Results -9 to 0 of 11105

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player
    hibarii's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    52
    Character
    Charlotte Meiden
    World
    Fenrir
    Main Class
    Warrior Lv 51

    現PvPスキル仕様とフロントラインの相性の悪さ

    流れをぶった切るようで申し訳ないのですが、最近ゲームに復帰したリターナー視点で現在のPvPスキルの仕様について意見させてください。

    知らない方のために、4.0以前のPvPでは「全てのPvEスキル+ジョブ固有のPvPアクション」という豊富なスキルに加え、自由に振ることができるPvPポイントで好きな能力値のボーナスまたはPvPアクションの強化を得ることができていました。
    結論から申し上げますと、少なくともフロントラインはこの仕様に戻してほしいです。

    現仕様にもバランス調整の楽さ、スキルさえ覚えてしまえば操作自体は容易であるなどの利点があることはもちろん承知の上ですが、旧仕様にはそれを上回る利点がきっとあると思ってますので一つずつ挙げていきます。

    利点① とっつき易さ
    4.0以前ならば誰にとっても馴染み深いPvEスキルを使うことができていた上に初めて戦場に入る前にホットバーを一から編集する必要はなかったので、新規参入の壁は低かったと思います。
    フィーストのe-sports化を目指し、あくまでフィースト参入への導線としてフロントラインを位置付けているのなら今の仕様はかえって逆効果なのではないでしょうか?フロントラインでまずは対人戦の雰囲気だけ感じ取り、
    ハマってくれた人を更に完璧にバランス調整がなされた4.0仕様のフィーストに誘導する方が効果的だと思います。

    利点② バランス調整のし易さ
    4.0仕様の利点としても挙げたので一見矛盾しているようにも見えますが、ちょっと意味が違います。
    というのも、4vs4で戦うフィーストと24vs24vs24で戦うフロントラインを全く同じスキル、全く同じ威力、全く同じジョブ性能で統一してしまっている現状でははっきり言ってバランスがぶっ壊れてしまっています。
    フロントラインの近接なんて顕著で、4ジョブもあるのに揃いも揃って死んでいます(もちろんそんな中でも上手い人はいるけどね!)。じゃあ近接の硬さを1.5倍にするという調整を入れたら今度はフィーストが大変なことになるでしょう。
    当たり前ですがそもそもフロントラインとフィーストは分けて調整するべきなのです。
    PvEスキルが全て使える4.0以前の仕様に戻せば各ジョブに他ジョブでは真似できない特色が生まれ、ある程度大味な調整でもそのジョブにしかできない役割を果たせるようになると考えます。それでも目に余るような強すぎる戦術、例えば召喚の範囲攻撃合わせなどを一つ一つ潰すだけで容易にバランス調整ができるのではないでしょうか。

    利点③ 固定と野良の格差解消
    これはあまりピンとこない方も多いかもしれませんが、以前の仕様よりも4.0仕様の方が固定に優しいと私は思います。
    ラインを上げ続ける固定に対して豊富なCCが用意されていたり、タンクの防御やヒーラーによるヒールの手段に多彩な選択肢があった以前に比べこの仕様での戦闘で出来ることは非常に限られています。
    はっきり言うと、今のフロントラインにおける戦闘は奥深さや選択肢がほとんどない、単純な「1タゲを狙う精度」の競い合いです。
    これがより一層固定有利な状況を作り上げており、以前ならば個人のPSである程度埋められた"固定と野良の格差"を決定的なものにしてしまっています。ナイトウィング返して


    4.0で行った大改革をほとんど無かったことにしろと言っているようなこの要望がかなり無茶なのは承知の上ですが、団体戦として奥が深くあらゆる戦法に対してあらゆる選択肢が許されていた以前の仕様に戻して欲しいです。切実に。
    (28)
    Last edited by hibarii; 05-16-2018 at 02:12 PM.