そうなんですよねー。
バランス考えるとフィースト8vs8の方法が絶対いいんですけどそれだと今の固定の受け皿がなくなっちゃうんですよね。
やっぱ分けるしかないのかな〜と思うけどそれにも反対する人はいるし。
それでも正直フロントラインにも勝つためのしっかりとしたセオリーがある以上、マッチング時間を考慮してもガチとカジュアルは分けるべきだと思うんですけどね。
「勝つのが楽しい」というのは分かります。
でもPvPである以上、負ける側がいる以上「勝ち続けている固定」をシステム側で良しとする現状はおかしいです。(勝ったり負けたりしているならいい)
固定という存在がパワーバランスを大きく崩している以上、それを「分ける」か「壊す」ことは絶対必要だと思います。
現状維持を良しとする運営やプレイヤーには以上のことを物申したい。
Last edited by Wagasi; 02-03-2017 at 09:46 PM.
不慣れもいつかはベテランですからね。 一気に不慣れ、新規が入ってる今が異常なんですよね。
自分がFL始めて2週間くらいの頃ってどうだったかな・・。 かなりアレだった気がします。
コツをつかんだのが3週間目くらいだった気がする。よくキレられてました。ヒーラーでしたけど。
そこからタンク出すようになって、シルロで詩人デビューしてキルする楽しさも覚えてリザルトに注力するようになった。
GARO来てまだ1か月もたってないんですよね。 もう少し、温かい目で見たほうがいいのかもしれません。
毎回固定に当たるわけじゃないから(たぶん)コメテオループとかされない限り少しずつ上達していくかもしれませんよ。
正直可能なら私もソロの高レートマッチがしたいんですよね。(高レートに行けるかはアレですけどorz)
でも細分化しすぎちゃうとそれこそ人口が確保できなくなるから、妥協の妥協で変動レートでバフを付けるのがいいんじゃないかと行きついたんです。
慣れてない人が死にまくるとだんだんヒーラーさんが匙を投げてこなくなりますし。
多少固くしてあげれば引き際を体で覚えてくれるんじゃないかなって思います。
硬いのが癖になって引くタイミングが遅くなるって懸念もありますが・・。
追記
後ろ指さす人はいないですよ。PTを組めるならそうしていいんです。
PTでいるのも自由 ソロでいるのも自由
どちらも自分で選んでいいんですよ。
Last edited by pomepome; 02-03-2017 at 10:40 PM.
Player
固定側の人が意見を書いてくれるのはいいと思うけど投稿する前に一度読み返してほしい。
言ってることを同文中に自分で否定してたりして正直何が言いたいのか伝わりにくい。
Player
それもありますがアニマウェポンの輝き集めに利用してる方も多いようで
ヒーラー不在 タンク4人で誰も着替えないとかよく見ます まあ構成は自由なので文句はありません私が着替えるだけです
だけど勝負着いたと思って諦めたらデジョンして着替えます^^v
何かを下げるのではなく上げる方向にしたいな。相対的に見れば変わらないけど受ける印象は違うし。
1位を逃している限り超える力が溜まっていくとか一定点差やデスで負け側チームに有利イベントが起きるとか。
もぅ現状の仕様で何言ってもループだょね。
新規・不慣れ受け入れ態勢築いてね。って言われた場合対策は…。
>ソロ・フリーマッチ(&レーディング制)のマッチング区分けの導入。
少し慣れてきたやりがいを感じたい…。素人に合わせてられない。
指揮をすれば。固定を組めば。
(理由はどうあれ)指揮はしたくない。固定は組みたくない。
で、どうしたい?どうすればいい?かは、あまり抜本的な答えがない。
単純にね。古くからやってる人(固定派?)の仕様変更の要望があまりないのって、
実際、すんごい根本的な所から仕様変更しない限り、
(マッチング含めた)ちょっとした仕様変更しても、大差ないからっても思うんだよね。
72もいれば、色んな人がまざってくるから当然、一人一人が満足できる状況なんて、
そんな簡単には作り出せない。
要は不満の大部分が、勝利(一位)が取りずらいだけだと思う。
なら回数こなせ。も。そこまで(先の見えない)回数こなすほど楽しくない。とかなるしね。
勝たないと何も得られないってのも、たまに見られるけど、
最低保証の聖典・禁書、順位に応じた対人戦績と経験値は常に貰えてるんだょね。
貰えるか、貰えないかなのは、勝利(一位)のアチブカウントだけ。
勝利しなくってもいいよ。ってなり過ぎると手抜きも出てくるから、
1位16ooPoint・2位&3位は獲得できたポイント数に応じ、
現状200勝で勝利アチブ達成ならば、
3(国)x1600(1位獲得P)x200(参戦回数)=960,000P獲得で達成
☆順位に応じた勝利アチブの仕様変更。
☆ルール&操作のわかりやすさ・しやすさの向上。
☆1GCにPT申請マッチングは、1組のみ
上記3点さえ変更されれば、そこまで不満はたまりまくらないとは思うけどね。
『72もいれば、色んな人がまざってくるから当然、一人一人が満足できる状況なんて、
そんな簡単には作り出せない』って事がちゃんとわかっていれば。
システム変えるくらいの大幅な仕様変更をしない限り、それが現状打倒だと思う。
ずっと、気の毒だからどうにかならないか考えていたのですが、
やっぱり、ソロと従来をわけて、従来のほうにAmyotaさんのようなソロプレイヤーは行かれるのがいいかなって思いました。
もともとマッチ分けをする上の棲み分けで、ソロマッチというのはある意味「ビギナーさんがいても構わない」という目論見があったので。
たとえ、自分のPTアライアンスにビギナーさんがいても敵も同じだから納得できるんですよね。
そしてわたしはビギナーというのは一過性の物だと思っています。
また、ビギナーの方に向上心が無いとは思っていません。
只、今回みたいな輝き集めのようなロール破壊を絡めてこないならそこそこ楽しめると思っています。
従来の方に野良が行ってはいけないという決まりはありません。今現在あるものなので。
わたしは延々同じものを選択すべしとは思ってないです。
今日はソロ、今日は気合い入れて従来の!でいいと思います。
ただコンテンツルーレットが問題になっていて、そこはキューするときに運営側で ソロのみを希望するか、ソロマッチにマッチさせないなどのフィルターは用意してほしいと思ってます。
ビギナーとのマッチ分けができるならよいのですが、ビギナーはいつか少数になってしまうので、提案に踏み出せないでいます。
プレイスタイルでまず、PT申請可とソロに分け、 そこにレートを設けて人口的に可能ならさらにマッチわけですが、全データセンターでマッチングしないと4分割じゃ厳しいかもしれません。
なので、妥協で初心者と低レートにバフを付けるのが最適なのではないかと思ってます。
今はマッチングが一つしかないから、自分でPTを組んでたぶん懸念されてるのは『轢く側』になることでしょう。
わたしは前にも言った通り、それは戦術の一つだし、キルすることに悪意を感じてはいません。
これは戦力が分散できない現状では誰も咎められないし、咎められるいわれもないんです。
そして咎めてどうにかなるものでもないです。
だから、もう、自分たちでどうにもならないので、マッチング分けの話になるんですよね。
Last edited by pomepome; 02-04-2017 at 02:14 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.