ギサールの野菜は安価で店売りしているのに種は交雑でしか手に入らない(たぶん交雑のみ?)っというレア度の差とか無くして欲しいですね…
わざわざギサールを植えて収穫しようというFCは存在しないだろうし…でも他の野菜作りの交雑するのに必要になったりするんだろうorz
収穫出来た野菜の分配も喧嘩の元になる気がするので、その辺の調整もなんとかして欲しいですね
マジックブルームですけどたった2日足らずでキレイからふつう、になってしまいました…素材の値段と出来上がる個数を考えるとありえません!
早急に作成個数を増やすか効果日数の延長を求めたいです。
小屋125000、野菜4000弱で9個収穫、ホウキ一本4〜50000(自分のサーバーでは)
本当に延命しすぎというか、
こんなお遊びコンテンツにハードル上げ過ぎでは?
高いからやらなくなる。
やる人いなくなればアイテムは売れない。
生産者は売れないアイテムは作らない。
そして誰もやらなくなるだけですよ?
運営は本当に何考えてるの?
アホくさ。
幅広いプレイヤーに解放する前のテストみたいなものと感じています。
エサもほうきも入手手段が大変なのも、格差を無くす為に現状絞っているのかなと。
「バディ育成と栽培の敷居が高いのは、土地が買えない層との格差を広げないためではないか。ならば土地が供給されるまでは現状維持も致し方ない。むしろ妥当である。」
という意見なので、関係なくはないんじゃないかな。それが当を得ているのかは知りませんけど。
個人的にはのんびり栽培でもして野菜やら箒やら貯めてから育成始めれば良いんじゃないか、と思ってます。
やっとこさまともに畑の出番だし。
冒険者居住区に「園芸師ギルドと交渉中」と言うよろず屋がいます。
クラフター材料は他のNPCが販売してるので、このよろず屋が各種土や種を予定なんじゃないかと思ってます。
いまいち盛り上がりに欠けている畑関連の起爆剤としてカラッカの種のみ販売し、後々野菜も購入できるようにするのでしょうか。
2.3の目玉として先行でチョコボ厩舎を実装し、交雑やら箒やらで騒いでもらった後に、しれっと「店売り始めました」と。
最初からそうするシナリオだったのならば、ちょっと悲しいですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.