Page 12 of 32 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 ... LastLast
Results 111 to 120 of 315
  1. #111
    Player
    Umyon's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    182
    Character
    Umyon Uni
    World
    Ridill
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    ゼーメルに関して言えば、ジョブ前提で作っているのでしょうし、開発側からの最高自信作みたいですし、こんな感じなのかなとは思います
    まだまだ検証途中なので(私がではありませんがw;)これから色々なやりようが出てくるのではないでしょか

    ただ他のフィールド狩りやリーヴでもこの傾向では幻術士はたまったものではないですね
    他でまだやったことがないので何とも言えませんがw;


    ただこれだけは言いたいです
    「幻術士に幻術魔法を使わせてください」


    消費MPについては
    MP回復手段がみみっちいので非常に計画的に使わないと足りなくなる面が多々出てくるのでしょうね
    幻術ソロが難しくなってる状態では次のパッチあたりで少しは緩和されそうですが
    リーヴでソロでもおいしくとか変えておいていくらなんでもそれはないでしょ ですしw;
    (5)

  2. #112
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    296
    Quote Originally Posted by appleberry View Post
    現状のFF14の職はまだ発展途上です。R50で上限でなく、R100くらいといえば極端かもしれませが、もっともっと上を上限にみていたはずです。大化けする直前の苦しい時期だ、と思ってください。
    根拠無く成功を確信していたからR50に全力投球せず、出し惜しみバランスのR50にしてあると言う意味で、その通りと思いますね。でも出し惜しみはFF14が爆死した原因のひとつでもあるわけで。爆死したままではR100までの拡張なんかビジネス的に出せるわけが無いんです。

    そもそもR100を想定したゲームの前半半分を切り取った物が商品になるわけがありません。失敗が確定した事業への再投資なんかあるわけがないんで、現状のR50である程度の完成を見、ユーザーを取り戻せなければキャップ開放での大化けの可能性なんか皆無。

    まず、今のR50でユーザーを取り戻せるぐらいのバランスを構築することが いまのFF14には必須なのですよ。
    (7)
    Last edited by Yslir; 08-01-2011 at 01:36 PM.

  3. #113
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Umyon View Post
    ただこれだけは言いたいです
    「幻術士に幻術魔法を使わせてください」
    普通にフィールドで狩りすりゃいいんじゃないですかね、ガンガン撃てますよ
    フィールド狩りだと回復+デバフを呪術主体にしたほうが楽だし
    幻術はストスキ定期的に張りながら極振り精霊ぶっぱすればいいだけ
    勿論緊急時は回復に回るべきですけど
    (3)

  4. #114
    Player
    Poison's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    478
    Character
    Poison Peach
    World
    Belias
    Main Class
    Arcanist Lv 18
    とりあえず1.18から幻術は戦闘中にやれることが減った、といか、求められる行動が減ったのが残念です。
    さらに、MPが足りなくなる場面が増えたことで、ヒーリングによる無駄な棒立ちを強いられるのが非常に残念ですね。
    ということで、しばらくプレイしてません。

    今回、このMP消費問題は多くのプレイヤーの間で物議をかもしたので、開発の方でも色々と検討していることでしょう。
    今後のパッチで開発がどんな方向にバランスをとっていくのか非常に興味がありますね。
    単純にMP消費を緩和するだけなら、どこまでも迷走する開発に失笑するだけですが、意固地になってプレイヤーのストレスを無視し続けるのも幻滅です。
    ここは一つ、斜め上の発想でアビリティや特性などによる絶妙のバランス調整を施して欲しいものです。
    過度の期待は禁物・・ということもありますけど、正直もう少しまともなゲームにしてくれないともう遊ぶ気になれません。
    ではさようなら。
    (8)

  5. #115
    Player
    sara's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    150
    Character
    Saratoga Springs
    World
    Aegis
    Main Class
    Thaumaturge Lv 55
    MPの消費やデスペナの耐久劣化は方向性としては良いと思いますが、やはりヤリ過ぎだと思います。
    将来的な展望も大切だと思いますが、今現在の事も考えてください。パッチ導入直後はLSメンも戻ってきましたが、
    今はもういなくなりました。それどころか今まで頑張って来た人もインしなくなってしまいました;;
    (15)

