Page 1003 of 1068 FirstFirst ... 3 503 903 953 993 1001 1002 1003 1004 1005 1013 1053 ... LastLast
Results 10,021 to 10,030 of 11101

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    riot_c's Avatar
    Join Date
    Dec 2022
    Posts
    4
    Character
    Hu Xian
    World
    Alexander
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    点数が勝っている1位を狙いに行くのはそうなのですが、リスの湧きによっては2、3位が逆転するような場面もあるので絶対1位を狙いましょうとは言い切れないのが難しいところですね。

    それはそれとしてシールロックで常々思っている事があって、残り10%くらいの残少リスを大勢で取りに行くというような場面に遭遇する事がたまにあるのですが、これはマップUIの視認性が問題な気がしております。
    改善案として、クリコンのように専用マップにする事は前提になってしまいますが、例えば「リスアイコンの下に(小さいLBゲージのような)ゲージを表示する」もしくは「リスアイコンそのものをゲージにして占拠時間経過と共にゲージが減っていくようなアニメーションをつける」等で視認性が上がるのでは?と思っています。(説明が下手で申し訳ないです…。)
    点数もそうですが、シールロックは何%のリスを何個占拠しているかも重要だと個人的には思っていますので目だけで確認できるようになれば判断がしやすくなるのではないかと。
    自分がパッド勢というのもありマウスオーバーしないと何%か確認できないのが少々ストレスだったりしますので…。
    (20)

  2. #2
    Player
    hnzw's Avatar
    Join Date
    Apr 2022
    Posts
    3
    Character
    Felto Kelulto
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Marauder Lv 30
    Quote Originally Posted by riot_c View Post
    点数が勝っている1位を狙いに行くのはそうなのですが、リスの湧きによっては2、3位が逆転するような場面もあるので絶対1位を狙いましょうとは言い切れないのが難しいところですね。
    本当にこれですね。必ずしもどんな場面でも一位を狙ってほしいわけではなく。
    1350/1300/900みたいな場面で1300のチームがS土地を取得すると試合が終わってしまうのですが、そのあたりのルールやセオリーが分かっておられない方を度々見かけます。というか、そのあたりが分からないで目の前の敵を追いかけていく集団や、挟撃しやすいほうに流れていく人が多いですね。
    だからこそルールやセオリーが最低限わかるようなものがほしい、というかもっと単純にわかりやすいものがほしい、というところです。

    先の議論でも軍師のお話が上がっていましたが、軍師がいるいないで勝率に幅が大きく出るというのは、そもそも自分で戦況を見て動きを判断できていないからなのでは、と思います。
    ルールやセオリーが最低限わかれば、その場面でどんな動きをすべきか、自分で判断できると思いますし、そういった動きがフロントラインの戦場のレベルアップにもつながるのかなあと思います。
    軍師頼みなのは、人から指示されないと動けないからであって、つまり自分で判断できない、自分で判断ができるようになるまでの要素(ルール・セオリー等)が乏しいから(もしくは拾えていないから)だと思います。

    NPCに話しかけてルールがわかる、みたいなのは長々と説明ウィンドウだけ出てきて読み飛ばすか、あるいはそのNPCすらどこにいるかもわからないのかと思います。
    フロントラインは三竦みのゲームでもあるので、複雑な分、もう少し簡単に理解できる仕組みが必要と思いますね。

    あとシルロのリス残り%の表示は私も同意です。プレイヤーがたくさん集まっていると何%残っているのかわからず、困ります。一人二人でも張り付いていると残量が表示されなく……。
    UI周りが不便なのはフロントライン全般に言えることのように思います。
    (7)

  3. #3
    Player
    rarararara's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    571
    Character
    Yuki Midaifuku
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 25
    普通にクリコンのように
    ・ソロ申請のみ
    ・それ以外(カスタム)
    でいいと思うけど。
    特にソロ申請の人には影響はあまりないと思うし、カスタムもいい時間帯なら待てばマッチはするんじゃないかな。

