- Reason
- 暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。
あなたは秀才ですね!!いまは2位と3位でやってる場合じゃないだろ~
という場面が少なくないのも点数に気が付いてない人が多いせいじゃないでしょうか。
敵を殺す!倒す!に夢中だとマップや点数なんて見てらんないという気持ちはわかります。
ゴール寸前の終盤に1つの拠点で3勢力がわいわいやってるときなんてとくにそうですからね。
ということで点数をもっと見やすく気が付きやすくなったらいいなというフィードバックです。
下のクソコラのように順位が表示されたり棒グラフがあって一瞬で理解できたりするようになればなーと思います。
順位が入れ替わったらちかちかアピールする機能があってもいいくらいです。
まさにこれなんですよ
だいたい肝心な所の視認性が悪すぎるんですよ
この案に大いに同意致します!
無益な煽り合いはやめようと言ってた口がしっかり気に入らない意見を煽ってて草
皆様温かいコメントや励ましのコメントありがとうございます。
先日も色々ありつつも何戦か戦場を回りましたが…まぁ、敢えて何も言いません…w
今回も一つ思うことについてですが、ランク分けについてはGC移籍すればまたランク1からになってしまう以上、余り意味を成さないのでは?と感じてます。
と言うのも、私のPvP仲間の一人が最近GCを移籍しまして、元々のGCではランクは当然50。試合数も私の数十倍はこなしてるベテランで、the Hand of Mercyの称号も持ってます。
(知らない人の為に補足しますと、the Hand of Mercyは累計5000キルで得られる最高位のアチーブメントで得られる称号の一つです)
そんな人が今ランク1~のんびりとプレイしてるわけです。
PvP知識を知らないランク1と、バリバリPvPerで移籍によるランク1とでは強さが雲泥の差なのは誰でも想像付きますよね。
仮にランク毎のマッチングにした場合、当然いい試合をしたい人は高ランク試合を続けるでしょうが、初心者轢き殺しを楽しむ様なごく一部のプレイヤーはGC移籍で意図的にランクを落とし、
低ランクのマッチングに混ざってくるんじゃないか?って思うわけですね。
なので仮にマッチング分けをするというならば、勝数で分けるとか、勝率で分けるってした方が良いと思われます。まぁ…私はどちらかと言うとマッチング分けは気がのらないんですけどね。
個人的に思うこととしては、やはりPvPになんの予備知識もなしに人を押し込み過ぎではないか、という点ですね。
何方かが以前におっしゃってましたが、PvP版初心者の館みたいな、実技が無くてもいいので講習を受けられる様な場があれば、少しは改善するのではないか?と思ってます。
レベル50になるとザ・フォールドとフロントラインを開放出来ますけど、普通にNPCにはなしかけて終わりです。
フロントラインに至っては各国ランディングにいるNPCに話しかけるだけで終わってしまうので、このクエストの経由地として、メインクエストのサスタシャの手前に出来た初心者の館に行くという感じに、
PvP版初心者の館…まぁこの場合「対人教習所」みたいな感じでしょうか。そこに通ってまずは対人戦のいろはを学んでこい!みたいな導線がほしいところです。
内容としては主にシステム的な部分を説明する感じで、自分のジョブのアクションはPvPではこのように変化するぞ!みたいなことを教えてくれたり、PvPアクションについての詳細を聞けたり、
各PvPコンテンツの内容とポイントを教えてくれたりナドナド…。
(フロントラインでは、常にマップを出しておこう!マップはマップメニューの鍵マークでロックが可能だぞ!とかそういう細かい部分を補足してくれる感じで)
皆さんもおっしゃってますが、現状の混沌具合は「運営の怠慢」この一言に尽きると本気で思いました。
人を呼び込むのはありがたいことですけど、PvEでもPvPでも、何の予備知識もなしに闇雲に人を流入させると混乱しか産まないのは少し考えれば分かることですしね…。
「PVP初心者の館=フロントライン」なんじゃないでしょうか?って最近思ってきました。個人的に思うこととしては、やはりPvPになんの予備知識もなしに人を押し込み過ぎではないか、という点ですね。
