Page 12 of 36 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 ... LastLast
Results 111 to 120 of 355
  1. #111
    Player
    Lughwell's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    137
    Character
    Lughwell Roughnight
    World
    Bahamut
    Main Class
    Thaumaturge Lv 100
    そーゆーふーに無駄に黒叩く様に引き合いに出すから、口出したくなるのに(
    ご自身で詩人が必須とおっしゃっているのになぜリソースの話になるのかが理解できません。
    詩人がいても枯渇してしょーがないってことなんでしょうか?
    (3)

  2. #112
    Player
    Krauss's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    39
    Character
    Fhireena Selenaade
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Lughwell View Post
    そーゆーふーに無駄に黒叩く様に引き合いに出すから、口出したくなるのに(
    ご自身で詩人が必須とおっしゃっているのになぜリソースの話になるのかが理解できません。
    詩人がいても枯渇してしょーがないってことなんでしょうか?
    リソースの問題を指摘されたいようですので一つ

    自分以外のDPSを落として自分自身が出すDPSと、自己完結で出せる自身のDPSの差が僅差であってはおかしいですよね?
    無駄に黒を叩いてる訳ではありませんよ、問題点を指摘しているだけです、都合の悪い方から見ると唯の叩きに見えるかとは思われますが

    リソースを消費して、かつ枯渇すると極端に下がるDPSになってしまうクラス
    リソースを自己完結し、実質無制限に使えるクラスのDPSとでは上記の方が背負っているリスク等が高いわけで、それに応じた差が必要なのは自明の理ですよ?
    (25)

  3. #113
    Player
    torisu's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    178
    Character
    Gilbert Ruin
    World
    Typhon
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    んー 良くわからないな。

    黒魔が引き合いに出されているけれど、スレ主さんの要望の一つである

    1、持続力の強化  ←これはモンクとの席の奪い合いを前提にしていませんか?
    というのも、持続力の強化がされたとして、それが実戦でプラスに働くのはPTにモンクがいない場合のみだからです。
    竜騎士とモンクではどうあがいてもモンクの方がTP枯渇が早い。詩人がPTにいるのなら、パイオンはモンクのTPが枯渇しないように歌われるはずです。
    そうなると竜騎士の持続力が上がってもパイオンを歌う時間は変わらないはずで、それはPTのメリットになりません。

    故に、持続力の強化を望むのならば、モンクをPTから追い出す前提であるはずです。
    でも普通近接2ならロット被りしないように竜モにしますよね。スレ主さんは近接1枠の、今日日希少と言っていい構成を前提にしているのでしょうか。



    何が言いたいかというと、持続力強化意味無くね? 純粋な火力強化を要望する方が竜騎士のためになるんじゃね? と言う事です。
    移動力の強化については異論ありません。そっちの方がかっこいいですし(重要)。
    (2)

  4. #114
    Player
    Truelazward's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    143
    Character
    True Lazward
    World
    Alexander
    Main Class
    Lancer Lv 60
    Quote Originally Posted by Lughwell View Post
    そーゆーふーに無駄に黒叩く様に引き合いに出すから、口出したくなるのに(
    ご自身で詩人が必須とおっしゃっているのになぜリソースの話になるのかが理解できません。
    詩人がいても枯渇してしょーがないってことなんでしょうか?
    詩人がいても枯渇してしょーがないですよ。 2.2の装備はスキスピばかりですから。
    詩人のTP消費量は4520/72アクション=62.77..、スキルスピードはスキルスピードの付いているハイアラ腰、脚、腕、戦記指、戦記武器を付けたとしても
    471=GCD2.36秒です。 毎秒20回復するのでこの場合の秒間TP消費量は6.607です。
    そして竜騎士のTP消費量は1アクションあたり67.5で、同じような装備構成をした場合、ハイアラ胴脚足指、戦記首、戦記武器でSS516、GCD2.325秒です。
    この場合の秒間TP消費は9.032です。気合の回復量が120秒あたり100多いので100/120を引いたとしても消費量は毎秒8.199です。
    戦闘時間が9分とした場合、(8.199-6.607)*540=859.6分竜騎士は詩人よりもTPを多く消費します。 詩人が自分のTPを十分なだけ回復したとしても、竜はTPが約860足りない状態です。 それは、パイオン(回復量30/3s)27秒分の歌MPと詩人火力25%を犠牲にしているんです。
    パイオン分のMPを魔人に回せば27秒分キャスターの火力に繋ぐことも出来て自身の火力も下がりません。バラを歌えばヒラの補助と召喚の火力アップに繋がります。攻撃するヒラならその分多く攻撃できるでしょうね。
    黒魔はリソース無限なので全く関係ない話ですが、近接のリソース問題は現状かなり深刻ですよ。
    (28)