    とにかく

    クリコンではソロ申請しか認めてないのに大規模だとそうじゃない

    という二枚舌はやめてほしいとは思う。

    人数については「制圧戦なら構造上3PT×3チームx8で72人必要」ってのはわかるんだけどね…
    それ以外で3チーム絶対必要なのかというと…という感じはあるかな。
    (17)

  4. 05-20-2024 11:49 PM

  5. #5
    Player
    Belief's Avatar
    Join Date
    Dec 2022
    Posts
    266
    Character
    Sakura Hanami
    World
    Asura
    Main Class
    Summoner Lv 100
    1つ気付いた事があります シールロックでスタートする陣営が 毎回同じ場所になる 場合がある これは 昔から ある話です 例えば シールロック北スタートが4連続続くとか 北スタートは 他の二陣営に挟撃される 試合が多いと 年長者に伺ってます 私はこの日GCは違えど4連続以上北スタートを経験したです

    スタート位置が毎回 毎試合事に変わるようには 調整出来ないですか? 知らない人が初めて参加して その 挟撃に参加したら そう言うゲームなんだと 勘違いされる 恐れがある思う 出来ないなら リスのわきや点数を変えて欲しいです

    まあ FF14はPVPがメインのゲームでは無いから 人は少ないな あっこの人その前の試合も同じ陣営だったな言う事は多いですね

    上手くシャッフルさせて 同じ場所にならないような調整は出来んかな 出来ないなら

    開幕から北スタートの陣営への 他の二陣営が行う 挟撃にリスクを設けて欲しいです リスのわきや 点数で 調整出来ないですか?

    その他に高揚は獲得出来ないとか 1位と2位が3位をキルしても、キルポイントが 少ないとかが 差し障りない思います

    その逆に3位は今までどうりで良いとおもえる
    (0)
    Last edited by Belief; 05-21-2024 at 08:27 AM.

  6. #6
    Player
    riot_c's Avatar
    Join Date
    Dec 2022
    Posts
    4
    Character
    Hu Xian
    World
    Alexander
    Main Class
    Astrologian Lv 90
    そもそも最低限のルールが分からず戦況判断が難しいという方も周りでちらほら見ます。
    自分も当時アチブのためにフロントライン(シールロック)を始めた際ルールを勉強しようと思って公式ガイドを覗いたのですが、情報値取得方法の項目を見ても「起動状態のアラガントームリスを占拠することで、継続的に情報値を得ることができます。」程度にしか書かれておらず驚きました。
    結局B,A,Sリスを占拠することで合計何点入るのか、継続的にとは何秒に何点なのか不明なままで公式ガイドとは?となった記憶があります。(最終的にユーザーのロドストなどで勉強しました)

    いっそ画面のどこかに、例えばですが

    Bリス=○○点
    Aリス=○○点
    Sリス=○○点

    ↑のような表記が常に表示されていれば点数+占拠数を見て判断できる人も増えてくれるのではないかなと。(シールロックに限らずオンサルや砕氷戦も同じような表記で)
    ただ、見るところが多くなってしまうので表記が必要ないという方は現在の点数UIのように非表示にもできるようにして自分好みのHUDにできるとか。

    また、公式ガイドにキルデス何点なのかも記載されていなかったと思うのですが、過去のパッチノートには書かれていたりするのでしょうか?
    そうだった場合公式ガイドにも記載しておいてほしいと思ったり思わなかったり…。
    キル上がりできる!という状況で離れた場所のリスを取りに前線を下げてしまったりする場面にもよく遭遇しますので…。

    漆黒からのヒカセンなのでかつてどうだったかまでは把握していませんが、そろそろフロントライン関連全体に手を加えてほしいなと思いました。
    (11)

  7. #7
    Player
    Rare's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    471
    Character
    Mao Fay
    World
    Ridill
    Main Class
    Sage Lv 100
    そこまで書いても多分誰も観ないと思います
    UIに常に書いてないかぎり
    というわけでトームリスの内訳をUIに表示出来るようにしてほしいです
    (6)

