戦い方次第じゃないのかなと。
殲滅以来の全軍行動で試合中ずーっと「大」会戦状態だから、コメテオ合わせが威力発揮するんじゃないかなとは思うんですが。正しいかどうかわかりませんが。
そういうとこまで考えてのコメテオ弱体ならいいんですが、新規が皮膚感覚で強すぎ弱体と言ってないかなと危惧します。
ご新規もいつまでもご新規ではいないでしょう。やめる場合は関係ないですが、続けていくならコメテオ合わせのようなわかりやすい決戦技はあった方が良くないでしょうか。
あれは結局IDのギミックみたいなもんだと思うんですがね。そして使う側もCPUと違って勝ちたいと思ってつかうんじゃないでしょうか。
考え方次第ですが、旧のつまづきがあってこその新生なら、このコラボのつまづきが次へつながるかもしれませんね。
ただ現FLの旬はもうすぐ終わるでしょうし、新規参入には気の毒ですがもう少しおつきあいくださいとしか。
ま今回のフィードバックをもとにした、新FLでもう一回今回の牙狼コラボすればいいと思います。
個人的に。PD氏の頭のなかでも固定PTって、
PVE攻略してたのがそのままPVPにスライドしてくれないかなじゃないのかなと。
ぼっちだから実際の勢力分布はわからないけど、4.0も来るような期間の間にPVPの受け皿にもなりそうなPVEのコミュニティはそれなりに形成されてないもんですかね。
「今は牙狼新規が喚いてるだけ」という論調の方がまたチラホラおられるので再度主張させて下さい。
「ずっとウダウダ言ってんなら固定組めよ」とお思いになるかもしれませんが、ここやツイッター等で見る固定勢の言い分・態度を見ていると
とてもじゃないですが「強い固定カッコイイ! 憧れる! 組みたい!」とは考えられません。
ましてや「新規はどうせすぐいなくなるんだから意見聞くだけ無駄」なんて思い上がりも甚だしい。
Last edited by to-ta; 02-28-2017 at 09:29 AM.
元々MMOのPvPってコア層が強い装備を手に入れて
ライト層を轢き殺すのが当たり前、みたいな所があって。
当初のFF14のPvPもそういうデザインに近かったと思うんです。
でも当然の帰結として、多くの場合過疎化するんですよね。
そりゃそうです、新規お断りですから。
残った人だけでやっていてもいずれは衰退します。
しかも昨今はオンライン対戦ゲームが充実してますから
対人戦コア層だけがやれば良いという突き放した方針なら
尚更、最初から対戦を売りにしたゲームをやりますよ、と。
流石に拙いと思ったのか、FF14のPvP運営は
徐々にではありますが、カジュアル方面に路線変更をしています。
とは言え、ベースはコア層だけがやれば良い路線のものですから
如何せん方向転換のスピードが追いついていないという印象ですね。
そもそもオンライン対戦が売りのゲームですら、今は少人数の対抗戦が主流です。
大人数の三つ巴戦と言うのは調べてみても余り無いように見えます。
恐らくはマッチング待機時間を減らすことと、テストプレイの人員確保のし易さ
つまりは開発速度の向上が狙いにあるのでしょう。
そういう意味ではFLの運営は非常に難しいものだと思います。
だからこそ、成功させられればFF14の売りにもなるコンテンツでもあるかと。
大規模PvPはMMOの華でもありますから、頑張って欲しい所です。
PvPコア層であれ、PvP開発担当者であれ
コア層だけ残れば良い、と思うのはいいのですけど。
どの道、今のまま行っても最後は運営への不信感しか残らないのでは?
PvPコア層にしても、抵抗感を感じながらも参加してくれたカジュアル層にしても。
この段階ですでに齟齬をきたしてるんだけど。
コア層だけ残ればいいじゃないくて、
今回のご新規は基本的にPVEに時間をさいて、
PVPには時間をさく余裕が無いだろうなんだけど。
シールロックの頃にはトークン集めがてら人はいたけど、
DDや妖怪コラボ、戦隊ポーズ(あるいはフィーストの影響もあるのかも)にむかった関心が結局戻らなかった経験から言ってるだけ。、
そこに追い討ちかけたのが氷の難解さによるマッチング時間の遅延だ。結局トークン稼ぐにも効率が良くなくなったという話。
30分まつぐらいならIDやらDD行くでしょう。そういう前提に立って話をしてるんだけど。
これはコメテオ弱めようが固定バラそうがあまり関係ないと思うんだよね。
コメテオ弱体→コメテオの威力自体よりコメテオ合わせで敵殲滅するとまたすぐコメテオ溜まるのが問題
固定→強いのは当然、だからそれに対する対策としていくつか案が出てる(マッチング分ける、GCフリー、人数制限など)
少なくともかんぜんに解散しろって意見は見てないと思いました。
他にもUI使いにくい、スキル多すぎ、戦況わかりにくいとか色々出てるじゃないですか。
それに牙狼から初めてもう馬も取ったけど続けてるって人、私の周りにも何人かいますよ。
なんで新規を排除したがるかな。それで困るのはPvP好きな人じゃないの?
ていうかじゃあ「わかってる」人同士でやりたいならそれこそマッチング分ければいいんじゃないでしょうか。
Last edited by to-ta; 02-28-2017 at 10:53 AM.
新規の第一印象をもとにした、ルールの変更を危惧してるだけで排除はしてないつもりだが。
UIやらスキルやらははコラボ以前から問題提起はされてた。
こういう意味では固定やコメテオの問題も提起されていた。
ただ最初にいったように新規の第一印象とそれに基づく要望で変えてしまってもいのかな、という疑問だよ。
to-ta氏の周りの人もto-ta氏がエンドコンテンツ攻略に行こうと誘えば、そちらに行くでしょう?
いや自分はなんて言える人はめったにいないと思うんですがね。
to-ta氏がフレ誘ってPVPに来てくれるみたいな人達が、入れ代わり立ち代わりシールロックのときのように来てくれて、それなりに回るなら喜ばしいが、
DDが増え、今度雲海が来る現状なら、まあ旬のコンテンツに行くんじゃないでしょうか。
自分が新規はいなくなるの根拠を繰り返し言ってますが、コンテンツへ対する飢餓感が違うのか、それともっこちらが変なのかwあまりピンとはしてもらえないんですよね。
結局いつものメンツかよなら、ルールの変更もいるのかなと。
ただ4.0へ向けては、新FLが進行中なんで、かりにPVEとPVPの総合ルーレットみたいなものを妄想したとき、即抜けやクレームの少ない楽しく遊べるPVPが、今回の多数のフィードバックを活かして作られると良いなとは思います。
その時はまあ皆さんご新規という同じスタートラインに立つでしょうし、またああだこうだキックだ言いながら新しい戦術を編み出していくんじゃないでしょうかね。
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.