例えばリヴァで海ポチャ攻撃のときレイズされると無敵のまますべって沈みます
タイミングはいまのところ重要ですよ
例えばリヴァで海ポチャ攻撃のときレイズされると無敵のまますべって沈みます
タイミングはいまのところ重要ですよ
自動発生は非常にまずいと思います!
Shiokarubi さんやyukine_mare さんが言われている通り、起きるタイミングというのはとても重要です。
@蘇生には、多くのMPを消費し、蘇生後は瀕死状態なので
すぐに回復が必要なためMP管理が重要です。
@起きる側はヒーラーのMP残量や余裕のある状況かを確認し、
復活時の硬直・全体攻撃の有無など安全な場面で起きるのが普通です。
また、蘇生に無敵はありますが、一部の全体攻撃や状態異常は貫通するようです。
(以前侵攻2層で復活と同時にペトられてる方を見たことがあります)
現在はこの二つがうまくタスク分割されているため、
ヒーラーは余裕があるときにとりあえず蘇生をし、
起きる側はタイミングを見計らって起きることができますが、
自動発生になってしまっては、ヒーラーが蘇生後も即回復できるMP状態で、なおかつ安全なタイミングで蘇生を管理しなければいけなくなり、
気軽に前もって蘇生が使えない上に、リスキルの責任まで出てきます。
また、悪意あるプレイヤーによる一方的なリスキルも可能になる場合も考慮されてるかもしれません。
キャンセルの意味の件ですが、
今回の件と真逆になるのですが、明らかに全滅寸前や全滅後に蘇生を受ける・受けていると復活地点に戻るダイアログが消えるので、蘇生をキャンセルをする必要があります。
(自分は復活地点に戻ろうと思って、全滅して気が抜けているので蘇生されてるのに気付かずにボスの目の前で復活してボスにまた殴られるという痴態を何度か犯したことがあります)
「勘違いのミスでこの意味合いの正反対さはヒドい」という意見は本当にそう思うのでできるだけ早く修正してあげてほしいですね。
Last edited by Sutea; 09-11-2014 at 12:46 PM.
レイズ受ける前は、死んでいる訳で、選ぶのって違和感あったんですよね。レイズ受けるたら、強制蘇生でもいいのではないでしょうか? そうなると、起きるタイミングが・・・ってなりますがね。
仲間がボスと戦い続けてる時に、開始地点に戻れる利点って何かあるんですかね。
全滅したら全員戻るわけだし、勝利したらワープですぐ合流できるし。
「封鎖中の区画内で死亡した場合は、封鎖が解けるまで戦闘不能ダイアログを表示しない」
これが最適解だと思います
戻れるメリットが皆無に等しいですよね
直感的な操作性を求めて改善されてきた訳ですし、デジョン(スタート復帰)とレイズ・リザレク(現場復帰)で窓の地の色を分ければ今まで通りでもいいのじゃないかと。
その上で通常肯定するようなものは『はい』に、否定する可能性の高いものを『いいえ』へ入力が待機した状態だと嬉しいですね。
右下の通知欄に「戦闘不能」と表示してそこをクリックすると「○○に戻りますか、はい、いいえ」の選択肢。
蘇生をもらった時は今まで通りでいいんじゃないかと。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.