職より稼げるようになるとも思います。
    でも、クラフター”だけ”がうまいとは思いません。

    しかし、お金を稼ぐのが主な目的(それだけとはいいませんが)のクラフターが、
    稼げるようになるのは間違いですか?
    むしろその方が正しい姿だと思いますよ。

    Quote Originally Posted by Poice View Post
    「メインクラフターが有利になるルール」を今のうちに作っちゃえという数年先を見越したかなり頭脳的な陰謀なのでは?と思えてきました。

    ここまで想定してこのスレを立てたなら「あんたワルだよ」と思いますし、
    想定しないで立てたのなら「私のほうがゲーム内経済通?(エコノミストでしたっけ?)」となりますが
    陰謀ってwwwそんなに頭良くないです。
    ただ、もっと活発になればいいなぁと思って書きましたが、
    はっきりいって経済の流れを100%見通せる人なんてそうそういないでしょう。
    私の予想もポイスさんの予想も思いっきり外してるかもしれません。
    それは誰にもわからないです。
    マテリアクラフトで新たな流通が発生する事もあるでしょうし。

    Quote Originally Posted by Poice View Post
    マテリアクラフトでそうなるとは限らない?
    だったら今譲渡不可を訴える意味はないです
    マテリアクラフトの詳細が発表されていない段階で
    この提案をしたのを時期尚早だったのは認めますが、
    私の書き込みが”意味はない”と言われるとちょっと寂しいですね。
    (3)

  3. #133
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    58
    Quote Originally Posted by Iris-Arcenciel View Post
    じゃあ何のために中古品を売買不可にするんでしょうか?
    経済が止まってるから?売買不可にして本当の意味で活性化しますか?
    ”本当の意味”というのが理解できないですが、現状よりかは活性化すると思います。
    理由は・・・もういいですよね?

    Quote Originally Posted by Iris-Arcenciel View Post
    今でも中高ランク装備は売買されてます。
    低ランクが売れないのは、買い手がいないからです。
    例え仮にあなたの言ったように、ソウルバインドシステムが出来たとして、
    ランク上げで大量のクラフターが大量に生産した大量の装備品を、余すことなく消化できるほどの新規または低ランクプレイヤーがいますか?
    プレイヤー数の問題が一番の原因というのは私も書いていますよね。
    人が増えるかどうかはまた別問題として、
    現状、物溢れ状態(買う必要がない)のをどうしたら解決できるかという点で
    今回の提案をしています。

    Quote Originally Posted by Iris-Arcenciel View Post
    新規プレイヤーが増えれば、クラフターも増えます。当たり前の話です。結局値下げ合戦になって店売りと大差ない金額になるでしょう?
    そうなればわざわざバザー枠潰して売れ残るリスク背負って税払って販売するより、素材費:売却価格のいい中間素材なり作ってNPCに売った方がましになります。
    それでも装備品を作る層は、何のために装備品を作るのでしょう?儲けるため以外に。甚だ疑問です。
    書いている内容は理解できるし、私もそう思います。
    最終的には店売りと同等の値段になって、いずれは売られなくなるでしょう(いまのFF14の状態です)
    しかし、消費を増やす(ソウルバインドは明らかに消費が増えます)ことでそこまでに至る期間が延びるとは思いませんか?

    Quote Originally Posted by Iris-Arcenciel View Post
    それから、あなたは反論できる部分にだけ反論して、論破した気になって悦に入っているのでしょうが、
    もっと他人のレスも真剣に読んだ方がいい。
    全レス目を通しているし、ちゃんとレスしてるつもりですけどね。
    めっちゃ共感できた意見には「そうですね」って返事してるし、
    自分の意見が間違っている部分はちゃんと認めているつもりですが?

    こういう考えもあるのか、なるほどなぁ~と思ったようなやつや、
    ちょっと違うんじゃね?ってのはレスしてないのも少しありますが。

    これ以上の精度のレスを期待しているんでしたらそれは無理です、ごめんなさい。


    Quote Originally Posted by Iris-Arcenciel View Post
    ここに対して反論していますが、私がくみ取って欲しかった部分は
    そのシステムの他ゲーでの評価がどうだろうが( ´ー`)シラネーヨという意味です。
    多くのゲームで採用されている事からもわかるように
    とても良い仕組みだと自分は思います。
    その導入の検討を提案するのは駄目ですかね?