  5. #115
    Player
    Truelazward's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    143
    Character
    True Lazward
    World
    Alexander
    Main Class
    Lancer Lv 60
    Quote Originally Posted by torisu View Post
    んー 良くわからないな。

    黒魔が引き合いに出されているけれど、スレ主さんの要望の一つである

    1、持続力の強化  ←これはモンクとの席の奪い合いを前提にしていませんか?
    というのも、持続力の強化がされたとして、それが実戦でプラスに働くのはPTにモンクがいない場合のみだからです。
    竜騎士とモンクではどうあがいてもモンクの方がTP枯渇が早い。詩人がPTにいるのなら、パイオンはモンクのTPが枯渇しないように歌われるはずです。
    そうなると竜騎士の持続力が上がってもパイオンを歌う時間は変わらないはずで、それはPTのメリットになりません。

    中略

    何が言いたいかというと、持続力強化意味無くね? 純粋な火力強化を要望する方が竜騎士のためになるんじゃね? 
    何故、モンクの方がTP消費が多いと思われているのでしょうか?
    2.2モンクの装備でSSが付いているのはハイアラ胴脚足(実際メインモンクは胴脚戦記でSS0ですが) アクセは竜と同じ首指を使い、同じ戦記武器の場合SSは456、GCDは迅雷3で2.02725です。モンクの85アクションの合計消費TPは4960、1アクションあたり58.35です。この場合の秒間TP消費は8.78です。
    一つ前の返信に書きましたが、竜騎士の秒間TP消費量は8.199です。この部分だけ見ればモンクの方が多くTPを消費していますが、モンクがTP効率の悪いフラクチャーを抜いた場合の消費TPは85回中10回TP80からTP50ないし60に代わり、合計消費TPが4960から4580、よって秒間消費TPが6.57となります。
    同じく一つ前に書いた詩人の秒間TP消費は6.607で詩人よりも低くなります。 モンクはフラクチャーを抜くだけでこれだけの消費削減が得られます。
    竜に二段を抜けというのは、モンクに秘孔を抜けというのと同義なので受け付けません。
    はっきり言って2.2の装備状況ではモンクよりもTP消費は早いですよ。新式にスキスピがっつり盛ったモンクでしたらその限りでは無いでしょうが。
    (17)

  6. 07-07-2014 01:03 AM
    Reason
    加味してあった

  7. #116
    Player
    Truelazward's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    143
    Character
    True Lazward
    World
    Alexander
    Main Class
    Lancer Lv 60
    Quote Originally Posted by Erkin View Post
    これ、迅雷加味してます?
    加味しています。よく読んでください。
    (6)

  8. #117
    Player
    Erkin's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    207
    Character
    Erkin Elvis
    World
    Titan
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    Quote Originally Posted by Truelazward View Post
    加味しています。よく読んでください。
    そうですね、失礼しました
    すぐ消したのに素早い返答で間に合わなかった(´Д`;
    (1)

  9. #118
    Player
    torisu's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    178
    Character
    Gilbert Ruin
    World
    Typhon
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    Quote Originally Posted by Truelazward View Post
    何故、モンクの方がTP消費が多いと思われているのでしょうか?
    2.2モンクの装備でSSが付いているのはハイアラ胴脚足(実際メインモンクは胴脚戦記でSS0ですが) アクセは竜と同じ首指を使い、同じ戦記武器の場合SSは456、GCDは迅雷3で2.02725です。モンクの85アクションの合計消費TPは4960、1アクションあたり58.35です。この場合の秒間TP消費は8.78です。
    一つ前の返信に書きましたが、竜騎士の秒間TP消費量は8.199です。この部分だけ見ればモンクの方が多くTPを消費していますが、モンクがTP効率の悪いフラクチャーを抜いた場合の消費TPは85回中10回TP80からTP50ないし60に代わり、合計消費TPが4960から4580、よって秒間消費TPが6.57となります。
    同じく一つ前に書いた詩人の秒間TP消費は6.607で詩人よりも低くなります。 モンクはフラクチャーを抜くだけでこれだけの消費削減が得られます。
    竜に二段を抜けというのは、モンクに秘孔を抜けというのと同義なので受け付けません。
    はっきり言って2.2の装備状況ではモンクよりもTP消費は早いですよ。新式にスキスピがっつり盛ったモンクでしたらその限りでは無いでしょうが。