  8. #8
    Player
    tukihami's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    5,340
    Character
    Oboro Malaguld
    World
    Shinryu
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    FLに限らず説明が少なすぎるように思います。ジェイルのNPCに聞いても本当に簡潔なことしか書いてないですし。
    PVEならやって慣れろで済むかもしれないけど、PVPはもう少し説明しないとわからないと思うしPVEよりストレスを感じやすいので慣れる前に離脱される割合の方が多いんじゃないかと思います。

    有志の方がPVPの配信をしてくださっていますが、そういうのは公式がやるべきではないですか?
    (10)

  9. #9
    Player
    san_gue's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    9
    Character
    Gue Alpha
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    FLの方だけ耐性を戻してもらうことはできないでしょうか?

    現環境のCC量で、防御と浄化という2種類の自衛スキルがありますがそれを持ってしても、
    対面24人~48人の場合信じられない量のCCが、たとえ浄化と防御を最大時間ずつ切っていたとしても対応できない場合が多いので、ストレスの量がものすごいです。

    アンチ防御のスキルが有るのは納得できますが、浄化が無い時48人からCCが飛んでくるとしたら
    更に浄化及び防御で対応できないスキルと噛み合わさって最早何をされて倒されたかすらわからない状況ですし、
    死因の特定ができないので、PvPとしてはどうしたら生きたのかなどを考えてプレイヤースキルを上昇させる機会すら潰しているように感じます。

    新環境になって、敷居が低くなったのはとても良いことだと思いますが、いかんせんワンボタンでバーストが完結するような環境に上昇志向は生まれないと考えます。
    多くのFL好きプレイヤーが、クリコンのようにFLにも適切な調整が入ることを心から望んでおりますので、どうぞご一考のほどよろしくお願いいたします。
    (21)

  10. #10
    Player
    Norah's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    226
    Character
    Norah Arendt
    World
    Tiamat
    Main Class
    Miner Lv 100
    Quote Originally Posted by san_gue View Post
    FLの方だけ耐性を戻してもらうことはできないでしょうか?

    現環境のCC量で、防御と浄化という2種類の自衛スキルがありますがそれを持ってしても、
    対面24人~48人の場合信じられない量のCCが、たとえ浄化と防御を最大時間ずつ切っていたとしても対応できない場合が多いので、ストレスの量がものすごいです。

    アンチ防御のスキルが有るのは納得できますが、浄化が無い時48人からCCが飛んでくるとしたら
    更に浄化及び防御で対応できないスキルと噛み合わさって最早何をされて倒されたかすらわからない状況ですし、
    死因の特定ができないので、PvPとしてはどうしたら生きたのかなどを考えてプレイヤースキルを上昇させる機会すら潰しているように感じます。

    新環境になって、敷居が低くなったのはとても良いことだと思いますが、いかんせんワンボタンでバーストが完結するような環境に上昇志向は生まれないと考えます。
    多くのFL好きプレイヤーが、クリコンのようにFLにも適切な調整が入ることを心から望んでおりますので、どうぞご一考のほどよろしくお願いいたします。
    大人数で戦うフロントラインでは、大人数の敵の中で孤立することは死を意味すると思います
    つまり、アクションやCCがどうの、というレベルではなく、それを究明しても仕方がない
    ※全体マップをみて、敵と味方の位置関係を意識して動く必要があるということ

    逆に、例えば10人vs1人で、1人が生き残って逃げられるような調整がされてしまったら
    それも少しおかしいのではないかと思います
    ※忍者はこれに近い状況かもしれませんが

    ごくまれに複数のタンクに引き寄せを連続でされて、敵の中で孤立することもあると思いますが
    それは運が悪かったとあきらめるしかないのかなと思います
    (5)

Page 1003 of 1068 FirstFirst ... 3 503 903 953 993 1001 1002 1003 1004 1005 1013 1053 ... LastLast