元々MMOのPvPってコア層が強い装備を手に入れて
ライト層を轢き殺すのが当たり前、みたいな所があって。
当初のFF14のPvPもそういうデザインに近かったと思うんです。

でも当然の帰結として、多くの場合過疎化するんですよね。
そりゃそうです、新規お断りですから。
残った人だけでやっていてもいずれは衰退します。

しかも昨今はオンライン対戦ゲームが充実してますから
対人戦コア層だけがやれば良いという突き放した方針なら
尚更、最初から対戦を売りにしたゲームをやりますよ、と。

流石に拙いと思ったのか、FF14のPvP運営は
徐々にではありますが、カジュアル方面に路線変更をしています。
とは言え、ベースはコア層だけがやれば良い路線のものですから
如何せん方向転換のスピードが追いついていないという印象ですね。

そもそもオンライン対戦が売りのゲームですら、今は少人数の対抗戦が主流です。
大人数の三つ巴戦と言うのは調べてみても余り無いように見えます。
恐らくはマッチング待機時間を減らすことと、テストプレイの人員確保のし易さ
つまりは開発速度の向上が狙いにあるのでしょう。

そういう意味ではFLの運営は非常に難しいものだと思います。
だからこそ、成功させられればFF14の売りにもなるコンテンツでもあるかと。
大規模PvPはMMOの華でもありますから、頑張って欲しい所です。