Page 461 of 1022 FirstFirst ... 361 411 451 459 460 461 462 463 471 511 561 961 ... LastLast
Results 4,601 to 4,610 of 10216
  1. #4601
    Player
    Wintmhar's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,337
    Character
    Wintia Eastian
    World
    Garuda
    Main Class
    Paladin Lv 98
    Quote Originally Posted by MiaEst View Post
    氷が沸いてる間、拠点とって、それだけで勝てるって戦略でもなんでもないと思います。
    ただのルールで仕様ですよね。
    いまの24の4つわきの大氷は、HPがあまりにも多すぎて、最初に大氷にとりついた2PT以外の拠点をとって、あとは氷を壊すのを邪魔すれば、ほぼ勝ててしまう。
    たぶん、戦術と戦略の違いを認識しておられないこと、そのあたりで違うんだと思います。
    簡潔にいうとフロントラインの場合は、戦略は大局を見ての方策、戦術は戦略を達成するための短い期間で行うための方策ですが
    間違ってますでしょうか?

    「氷が沸いてる間、拠点とって、それだけで勝てるって戦略でもなんでもないと思います」とおっしゃいますが、
    それだけではありませんよ?

    24人の場合、まとまって行動できる人数が限られるために、そんなに人員が裂けません。
    そしてなによりマップが広いために、一度OPがとられると、とられた方の心理状況を考えると、取り戻さないといけない、になる。
    しかし一人だけいかせる訳にはいかなくなり、分裂して行動を始めるか、氷を削ってから取り戻しに着ます。
    どちらにせよOPを取り戻しに来るので、しばらくは敵はそちらに貼りつく羽目になり、後手に回させることで
    敵の行動はこちらの思惑通りに進められることができる。
    これが戦略です。

    まあ困ったことに、72人でもよくあることですが、この作戦がうまくいってトップになったとしても、2位と3位のところが一気に攻め込んできてタコ殴りに合って、
    OPがとられて逆転、なんてことがよくあって、物量で攻められたらどうしようもねえよ!状態なんですが(笑
    (1)

  2. #4602
    Player
    NyieR's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    9
    Character
    Haruto Shura
    World
    Unicorn
    Main Class
    Samurai Lv 72
    Quote Originally Posted by MiaEst View Post
    氷が沸いてる間、拠点とって、それだけで勝てるって戦略でもなんでもないと思います。
    ただのルールで仕様ですよね。
    クラウゼヴィッツの戦争論をベースにした概念だと、それも戦略に定義されるかなと。
    戦略目的の達成に対する、戦闘運用規範なので。何が戦略目的(戦争論では、戦争の目的)かというと、砕氷戦においては、1位で勝利することに集約されることかと思います。
    ※トークンや経験値を得ることが目的という人もいるでしょうが、個人の目標を拾うとややこしくなるので…。
    ゲーム理論に当てはめても、当該箇所だけに関して言えば、戦略といえるのではないかと。
    たしかに、戦略というほどでもなく、仕様だろ?ってくらいのことなのは同意です。が、定義上はそうだということですね。

    逆に戦術は?と聞かれると戦闘を勝利するための運用規範ですね。戦略に含まれる一概念となります。
    戦略目的と戦闘目的が一致していることが多いので、戦略・戦術がごっちゃになることは、よくありますね。
    砕氷戦の場合は微妙に異なりますが、殲滅戦だとより分けることが難しくなります。

    あ、余談なのでフォーラムに貢献しない内容ですね…すんません…。そっと通報してください…。
    (3)

  3. #4603
    Player
    LaustLizaia's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    44
    Character
    Mumei Masamune
    World
    Alexander
    Main Class
    Samurai Lv 57
    Quote Originally Posted by Wintmhar View Post
    aに関していろいろ。
     ・24人マッチングを撤廃されると、72人そろうまで待たないといけないのですが、それだとよりフロントラインが賑わなくなるような気がしてなりません。
     ・あと72人のごちゃごちゃしたような戦闘も好きですが、24人のシンプルかつ純粋な力のぶつかり合いも結構面白いと思います。
     
    返す前に自身の発言をもう一度確認されてはどうでしょうか。

    認識が甘い件に関してもFLのコンテンツに関しての話なのに別コンテンツを持ち出してくるのは全く話が変わります。

    だからと言ってこの話を掘り下げても水掛け論になるだけでしょうから返信は不要です。

    小まめに運営側からの書き込みがあれば要望出す意味もありそうですけどね…このスレッド意味あるのか疑問ですね。


    【自身の要望まとめ】
    ・72と24のマッチングの切り離し又は24の撤廃
    ・24専用のステージ・ルール・ポイント等の改新
    ・72の高揚バフ・AR・申請人数・ポイント等の改新
    ・マッチング人数の明確な表示
    ・近接、遠隔ジョブの威力・TP・MP・距離の再検討
    ・機工士のブランクのノックバック距離を再検討

