上記Kabubu氏のおっしゃるコミュニティ性に関して、Garo時に必要性を訴えたところ、ManaDCでは有志によりだいぶLSへの勧誘等を行ってる様子を確認しました。
惜しむらくは、氷そのものがシャキらなくなったこと、また、鯖間LSが存在しなかったことで、そういった活動が完全に無に帰してしまった感があります。

制圧開始時の仕様では、開発が過去のMMO系戦争ゲーの成り行きの通り、ある程度プレイヤーがコミュニティを形成しまとまると予想していた様子がうかがえます。
ただ、過去ゲーと14の違いは、CFの存在です。
これがある限り、コミュニティによらず、最前線に立ててしまう。よって、初期設立されたLSも、残って稼働しているところが少ないと思います。
システム上の問題は、プレイヤー間では解決することが非常にむずかしい。

中間層の育成は、今後のコミュニティチームの課題になると思います。
私は個人的に、「一緒にやろうよ!」という活動がGaro時に立ち上がったにもかかわらず、維持できなかった様子をみる限り、FLの構造を根本から見直す必要性があるのではないかと思っています。