ゲーム全体が経済的に破たんすると、ゲームとしてなりたたなくなるんですよ。どこで配ろうが最終的には一部クラフターが終着点になる流しソーメン経済モデルなんだから
マネーサプライが右肩上がりで推移してくのは変わらんでしょ
終着点に金が溜まり続けても
途中に流れるギルの動きが続くなら関係ないじゃん、10年後か20年後には紙も残さず価値を失う金だよ?
ギルを得る手段が増える、そして今までにない金策の方法が生まれる
これは時短で大金を得る手段ではなく、課金して長期で遊んで得た正当なギル
今まではハイエンドへの早期アタックを躊躇してたけど、谷間の暇つぶしにPvPである程度稼げた
なら新式買って早めに挑戦しよう、という動きが今より増えるかもしれない
それは何も悪い事じゃないでしょ
お金稼いでも意味がなくなって、プレイする理由がなくなるんです。
補足するとMMORPGっていうのは、ほとんどのゲームで、マネーサプライした分は必ずセットで回収策が込みで考えられています。
そうしないと、前記の通りゲームする理由がなくなるためです。
それ以外の優劣のあるゲーム、重課金ゲーだとまた話が違ってきます。
バランスについて運営に一任するのは、構いませんが、影響の波及範囲を小さく見積もりすぎてはないかと思います。
Last edited by MiaEst; 02-02-2017 at 05:40 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.