    Quote Originally Posted by Iris-Arcenciel View Post
    そういうシステムがなくても盛り上がってるゲームはあるわけですし。
    盛り上がっているというのは、他のコンテンツの部分を指していませんか?
    生産や物の売買の部分で盛り上がっているゲームがもしあるのなら教えてください。
    (嫌味じゃなくて、あるのならどのような物なのか知りたいので)

    Quote Originally Posted by Iris-Arcenciel View Post
    もっと視野を広く持った方がいいですよo(゚∀゚)o
    他ゲーの案をもってきたりして、視野は広いつもりでしたけど。
    まぁ限界ありますので、、、、
    (3)

  4. #134
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    58
    スレタイのせいで、私の考えが
    【全ての中古品の売買を今すぐに禁止にするべき!!】
    だと思っている方がいると思いますが(これは私のせいです。すいません)

    皆さんと話してみて自分の考えもちょっと変わった部分があります。
    いまの私の考えに一番近いのは
    【#97 Udaiさん】が書いてくださった内容です。
    とてもわかり易く書いてくれているので、皆さん一度目を通してみてください。

    マテリアクラフトも含め、この流れにもっていく前に考えるべき部分は沢山あると思います。

    「中古品は譲渡(売買)不可に!!」
    これはアイテムが回るようにするための、ひとつの提案だと思ってください。

    マテリアクラフトの実装によっては、私の提案は不要になるのかなと、今は思っています。

    皆さんいろいろレスしてくれてありがとう(もちろん否定意見も含めてですw)
    自分は負けず嫌いな部分が強いので、必死こいてレスして
    不快な思いをした方もいるでしょうが、そこは大目に見てください。

    ということで、今後はレスを控えめモードにします。
    (5)

  5. #135
    Player
    Poice's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    16時からスタンバってたんですが
    Posts
    1,540
    Character
    Charles Dunoa
    World
    Masamune
    Main Class
    Armorer Lv 21
    Quote Originally Posted by Namihey View Post
    クラフターがおいしい思いをするのは認めますし、クラフターが戦闘職より稼げるようになるとも思います。
    でも、クラフター”だけ”がうまいとは思いません。

    しかし、お金を稼ぐのが主な目的(それだけとはいいませんが)のクラフターが、
    稼げるようになるのは間違いですか?
    むしろその方が正しい姿だと思いますよ。
    クラフターが物を作ってお金持ちになる。これはどのゲームやってても当たり前のことです。実際は先行した一握りしか成功しないんでしょうけど。

    問題はぐだぐだになって矛盾だらけで不健全な現状を理由にして(利用して)クラフター有利なルールを追加しようとしてるように見える所です。

    現状で不可にしても「多少は」「少しは」「きっと」「多分」程度の効果しかないと思います。 >> ここは多くのユーザーがうすーい恩恵しか受けれないでしょう。ご自分でも「どうにもならないかもしれません」とおっしゃってますよね?

    しかし将来は莫大な恩恵が少数のユーザーに集中することになるでしょう >> 恩恵を受けるのは主に真っ先にクラフター上げる人だけ

    ちょっとワルすぎかもしれませんがw
    「今クラフター上げてる人達(キャップ外れたら俺のカモなんだがな)も喜びますよ」
    「物が売れるようになって少しは稼げるようになるんじゃないですか?(今は少しでもキャップ外れた時はものすごい稼げるようになるんだがなw)」
    (2)
    Last edited by Poice; 07-28-2011 at 04:56 AM.

  6. #136
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    58
    Quote Originally Posted by Poice View Post
    問題はぐだぐだになって矛盾だらけで不健全な現状を理由にして(利用して)クラフター有利なルールを追加しようとしてるように見える所です。
    どうしても私を悪者にしたいんですかね?w
    ”矛盾”ってのは私の意見?それともシステムの矛盾ですか?
    私の意見の矛盾点でしたら、もういちど指摘していただけますか?

    さっきも書いたけどクラフターが有利になるのは認めます。
    これも繰り返しになりますが、現状、クラフターだけが圧倒的不利(全然稼げない)状態なので
    もうちょっと有利にしてもいいんじゃない?って話です。

    Quote Originally Posted by Poice View Post
    しかし将来は莫大な恩恵が少数のユーザーに集中することになるでしょう >> 恩恵を受けるのは主に真っ先にクラフター上げる人だけ
    何回も書いてますがクラフター”だけ”が有利になるわけじゃないと思いますよ。
    戦闘職は強い敵を倒して、NM素材が高く売れるようになり
    ギャザラーはアイテムを売りさばいて稼げるでしょう。

    どんな職でも先行が稼げるのは当たり前のことです。
    それはどんな仕組みにしてもそうなるでしょう。

    しかし、キャップ到達者が多い現状、それが”少数”とは思えないですけどね。

    ------------------
    「儲ける」「儲けない」とかいう話が主になって、論点がずれてきたように感じます。

    必要装備をほとんどの人が持っている(物溢れの)現状に対し、
    経済の活性化(売買の活性化)を考える場合にどのような案がありますか?