    ・フィーストとフロントラインとのステータス面の切り離し(New)
    →最終的には切り離して調整してほしいので要望だけ。
    (5)
    Last edited by LaustLizaia; 07-26-2017 at 10:15 PM. Reason: 要望を再度まとめる為。

  4. #4604
    Player
    Wintmhar's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,337
    Character
    Wintia Eastian
    World
    Garuda
    Main Class
    Paladin Lv 98
    Quote Originally Posted by LaustLizaia View Post
    返す前に自身の発言をもう一度確認されてはどうでしょうか。

    認識が甘い件に関してもFLのコンテンツに関しての話なのに別コンテンツを持ち出してくるのは全く話が変わります。

    だからと言ってこの話を掘り下げても水掛け論になるだけでしょうから返信は不要です。

    小まめに運営側からの書き込みがあれば要望出す意味もありそうですけどね…このスレッド意味あるのか疑問ですね。


    【自身の要望まとめ】
    ・72と24のマッチングの切り離し又は24の撤廃
    ・24専用のステージ・ルール・ポイント等の改新
    ・72の高揚バフ・AR・申請人数・ポイント等の改新
    ・マッチング人数の明確な表示
    ・近接、遠隔ジョブの威力・TP・MP・距離の再検討
    ・機工士のブランクのノックバック距離を再検討

    ・フィーストとフロントラインとのステータス面の切り離し(New)
    →最終的には切り離して調整してほしいので要望だけ。
    失礼しました! 完全に自分のミスでした!すみません。

    運営側からもなにかしらスレッドに対して「これは無理」「あれはできるか?」など
    一つの回答があれば、もっと議論のし甲斐があるのですがね
    (0)

  5. #4605
    Player
    Wintmhar's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,337
    Character
    Wintia Eastian
    World
    Garuda
    Main Class
    Paladin Lv 98
    Quote Originally Posted by NyieR View Post
    クラウゼヴィッツの戦争論をベースにした概念だと、それも戦略に定義されるかなと。
    戦略目的の達成に対する、戦闘運用規範なので。何が戦略目的(戦争論では、戦争の目的)かというと、砕氷戦においては、1位で勝利することに集約されることかと思います。
    ※トークンや経験値を得ることが目的という人もいるでしょうが、個人の目標を拾うとややこしくなるので…。
    ゲーム理論に当てはめても、当該箇所だけに関して言えば、戦略といえるのではないかと。
    たしかに、戦略というほどでもなく、仕様だろ?ってくらいのことなのは同意です。が、定義上はそうだということですね。

    逆に戦術は?と聞かれると戦闘を勝利するための運用規範ですね。戦略に含まれる一概念となります。
    戦略目的と戦闘目的が一致していることが多いので、戦略・戦術がごっちゃになることは、よくありますね。
    砕氷戦の場合は微妙に異なりますが、殲滅戦だとより分けることが難しくなります。

    あ、余談なのでフォーラムに貢献しない内容ですね…すんません…。そっと通報してください…。
    補足ありがとうございます! そういう知識は大変ありがたいです・・・!
    PVPの項目のスレッドには「戦略、戦術交換スレッド」が存在するのですが、どうしてもそういう話題よりも
    ここが難しい、ここを何とかしてほしいという話題が多くなってしまって、スレッドが下がり気味ですね・・・
    (1)

  6. #4606
    Player
    Wintmhar's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,337
    Character
    Wintia Eastian
    World
    Garuda
    Main Class
    Paladin Lv 98
    今日二試合ほどやったのですが、砕氷戦で例えば、

    一位)黒渦団 二位)双蛇党 三位)不滅隊

    という状況で壊す氷がなくなり、ラストと言うときに、タイミングを合わせたかのように双蛇党と不滅隊が黒渦団のOPに攻め込んできて、
    黒渦団のメンバーを狙って攻撃してきて、リスポーンしても、無敵が取れた瞬間に数の暴力で殲滅されるの繰り返しでなすすべがなく、
    最後の最後で逆転されて、OPを死守できなかったことで負けたとなるのですが、死守するも無理でしょ、となってしまいました。

