Page 914 of 1019 FirstFirst ... 414 814 864 904 912 913 914 915 916 924 964 1014 ... LastLast
Results 9,131 to 9,140 of 10188
  1. #9131
    Player
    galtelo's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    92
    Character
    Galtelo Hh
    World
    Ridill
    Main Class
    Lancer Lv 90
    制圧を早く返して下さい
    (5)

  2. #9132
    Player
    Ghost_of_Ebina's Avatar
    Join Date
    Oct 2021
    Location
    グリダニア
    Posts
    323
    Character
    Kill-or Die
    World
    Bahamut
    Main Class
    Viper Lv 100
    PVPって昔からそういう雰囲気が濃いコンテンツだと認識してるので自分は耐性が出来ちゃってます。単純に「合図」的にしか解釈してないですね。
    PVPの経験が全くない方がいきなりそんな環境に出てきたらかなり違和感を感じるのは理解出来ます。
    ただ、PVPと言う活動自体が割と文化として出来上がっている面もあるので事前に情報を集めてある程度精神的に準備しておいた方が良いのではと思いました。

    私も20年以上前に初のPVPの経験をした際に一方的に殺されて所持品もすべて奪われて罵声も浴びせられ凄まじい経験で手が震える程怒ったのを覚えてます。
    今からFF14で初めてPVPを経験する方は所持品やレベルを失う事は無いのでしょうけど似たような感情を感じるのかも知れませんね。
    ただ、かなりトラウマから守る様な仕組みが拡充されて来てると思うのでもう少しコンテンツとして全体的に見て貰えたらと思います。

    PVPの根底には他人との競争があり、戦い方もいろいろです。
    FF14では他人に対して罵声を浴びせる等の煽りはできませんが他のゲームでは普通にゲームの一部として存在しており駆け引きの一部です。
    チームで攻略している場合も人によっては好戦的な文言を活用する方も居ると思います。
    個人的には冷静な指揮の方が情報量が減るのでやり易いと感じますが、そこで文句があるなら自分が指揮をすれば良いと思ってます。
    (飽くまで個人的にその様なポリシーで動いているだけなので、他人に考えを強要している訳ではありません。「その様な考えもあるんだ」的に緩く捉えて頂ければと思います)
    (1)

  3. #9133
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    そういう問題じゃないんだと述べてるのに

    いや、殺伐としているべきなので乱暴でもいいじゃないって言うのがズレてる感覚だと思います。

    これはあくまでFFXIVのゲームの一部で規約は適用されるので気を付けましょうといってるにのにひらきなおりを促すのはよくないのではないでしょうか。

    わたしはBANされた指揮官は好きな人も多かったですが、バカなことを、と思っています。ほんっとに浅はかです。
    指揮をするのはすごく頭をつかって利口だとおもっていたのに、基本ルールである規約を守らないのは本当に愚かな行為です。

    なので、成人向けにそういう規約が緩かったり、レーティングのないゲームは他にもあるのでそちらで遊ぶべきと私は申し上げております。

    なお、指揮はあくまで個人で自分が勝ちたくてやる、やってもよいでやるべきもので、自分でやらない奴が文句いうな はお門違いです。
    (もともと、返信をしたのも、どうにかならないかと要望した人に対して、暗に『自分で指揮しない人がケチをつけてる』みたいな内容だったので気になったので投稿したのがきっかけです。

    指揮官は俺のいいようにゲームをやらせるではなく、自分のやりたい戦略に協力を仰ぐ立場でやるべきです。
    無理に従わせて暴言をはけば、プレイの強制で規約違反です。

    それに、大きな勘違いは感謝してる人もいればなくていいと思ってる人もいるので、やってあげてるんだと勝手にマウントを取るのは間違っています。

    かつて、暴言指揮官二人が同じ陣営にふられ試合がどうにもならないレベルで酷いことになったのは懐かしい記憶です。
    彼らにとってはあれがPVPですが、巻き込まれた私たちはげんなりしました。

    殺伐としてるけれど基本は守りましょう。 これはそんなに難しいとはおもえないし、どうしても殺伐としたいなら /echo でひとりでRPGを楽しむといいでしょう。



    あくまで、”自身のPVPに対する持論とは無関係な人” とマッチングして遊ぶ というのは把握しておかないとダメです。あくまで、FFXIVには関係ない持論でしかないです。
    (19)
    Last edited by pomepome; 06-21-2023 at 04:56 PM.

  4. #9134
    Player
    Rare's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    410
    Character
    Mao Fay
    World
    Ridill
    Main Class
    Dragoon Lv 100
    慣れてるなら尚の事PVPに不安な人にも配慮したセリフ回しにするのが大人というものです
    (11)

  5. #9135
    Player
    Roland0's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    438
    Character
    Momo Namiki
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Archer Lv 18
    ちなみに「注意」という運営からのペナルティを受けた際にGMに世界観が台無しだと言い返したところで「注意」のペナルティが消えることはないです。むしろ反省の余地が無いと判断され2回目で「警告」をすっ飛ばして「数日のアカウント停止」やそれ以上のペナルティ受ける可能性ありますのでお気をつけください(同じ通報内容の時点で反省の余地なしとみなされ「警告」がすっ飛ばされるかもしれませんが)。

