勝数を参加数に変更するのではなく、勝数でも参加数でも取れるようにしたらいいんじゃないですか?
強ければ10勝で取れるし、弱くても30戦やれば取れるという感じです。
勝てない人への救済措置なので、10勝した人からみて、30戦やって取れるのがどう映るのかはわかりませんけど。
1日1回FLやればコラボ終わりに取れるとしても、早く取りたいために通う人が多いので、そうならないと思います。
リスポン地点に自動で打ち出す大砲(低威力)と操作できる大砲(高威力)をおいとくとかすればいんじゃないかな
シドォ・・作れンだろお?何?作りたくない?ならネロさンにだな・・・
何勝の条件を一位3点 二位2点 三位1点で、
点数で報酬を交換するようにすれば?
強い人ならすぐもらえる、苦手な人にも最低限の保障がある、
味方にやる気がない人がいるときの保障にもなりますね。
あと...なぜゴールドソーサーでもらえる報酬を染色不可や実装遅くしないとダメですか?
イベントなのにプレイヤーに優劣付けるのは最悪じゃないですか?
PVPやるなら上等、やらないなら劣化アイテムでも取って行けのはマジでやめてください。
完全にスレチですけども。
それをいうならコンテンツに優劣をつけないで。ですね。
ゴールドソ-サーでやるならバーミニオン、トリプルトライアド、チョコボレースが、絡む事は考えておくべき。この辺もPVPっちゃPVPだしいいと思いますよ。
これ、ソロで申請合わせという手段がまだ残されてると思うんですけど
皆さんのコメント見て たしかにと納得しましたです
やるなら2位でも取れるようにすればいいのに賛成です
まー多分 今回のガロは勝てない人はゴールドソーサーでメダル集めてマウント 装備とってね
となると思いますが。
ここにあるコメントが次のコラボイベント これからのpVPの役に立つことを祈っているです^^
マウントの緩和案としては、どこかでどなたかが言ってた気もしますが、
戦績1000で交換できる「何かしらの証」みたいなものを実装して、
マウントを取得する手段をアチブとは別に用意するのも一つの手かも
銀牙 → 「証」10個と交換(戦績10000分)
轟天 → 「証」15個と交換(戦績15000分)
雷剛 → 「証」30個と交換(戦績30000分)
今後は人が減ることが予想できるので、後発組への救済にもなる、と考えます
お疲れ様です。
現状、固定以外の問題点としてよく挙がるのが「複数キャスによるAR」です。
勿論、それ自体が相応の用意をして行うものであることと、
合わせることも考えるとそう簡単には出来ないものだと重々承知しておりますが、
(それを差し引いても)コンテンツの面白さという観点から見ると不必要な、破綻している仕様であると感じます。
というのも、結局のところ如何にキャスを集めれるかの一点に集中してしまうため、
・FLコンテンツにおけるジョブバランスの崩壊
・戦術、戦略の単調化
・PT申請や、同一言語による意思疎通が取りやすい集まりの優位性が再度噴出する(日本でもElemental DCでは割と死活問題)
などと言った問題点が挙がってきます。
考えられる対策は、
・AR自体を廃止して、再度LBに差し替える
・レンジAR、キャスARのゲージ上昇を遅くする(レンジの方が範囲が狭い分、緩くする)
または
・一定範囲内のHIT制限を設けて2発を上限とする
or(一定範囲内での同時使用を2発上限とする)
・制限を設けない場合はダメージを現状の1/3以下にする
といった何らかの制限、あるいは仕様そのものの見直しを検討していただきたいと思います。
未だ色んな所に問題がありますが、
とりあえず、AR問題だけは早急に対策していただきたいです。
対人で遊ぶ上で優位性というカタルシスは重要な要素であり、集団による同時ARはその最たる例ですが、
果たしてそれを内包するコンテンツが面白いかと言えば、また別の話になります。
自分もよしPと同じく対人好きを公言しており、
実装当時は(まさかこのFF14で対人が出来る日が来るとは嬉しい限りだ)と期待していました。
ただ、現在までの仕様ではどうしても粗の方が目立ってしまっています。
先ずはコンテンツとしての面白さ、もとい対人として当たり前の『公平でやり応えある勝負』を第一に考え、
『コラボの為に嫌々やるコンテンツ』ではなく『対人畑ではない人でも続けようと興味の沸くコンテンツ』
を目指してもらいたいです。
【よろしくお願いします!】
Last edited by Amane; 02-16-2017 at 01:15 AM. Reason: 『勝てない』よりも『試合が一方的で萎える』が一番人が遊ばなくなる原因だと思う
◇ 新たなBGMが追加されます。
2位狙えばいい は危険かなと
勝つために1位狙いに行く人と
報酬のためなら2位でもいいや
がぶつかる可能性がある
1位取りに行くには場合によっては3位落ちのリスクも抱えないといけないので
2位でも十分な人にはリスク背負うのはおいしくない
逆に1位狙いたい人にとっては2位でもいいやの行動されるとやっかいになる
1人で勝負するもしくは1PTの競技なら確かに1位狙い、2位狙いというのはあるかと思いますが
複数の人たちが混在する戦場では危ないんじゃないかなと
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.