    この対処法は、遠隔DPSのアドレナリンラッシュで一掃などは考えられますが、予兆が発生しているので避けられてしまいます。
    三竦みならではのことでしょうが、これはどうにかできませんでしょうか?
    (0)

  7. #4607
    Player
    Eine_'s Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    163
    Character
    Annabel Lizha
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dancer Lv 90
    その状況で一位に攻めてこない方がどうかしているので2位3位の国の行動としては正しいです。
    逆に、その状況で自国OPに居座り続けている一位の国は倒してくださいと言わんばかりの状態ですので攻め込まれて当然です。

    壊す氷がなくなれば得点はキルかOPからしか取得できないので一位はまずOPを捨てることを覚えた方がいいです。
    戦闘力がある場合は一旦引いてから2位3位でぶつかり合わせたところをキルしていけば良いですが
    ぶつかり合いで勝てそうにない場合他国のOPを占領しながら死んで戻ってきた人をキルし、また移動を繰り返すのも戦略の1つです。
    (20)

  8. #4608
    Player
    LaustLizaia's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    44
    Character
    Mumei Masamune
    World
    Alexander
    Main Class
    Samurai Lv 57
    Quote Originally Posted by Wintmhar View Post
    現状のステージじゃ本隊がOPに缶詰られたら黒渦が2位に下がり、双蛇が1位になった瞬間に3位の不滅が1位双蛇を狙わないと黒渦としてはもう3位の不滅の対応次第で試合終了だと思います。
    まぁ…双蛇もわかってると思うので自分ならうまい具合にタイミング見て逃げますけどね…w


    指揮者にもよりますが、いたら回避できたんじゃないかと思うような事は経験上ありますね…私も指揮者してましたが…。

    そして
    【要望】
    ・OPからステージに戻るルートを増やしてほしい。
    →OPから移動するルートを増やす事で戦略のバリエーションが増えるし、OPに缶詰状態になった時にも打開できると思います。
    (1)

  9. #4609
    Player
    tankyuushin's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    618
    Character
    Ryo Tam
    World
    Shinryu
    Main Class
    Warrior Lv 100
    Quote Originally Posted by Wintmhar View Post
    今日二試合ほどやったのですが、砕氷戦で例えば、

    一位)黒渦団 二位)双蛇党 三位)不滅隊

    という状況で壊す氷がなくなり、ラストと言うときに、タイミングを合わせたかのように双蛇党と不滅隊が黒渦団のOPに攻め込んできて、
    黒渦団のメンバーを狙って攻撃してきて、リスポーンしても、無敵が取れた瞬間に数の暴力で殲滅されるの繰り返しでなすすべがなく、
    最後の最後で逆転されて、OPを死守できなかったことで負けたとなるのですが、死守するも無理でしょ、となってしまいました。

    この対処法は、遠隔DPSのアドレナリンラッシュで一掃などは考えられますが、予兆が発生しているので避けられてしまいます。
    三竦みならではのことでしょうが、これはどうにかできませんでしょうか?
    こんにちわ
    Mana黒渦で主にGTに出没している者ですが、その様な状況は幾度となく有ります。

    まず対処法の一つなのですが、挟撃にあうまでに1位を維持出来ているのならタゲ合わせのキルも取れているのでは無いのでしょうか?
    その場合ならメンバーを信じてまずマーカー誘導などして道幅の狭いところまで逃げます。

    敵がそこまで追ってきたのならその狭い場所でタゲを確実に合せ、手前の敵から落としていけばいいです。
    敵がひるんだら追従。
    敵がひるむことなく向かってきたら落ち着いてタゲ合わせてくださいとマクロ流しながら順番に落とす。
    これで1600に行くと思います。

    とにかく終盤の采配が難しいのが砕氷戦です。
    これ以上は手の内を明かしたく無いので黙りますが、挟撃に合わないメンバーの誘導。ここに重点を置くことで逃げ切りが有利に働くことが有ります。

    お時間会えばともに勝利を目指しましょう。
    (1)

  10. #4610
    Player
    Wintmhar's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,337
    Character
    Wintia Eastian
    World
    Garuda
    Main Class
    Paladin Lv 98
    みなさま、御情報、御指南ありがとうございます!
    試してみます!

    個人的にはOPを死守できるような仕様にはしてほしいものですが、ゲームはルールのうちでうまくやったり、
    ルールの網をかいくぐって遊ぶものなので、ちょっと頑張ってみます!

    tankyuushinさん>>mana黒渦なので、もしご一緒した場合が一緒に頑張りましょう!
    (1)

Page 461 of 1022 FirstFirst ... 361 411 451 459 460 461 462 463 471 511 561 961 ... LastLast