主にZWクエストですが、最近あまりにも乱数関係で不信感を抱くことが続いたので、既にこういう話題があるのではないかと調べて辿り付きました。
一応僕も同業者です。(プログラム専門ではないですが)
この業界、既存の乱数アルゴリズムを「そのままゲームに実装している」ことは稀なケースだと認識しています。
以前うちでもソフト担当がそのまま利用した結果、問題が発覚して仕組みから調整が入ったこともあります。
※ガチャではないですが間接的にリアルマネーが絡む要素だったので集計データから発覚したものです。
FF14の乱数を見ているとその事件を思い出して懐かしい気分になります。
それも内外から散々疑われていたので。
他のゲームも同じかのように説明されてますが、乱数自体にここまで不信感を抱いたゲームは片手で数えるほどしかありません。
そしてその開発者に聞くと大体「既存アルゴリズム使ってるから間違いないはず」という回答がくるところまで同じです。
つい最近も4200回(130万円)ガチャ回しても某キャラが出ないということで話題になったゲームがありましたが、風潮なのかなと。
去年のCEDECでこんな話がありました。
http://www.4gamer.net/games/042/G004287/20140905040/
理論上の確率が正しいことと、ゲームの面白さを保つための確率は違います。
ゲームを楽しむユーザーにとっては乱数の仕組みが正しいかどうかは問題ではないです。
たった1年でこれだけ多くの人から不信感を抱かれている確率を是とするのか?ということを再度問いたいです。
ゲームの乱数・確率はプログラマではなくプランナーの領分だと思っています。
専門的なことがわからないユーザーとしては、ギャザラーで6回しか採集できないポイントで成功率が98%である場所で3回も失敗すれば、「ほんとに98%かよ?」って思うのは当然であるかと思います。
今の時期であれば降水確率がほぼ0%に近い5%で、傘も持たずに花火大会を見に行って土砂降りに遭いずぶ濡れになり裏切られたような感じです。
ギャザラーで例えますが、確率アップのスキルがそのポイントでしか使えないのであれば確率も 【全体で帳尻を合わせる】 数値ではなく、現在よりも少ない数値であってもそのポイントごとに適正に合わせた成功率にしたほうがいいと思います。
6回中98%で数回失敗するよりも60%台で失敗した方が不満は減るんじゃないでしょうか?
わざわざ実確率より下げて表示するよりも、そのまま表示してくれた方が親切だと思います。専門的なことがわからないユーザーとしては、ギャザラーで6回しか採集できないポイントで成功率が98%である場所で3回も失敗すれば、「ほんとに98%かよ?」って思うのは当然であるかと思います。
今の時期であれば降水確率がほぼ0%に近い5%で、傘も持たずに花火大会を見に行って土砂降りに遭いずぶ濡れになり裏切られたような感じです。
ギャザラーで例えますが、確率アップのスキルがそのポイントでしか使えないのであれば確率も 【全体で帳尻を合わせる】 数値ではなく、現在よりも少ない数値であってもそのポイントごとに適正に合わせた成功率にしたほうがいいと思います。
6回中98%で数回失敗するよりも60%台で失敗した方が不満は減るんじゃないでしょうか?
「まれによくある」がよくあるゲームだと思いましょう。
スパロボもよく言われますね。
93%で5回全部失敗でああああああああああああああああああああああああああああふぁっくふぁっく
あとスキル入力を急ぎすぎるとエフェクトだけ見えて反映されてないことがあったりしますね!落ち着けってことか!
某ファイアーエンブレムでも、命中率90%は信用しませんからね。
でもソシャゲーのスーパーレアのドロップ率超アップは信じちゃう!不思議!
スーパーレアなんてでませんけどね(ToT)
ほら、昔のえらい人も言ってたじゃないですか。
「成功確率なんてのは単なる目安だ。足りない分は勇気で補え!」
と。
スレ主さんのいいたい事は
ギャザーとかは、
連打すると一定のタイミング(リズム)になるので
そのリズムが、ランダムの同じ値を拾うんじゃないか?
っていうことなんじゃないですか?
テンポずらすと良いとかオカルトの部類だと思いますが。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.