何方かが以前におっしゃってましたが、PvP版初心者の館みたいな、実技が無くてもいいので講習を受けられる様な場があれば、少しは改善するのではないか?と思ってます。
レベル50になるとザ・フォールドとフロントラインを開放出来ますけど、普通にNPCにはなしかけて終わりです。
フロントラインに至っては各国ランディングにいるNPCに話しかけるだけで終わってしまうので、このクエストの経由地として、メインクエストのサスタシャの手前に出来た初心者の館に行くという感じに、
PvP版初心者の館…まぁこの場合「対人教習所」みたいな感じでしょうか。そこに通ってまずは対人戦のいろはを学んでこい!みたいな導線がほしいところです。
内容としては主にシステム的な部分を説明する感じで、自分のジョブのアクションはPvPではこのように変化するぞ!みたいなことを教えてくれたり、PvPアクションについての詳細を聞けたり、
各PvPコンテンツの内容とポイントを教えてくれたりナドナド…。
(フロントラインでは、常にマップを出しておこう!マップはマップメニューの鍵マークでロックが可能だぞ!とかそういう細かい部分を補足してくれる感じで)
皆さんもおっしゃってますが、現状の混沌具合は「運営の怠慢」この一言に尽きると本気で思いました。
人を呼び込むのはありがたいことですけど、PvEでもPvPでも、何の予備知識もなしに闇雲に人を流入させると混乱しか産まないのは少し考えれば分かることですしね…。
もう一個PVPコンテンツの攻城戦?が追加されるみたいだし。まず最初フロントラインやってもらって、そこから攻城戦行く人、フィースト行く人にわかれてすみ分けるみたいな。
ーーーーー引用ここまで。
現在FLの固定さんってその攻城戦とやらに流れていくんじゃないでしょうか?つぎのFLはシルロ式ってことなんで、私はやらないつもりです。結局リスさんの機嫌で負けるんで。まぁ攻城戦の内容にもよりますけど。
とても困っている。というのが私は実感できないんですよね。一応今回5人はじめての人を送り出したんですが、DPSの人がバーストの仕方おしえて!とか除けば、「ここって何するとこなん?w」っていうだけなのです。基本的にFF14初心者ではないので、スキルアイコン見たら内容は分かってましたし、効果的な使い方!というのは実践しかないですし、それやろうとするとそれこそテキスト量半端じゃなくなるんで、※見た瞬間去っていくLV。
PVPランクがーっていうのもちょっと出てましたが、その時点で「初心者の館が必要な初心者」では、ない気がします。
あと困っているとしたらターゲットがしにくいとか、熟練だろうが出てくる内容でしたので。
なので館作るより、ルールブック置いとけ。って感じですね。何時でもすぐ見れる場所に。
※3チームに分かれて先に1600点取るゲーム。 氷は70点?(ドワスレ)と300点があり、決まった時間にランダムで出現?するのでそれを攻撃することで得点になる。等など
Player
現状フォーラムなどを通して私の知りうる限りですが
現状のマッチ と ソロマッチ(もしくはペアまで) のメリットとデメリットを書き出しました。
●現状
メリット デメリット
☆ PTを組んで参加できる ▼ 固定PTなど戦力が固まりやすい
☆ GC内で絆ができる ▼ GC間で軋轢もできやすい
☆ PTに固定がいたら纏まって動ける ▼ キャンセルが起きた場合8人歯抜けになる
●ソロマッチ
メリット デメリット
☆ 3勢力に戦力がばらける ▼ まとまって動くのが難しい
☆ 新しくできるので新規が多い ▼ 実装したとしたら1か月はカオスな状態が続く。
☆ ソロまたはペアで気軽に参加できる ▼ 多人数PTで参加できない
他にメリットデメリットあれば追記していきます
一応それを踏まえて分けるのに賛成していますが、もし、ソロマッチが実装された場合のデメリットリスクも承知した上で考えてくださった方がいいです。
Last edited by pomepome; 02-04-2017 at 05:11 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.