  6. #116
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by Yslir View Post
    根拠無く成功を確信していたからR50に全力投球せず、出し惜しみバランスのR50にしてあると言う意味で、その通りと思いますね。でも出し惜しみはFF14が爆死した原因のひとつでもあるわけで。爆死したままではR100までの拡張なんかビジネス的に出せるわけが無いんです。

    そもそもR100を想定したゲームの前半半分を切り取った物が商品になるわけがありません。失敗が確定した事業への再投資なんかあるわけがないんで、現状のR50である程度の完成を見、ユーザーを取り戻せなければキャップ開放での大化けの可能性なんか皆無。

    まず、今のR50でユーザーを取り戻せるぐらいのバランスを構築することが いまのFF14には必須なのですよ。
    正論ではあります。
    しかし、限られたリソースと時間(本来ならβ前に開発する段階の内容ですから)が圧倒的に足りず
    やっとIDを導入するまでこぎつけた、程度なので
    現状のR50にあわせたバランスにしてしまうと簡単に攻略されてしまう可能性が高く
    1.20までのつなぎにすらならない可能性もあるわけで、
    何ヶ月もかけて開発したものが1ヶ月もたないよりは次回にあわせて高めに、というのは仕方ないと思います。
    現状でも攻略したという報告はちらほら上がっており、難易度的にはやや高め位という評価を見かけますから
    決して無茶苦茶なバランスで時間繋ぎしてる、ということでもなさそうです。
    システムが落ち着けば、システム改変にくわれたリソースをコンテンツに回せるでしょうから
    区切りの1.20まではコンテンツに関する善悪は保留したほうがいいと思います。
    システムができました、という時点でPS3の話も出てくるでしょうから
    コンテンツに対する不満はそのあたりから煮詰めていくことになると思います。
    現状がやっとcβ程度ですから、現状プレイヤーが半ばモルモット化してるわけですが
    半年後、一年後になれば”あの頃はひどくてねえ”と新規に語れるゲームになってると期待しましょう。
    (4)

  7. #117
    Player
    Adel's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    796
    Character
    Radis Siegadel
    World
    Gungnir
    Main Class
    Paladin Lv 100
    Quote Originally Posted by Yslir View Post
    根拠無く成功を確信していたからR50に全力投球せず、出し惜しみバランスのR50にしてあると言う意味で、その通りと思いますね。でも出し惜しみはFF14が爆死した原因のひとつでもあるわけで。爆死したままではR100までの拡張なんかビジネス的に出せるわけが無いんです。

    そもそもR100を想定したゲームの前半半分を切り取った物が商品になるわけがありません。失敗が確定した事業への再投資なんかあるわけがないんで、現状のR50である程度の完成を見、ユーザーを取り戻せなければキャップ開放での大化けの可能性なんか皆無。

    まず、今のR50でユーザーを取り戻せるぐらいのバランスを構築することが いまのFF14には必須なのですよ。
    完全なバランス調整なんていうのは、何年かけても無理だと思いますよ、FF11という前例があるので。


    しかし……
    魔法を使う→ヒーリングする→魔法を使う→ヒーリングする→魔(ry……
    この図式って、まんまFF11のバトルスタイルなんですよね。
    ゼーメルの、盾以外の近接アタッカーはいらないっていうのも、11のHNM戦ではよくある話……

    で、14のバトル担当が11の人なので、今の状況は、なるべくしてなったと言えなくもないですねw


    まあ、1つだけ言える事は……
    「ジョブを実装してから消費MPとかヘイトとかは調整した方が良かったと思います」ですw
    (7)

  8. #118
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by Yslir View Post
    わずか3ヶ月で5割、10ヶ月で9割のユーザーが去ったFF14。半年、一年待てる人たちがユーザーの大部分なら、おそらく前開発が更迭されることもなかったのではないでしょうか。時間がかかるのは最悪とポエ吉が言うとおり、おそらく開発も一年待ってくれるユーザーは超少数派でとても採算が取れるような数ではないのはよくわかっているんだろうと思います。