    私も戦闘職もいくつかキャップに到達して一応やりこんでいるので
    戦闘職メインの方の意見もその気持ちで見ることができるとも思っています。

    否定するのはいいんですが「こっちの方がいいぜ!!」っての出ませんかね?

    みんなでアイデア出そうじゃないですか。
    (5)
    Last edited by Namihey; 07-28-2011 at 05:30 AM.

  7. #137
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    533
    物が売れないのって「LSの人に作ってもらっちゃうからじゃないんですか?」

    所持品の殆どをレシピ実装直後の高値で購入してきた私にはそれしか思いつきません。
    (5)
    新生まであと少し。今度こそ、ユーザーの期待が大き過ぎたは無しで。

  8. #138
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    56
    Quote Originally Posted by Namihey View Post
    これも繰り返しになりますが、現状、クラフターだけが圧倒的不利(全然稼げない)状態なので
    もうちょっと有利にしてもいいんじゃない?って話です。
    ほんとですか?
    自分はHQ装備だったり、修理だったり、かなり稼がせてもらってますが・・・



    Quote Originally Posted by Namihey View Post
    必要装備をほとんどの人が持っている(物溢れの)現状に対し、
    経済の活性化(売買の活性化)を考える場合にどのような案がありますか?
    ほぼ答え出てるじゃないですか。
    ほとんどの人が持ってるんだから、持ってない人が出てこない限り活性化しませんよ。
    それかみんなが持ってる装備を白紙に戻したら活性化するかもしれませんね(買う人が14に残ってないかもですがw)



    Quote Originally Posted by Namihey View Post
    否定するのはいいんですが「こっちの方がいいぜ!!」っての出ませんかね?

    みんなでアイデア出そうじゃないですか。
    では。
    マテリアシステム、レシピ改善が控えているので、現状のままでいいです。
    (2)

  9. #139
    Player
    Mamimi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    56
    Character
    I'o'l I'o'l
    World
    Lamia
    Main Class
    Marauder Lv 1
    興味深いスレですね。
    FF11の時代から誰もが思う問題だと思います。
    譲渡不可はやりすぎかなとも思うけど、新品=中古品ではちょっと、いや大分問題があるので、逆HQみたいな感じで一度使った物を譲渡(販売)するなら性能を5パーセント落すとかそんな感じにしてはどうでしょうかねー。

    確かにこのままでは、FF11と同じ末路で生産が死んでしまう。(一部のHQ狙うだけの行為になる)
    (6)
    Last edited by Mamimi; 07-28-2011 at 11:00 AM. Reason: 誤字訂正

  10. #140
    Player
    shimon's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    330
    Character
    Shimon Arc
    World
    Gungnir
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    議事がいて、きっちり受け答えされてるスレっていいな。Namiheyさんお疲れ様です。
    運営からの答えがマテリアシステムなので、ここにはコメントつかないかもですが;;
    でもそこにたどり着く過程として、こういったスレを参考にされてるんじゃないかな。
    実装されない=無駄 ではないはず。

    アホなりにマテリアクラフト飛び越して他のアイディアを考えてみましたが、
    クラフターの収入を助けるなら実用的な新レシピを定期的に追加したらいいんじゃないでしょうか?
    (コスト面でかなり先の話になりそうだけど)
    新しい物好きの人は多少高くてもぽんぽん買っちゃうでしょう。
    オシャレ装備なら「ピンクもいいけど黄色もいいから両方買って気分で着替えよう」って人もいるでしょう。
    戦闘職の装備も、極端にINTだけ高い装備、VITが高い装備、回避特化した装備等、戦闘のたちまわりで複数用意したくなるものがあったらそれだけ売れるでしょう。
    そうすればクラフターも作る楽しみ、売る楽しみを見出せるのではないかなと。

    そして頻繁にアイテムが動くなら、古くなった物は後続プレイヤーに譲るって出来てもいいんじゃないかな。
    大勢売りにだして売れ残り、結局店売りってなりそうですけどね。
    中には「先輩が着てたホーバージョンだ!」って大事に使ってくれる人もいるかもしれません。

    でも経済の滞ってる問題点のひとつに、アイテム枠が限界ってのもありそうですね。
    今のままじゃ上の例のようにはならない。すでにオシャレ装備をあきらめてる人もいると思う。
    バザー枠が少ない、値段の相場がよくわからない、といった問題も。
    ファイター>クラフターに物が渡らないってことで滞ってしまう。
    新規プレイヤーの減少も経済ストップに拍車をかけてますね。
    それらをひっくるめてダメだとしたら、FF14を課金にできるところまで再建する以外ないんじゃないかな
    (3)

Page 14 of 19 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 ... LastLast