    と言うより最近のスポーツ性を重視しているPVPゲームってその手の暴言に関しては対応してる事がありますしFF14のPVPもその流れに乗ってるように見受けられますので昔のゲームのPVPでの文化を持ち出してきても意味ないと思います。暴言は暴言として通報しそれを受けた運営が精査し然るべき対応を行う、何も間違ってはないんですよね。昔のPVPゲームで流行ったのをただプレイヤーが引きずっているだけで。むしろまだFF14の運営はその手の暴言に対して対応が優しい方だと個人的には感じます。
    (10)

  6. 06-21-2023 09:17 PM

  7. #9136
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    1,115
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    フォーラムで真面目に議論しても暴言混じりのマクロを使っているような人はおそらくここを見たりしてないのが悲しいですね。第三者が必要以上に萎縮するだけになるような不安がある

    少なくとも「ぶちころせ」まで言う人はゲーム内から通報してしまえば該当人物に運営から注意してくれると思うので、治安を守るためには地道な通報が必要ですね
    (6)
    スフェーン様のレスは平和の象徴ですね

  8. #9137
    Player
    Nyaaaago's Avatar
    Join Date
    Sep 2019
    Posts
    23
    Character
    Charles Almond
    World
    Ixion
    Main Class
    Gladiator Lv 25

    アライアンスに遠隔ジョブが多すぎる事での失望感

    FLで他者にジョブの強要は出来ないので、一人のプレイヤーとしてはどうしようもない事ではあります。
    コンテンツの現状ではプレイヤーの3分の2若しくは4分の3が遠隔ジョブで成り立っている場面が大半を占めています。

    遠隔ジョブは遠方から攻撃、支援する為前線を作る、押す事や維持する事が難しく、リスの確保が非常に困難な状況になっています。

    何故プレイヤーがこれ程までに遠隔ジョブを選択するのかわかりませんが、個人的には遠隔ジョブが大半を占めている構成だと1位になることはほぼ無理だと感じています。

    遠隔ジョブの上方修正をするなりして、遠隔有利にしないと試合が始まる前から結果が決まっているような状況にならないよう調節して頂きたいです。

    また、クリコンを基にした大規模対人戦は私的にはリワークして欲しい気持ちがあります。
    少数戦と大規模戦はジョブのスキルを分けるなりして欲しいです。

    現状のFLには不満を感じています。
    (6)

  9. #9138
    Player
    touch_detective's Avatar
    Join Date
    Sep 2022
    Posts
    77
    Character
    Ozawa Rina
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 100
    Quote Originally Posted by Nyaaaago View Post
    FLで他者にジョブの強要は出来ないので、一人のプレイヤーとしてはどうしようもない事ではあります。
    コンテンツの現状ではプレイヤーの3分の2若しくは4分の3が遠隔ジョブで成り立っている場面が大半を占めています。

    遠隔ジョブは遠方から攻撃、支援する為前線を作る、押す事や維持する事が難しく、リスの確保が非常に困難な状況になっています。

    何故プレイヤーがこれ程までに遠隔ジョブを選択するのかわかりませんが、個人的には遠隔ジョブが大半を占めている構成だと1位になることはほぼ無理だと感じています。

    遠隔ジョブの上方修正をするなりして、遠隔有利にしないと試合が始まる前から結果が決まっているような状況にならないよう調節して頂きたいです。

    また、クリコンを基にした大規模対人戦は私的にはリワークして欲しい気持ちがあります。
    少数戦と大規模戦はジョブのスキルを分けるなりして欲しいです。

    現状のFLには不満を感じています。
    遠隔ジョブを強くしたら、これ以上遠隔が増えるので反対です。

    小規模とFLでスキルを分けるのには賛成です。
    (23)

  10. #9139
    Player
    Otyatuke's Avatar
    Join Date
    Jun 2022
    Posts
    22
    Character
    Mia Kisaragi
    World
    Titan
    Main Class
    Dancer Lv 90
    前回のタンクメレー環境から遊んでて 現在のパッチでFLを遊んでみましたが
    全く面白くなくなりました

    前パッチのタンクメレーは対複数でも相手のヘイトと攻撃を吸いながら生き残ったりしぶとく粘ったりすることもでき 活躍してる感があり楽しかったです
    しかし今のパッチでは明らかに柔らかくなり 少し前に出ただけでCCが大量に飛んできて一瞬で下がるしか無くなるほどのダメージが来ます
    結果誰も前線に出たくなくてDotや遠隔攻撃でチクチクするだけのつまらないFLになってます
    タンクメレーが強い中でも結局遠隔は多かったので タンクメレーは前パッチ並か強すぎるくらいで丁度いいと感じます

    あと赤魔はあの程度の調整では使いものにならないです
    (20)

  11. #9140
    Player
    Dipper's Avatar
    Join Date
    Jun 2019
    Posts
    1,650
    Character
    Ryu D'
    World
    Ixion
    Main Class
    Paladin Lv 100
    遠隔と近接が戦略的に同じ役割を持っている限り
    どんな調整してもバランス良く感じることはないと思う
    (23)

Page 914 of 1019 FirstFirst ... 414 814 864 904 912 913 914 915 916 924 964 1014 ... LastLast