    爆死したMMOが起死回生のシステム改変を始めた。すでにパッチ効果はピークを過ぎ、ログインユーザーは減少傾向。見捨てずに残ってくれた数少ないユーザーにさらにβを強いている。1.20まで評価しないで欲しいとか、ぬるま湯につかった殿様発言なんかガン無視してFBとしてどんどんダメ出ししたほうがいいんじゃないかと思います。
    どんどん駄目出しして2chのような外部掲示板でも発信して圧力かけて
    やっと導入に漕ぎ着けたのが現在のシステムにまでメスを入れる1.18~1.20です。
    さすがに一回ですべてを導入するのは無理なんで数回に分けた訳でしょうから、
    まずは1.20までを見届けないと是非を出すのは早すぎると思います。
    一回のパッチでどうにかなる程度の小手先の修正でよくなると思いますか?
    現在のプレイヤーはせいぜい数万アカウント、いっても5万というとこでしょう。
    一時的に現存のプレイヤーを失ったとしても、向こう10年稼げるように
    商業ベースの20~30万アカウントを確保するためには
    ここでしっかりと土台を作り直しておかないとならないと思います。
    私は散々、このままでは減り続けるだけで上昇は見込めないと主張し続けてきました。
    そしてやっと開発チームが改変への舵を切ったわけで、まずはその成果を見せてもらおう、という考えです。
    大掛かりな改変をすればあちこちに皺寄せがきて一時的にぼろぼろになるのは当たり前で、
    改変した土台へ移ってくれば上昇カーブになるでしょう。
    (1)
    Last edited by appleberry; 08-01-2011 at 08:03 PM. Reason: 一部勘違い

  9. #119
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    296
    Quote Originally Posted by appleberry View Post
    2chのような外部掲示板でも発信して圧力かけてやっと導入に漕ぎ着けたのが現在のシステムにまでメスを入れる1.18~1.20です。
    開発が変わったのはユーザーアカウント数激減で危機感を抱いたからであって、さすがに2chの圧力じゃないかと・・・

    Quote Originally Posted by appleberry View Post
    1.20までを見届けないと是非を出すのは早すぎると思います。大掛かりな改変をすればあちこちに皺寄せがきて一時的にぼろぼろになるのは当たり前で、改変した土台へ移ってくれば上昇カーブになるでしょう。
    主旨は理解できます。土台を変えるだけで新規が増えるかどうかは別にして、私も1.20を見届けるつもりです。ただ1.20が予定されているまでの2ヶ月間FBしないでじっと待つのは、待てる方だけでいいんじゃないでしょうか?

    現在大勢のユーザーが指摘する点をスクエニがすでに把握して1.20までに改善を予定しているのなら問題は無いわけですが、私はどうもこれを思い出します。
     
    批判を頂いている部分は、こちらでもそうなるだろうと認識している部分が多いです。
    これはβでのFBに関してのスクエニのコメントです。結果はご存知の通り、認識しているにも関わらず改善できず、FF14は多くのユーザーからNOを突きつけられた。私とappleberryさんの根本的なスタンスの違いはスクエニを信頼しているか、していないかの差なんじゃないかなぁと思います。
    (16)
    Last edited by Yslir; 08-01-2011 at 09:32 PM.

  10. #120
    Player
    emely's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    178
    Character
    Emeth Shem
    World
    Ifrit
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by appleberry View Post
    どんどん駄目出しして2chのような外部掲示板でも発信して圧力かけて
    やっと導入に漕ぎ着けたのが現在のシステムにまでメスを入れる1.18~1.20です。
    さすがに一回ですべてを導入するのは無理なんで数回に分けた訳でしょうから、
    まずは1.20までを見届けないと是非を出すのは早すぎると思います。
    一回のパッチでどうにかなる程度の小手先の修正でよくなると思いますか?
    現在のプレイヤーはせいぜい数万アカウント、いっても5万というとこでしょう。
    一時的に現存のプレイヤーを失ったとしても、向こう10年稼げるように
    商業ベースの20~30万アカウントを確保するためには
    ここでしっかりと土台を作り直しておかないとならないと思います。
    私は散々、このままでは減り続けるだけで上昇は見込めないと主張し続けてきました。
    そしてやっと開発チームが改変への舵を切ったわけで、まずはその成果を見せてもらおう、という考えです。
    大掛かりな改変をすればあちこちに皺寄せがきて一時的にぼろぼろになるのは当たり前で、
    改変した土台へ移ってくれば上昇カーブになるでしょう。
    では1.20パッチが来て面白くなるまでログイン控えて待ってますね

    って意見がほとんどじゃないかな?
    あと土台はCβ以前に作るものじゃない?
    (10)

Page 12 of 32 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 ... LastLast