    おお、そうだったのですか。勉強不足で申し訳ない。
    モンクの迅雷と気合の性能差、加えて身の回りのモンクや詩人の意見といった経験則から、
    単純にモンクの方がTP枯渇が早いと思い込んでいました。

    それなら竜騎士の持続力の強化がPTの強化につながり、価値が上がりますね。
    でもやっぱり、どのコンテンツでも有効な火力強化の方が良いのではと思いますが、エアプの意見なのでまあ
    (2)

  10. #119
    Player
    Krauss's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    39
    Character
    Fhireena Selenaade
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    細かい数字を既に挙げられていたので、ちょっと分かりやすく横から失礼します

    竜のGCDを2.37、モンクの基礎GCDが竜と同じ2.37*0.85で約2.01になります
    面倒なので60秒で割り切れる竜GCD2.4(1m約25act)、モGCD2.00(1m約30act)とします

    竜騎士の有名なテンプレコンボ
    ヘヴィ>桜花C>二段>フルスラC>ヘヴィ>フルスラC>二段>桜花C>ヘヴィ>フルスラC>二段>フルスラC(ここまでで24act)+ヘヴィに戻るで25actで消費TPが1690

    モンクのあのお経コンボ
    破>崩>崩>竜>双>連>正>破>秘>フ>竜>双>崩>連>正>破>竜>双>崩>フ>連>正>崩>秘>竜>双>破>連>正>崩 ここまでで30act消費TP1740

    気合回復量500(400)/3の166.666(133.333)を消費TPから引いてみましょう
    竜:1523.344
    モ:1596.667
    実はこんな条件でも竜騎士とモンクの時間あたりの消費TPはこの程度の差しかありません
    また、Truelazwardが言うように装備SSの差・迅雷の倍率の影響・基礎消費量の差で現在は逆転している事もあるんですよね

    TP消費が激しい代わりに強かった筈のモンクと実は竜騎士の消費TPの差がいつの間にかこうなっていました
    誤解をされると嫌なので明言しておきますと、"モンクは疾風迅雷を切らせるとDPSが下がるリスクを背負う以上、迅雷維持すると竜騎士より強いのは当然”だと思っています
    その上で、このまま進んでいくと完全に消費量が逆転してしまいかねません、弱い上に燃費が悪いなんてなったら嫌ですよね

    TPを使うクラスは戦闘中スプリントを特定の条件(4層スプリントマラソン等)の様な時しか使えずに、MPを使うクラスは何時でも使えるという大きなメリットも持っています
    スプリントはギミック処理に一躍を買う機会がとても多いです、この一点だけ見てもTP消費型とMP消費型には違いが有ります

    更に付け加えると、近接攻撃と遠隔攻撃です
    近接クラス:近接攻撃:出来る 遠隔攻撃:出来ない
    遠隔クラス:近接攻撃:出来る 遠隔攻撃:出来る

    こう言った攻撃方法の差による根本的な優劣も存在することを忘れないで欲しいですね
    (27)
    Last edited by Krauss; 07-07-2014 at 02:37 AM. Reason: 双掌打をTP50で計算していたため

  11. #120
    Player
    Truelazward's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    143
    Character
    True Lazward
    World
    Alexander
    Main Class
    Lancer Lv 60
    Quote Originally Posted by torisu View Post
    おお、そうだったのですか。勉強不足で申し訳ない。
    モンクの迅雷と気合の性能差、加えて身の回りのモンクや詩人の意見といった経験則から、
    単純にモンクの方がTP枯渇が早いと思い込んでいました。

    それなら竜騎士の持続力の強化がPTの強化につながり、価値が上がりますね。
    でもやっぱり、どのコンテンツでも有効な火力強化の方が良いのではと思いますが、エアプの意見なのでまあ
    もちろん純粋な火力が上がればコンテンツ攻略は楽になります。それはメイン竜として嬉しいことではありますが、それを望み、実現された場合また他方から文句が出ると思うのです。それにその強化は上手い下手でも一律に強化されてしまうという悪手で、表示されている数字を大きくするという言わば機械的な修正に過ぎません。 よりゲーム性を重視し、周りに直接的な影響を与えない上でDPS上限を上げるため、単体での持続力の増加と機動力の充実という2つの強化が私の要求なのです。
    コンテンツの席の問題とかは関係無いのですよ。 その問題に関しては未だ黒の方が深刻でしょうし、上限DPSとは全く関係の無い話です。
    (23)

Page 12 of 36 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 ... LastLast