Page 11 of 36 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast
Results 101 to 110 of 355
  1. #101
    Player
    celica's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    146
    Character
    Luci Pon
    World
    Chocobo
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    召喚に関してはKraussさんが仰ってたようにPLLで弱いと使ってくれないから強くしているとは言ってた気がしますけどね
    (もちろん遠隔より火力出るようになったら嬉しいですが

    移動に関してはもっとスイスイ動けたら歓迎ですけどジャンプのリキャスト縮めて威力も下げるのは反対ですね
    竜槍が威力50%増しという効果なので

    後根本的にジャンプ系統はダメージソースであるのでリキャ終わったらすぐ撃ちたいです
    (間違ってたらすいません)モンクの羅刹はリキャ30秒ということもありますがダメージソースでは無いと思うので移動として使いたい時に使える時が多い→使い勝手がいいと感じるんだと思います
    ジャンプ系統はリキャストが長い以前に基本溜まったら即打ちなので使いたい時に使えないことが多いのだと
    なので移動関係を調節するにしてもイルーシブで対応してもらいたいです
    イルーシブのヘイト減少なんて効果要らないのでリキャストもっと下げてください
    単体も範囲も下から数えた方が早い火力の竜さんにヘイト減少効果なんて要りませんよ
    (7)

  2. #102
    Player

    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    321
    Quote Originally Posted by celica View Post
    イルーシブのヘイト減少なんて効果要らないのでリキャストもっと下げてください
    単体も範囲も下から数えた方が早い火力の竜さんにヘイト減少効果なんて要りませんよ
    そうえいばヘイト下げるスキルをなんでイルーシブみたいな目立つスキルにつけたんでしょうね~
    イルーシブってモブからみても目立つし、目の前であんな宙返りされたら逆にイラッとするんじゃないでしょうか

    もう逆にイルーシブ使ったら全体ヘイト爆上げで強制1位+10秒ターゲット強制固定にして、タンクが戦闘不能になった場合のサブタンク的役割のスキルにしちゃおう!
    (1)

  3. #103
    Player
    Res_Alice's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    193
    Character
    G'oma Chan
    World
    Mandragora
    Main Class
    Lancer Lv 50
    Quote Originally Posted by Poison View Post
    固定観念を取っ払って言うなら、そもそもモンクが単体最強ってのがおかしいと思います。
    単体物理最強は竜であるべき。その代償としての紙装甲でしょう。

    ※以下省略

    メイン竜騎士ですが賛同致しかねます。
    モンクのジョブコンセプトとしてはやはり理論上は単体最強であるべきです。

    まず一点として迅雷の存在。
    二点目として全てのコンボに方向指定が付いている点。
    最後に範囲攻撃力が皆無といった点

    これらのデメリットを背負ってなお竜騎士より単体攻撃力が低いのならばモンクを使う人は出ないでしょう。
    デメリットによる影響の話をすれば例えば、3層において頭一つ抜けて火力が高い固定のモンクも、4層では(特に龍神フェーズでは顕著に)火力が低いです。
    仮に疾風、金剛、短径といった死にスキルを強化し、応用力を利かせた代わりに単体火力を抑えられたとしたら、それは器用貧乏では無くただの役立たずかと。
    竜騎士の魔防に関しては四層のように物理防御が役に立つコンテンツが増えればもうそれでいいです。

    で、竜騎士に関してですが
    イルーシブ、スパイン、ドラゴンダイブの三つに関してはスキル値を調整した上でリキャストを変えて頂きたい。
    イルーシブは後ろ方向ではなく、任意の方向、もしくは前方ジャンプだったらもっと使いやすいなと思います。
    ヘイト値の減少スキルなんてそれこそモンクの短頚辺りに追加効果として付与してあげるといいんじゃないでしょうか。

    加えて、単体火力を弄らずともせめて範囲火力に関してのテコ入れが欲しい

    テコ入れの方向性としてはスキル値の調整ではなく、TPの調整。
    単体火力も最低クラス、なのにいざ範囲火力が活きる場面でTPの関係上ドゥーム二回が限界といった現状はあまりにも・・・と思います
    (20)

  4. #104
    Player
    Truelazward's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    143
    Character
    True Lazward
    World
    Alexander
    Main Class
    Lancer Lv 60
    Quote Originally Posted by spinio View Post
    もう逆にイルーシブ使ったら全体ヘイト爆上げで強制1位+10秒ターゲット強制固定にして、タンクが戦闘不能になった場合のサブタンク的役割のスキルにしちゃおう!
    余計使え無くなりますよ。 竜騎士はDPSですからタゲ取る必要なんてありません。タンクとIL差が開いてる状況でなら必要になる場面もあります。


    このゲームは基本的に全体的なバランスは大きく崩れてはいません。むしろかなり良いです。自分で計算して見ても非常に合理的に作られてる事が分かります。その為、アクションの効果を大きく変えてしまうのはそのバランスを崩しかねないのです。
    その中で、竜騎士は他と比べて不遇であると言っているのです。 迅雷維持というピーキーな性能を持つモンクに単体で勝つ気はありませんし(もう少しくらい差が縮まっても良いんじゃ無いかとは思いますが...)、詩人は歌という役割があり、単体火力はそこまで出ません。 召喚は正直ずるいという思いはあります。が、Dotスキル主体による瞬発力の無さ、召喚獣の操作、そして人口があまり多く無いジョブである事を考えると、開発視点から見てDPS面での弱体化は無理でしょうね。黒魔は今回の単体火力強化をもって、単体も大きく弱くは無く、範囲火力が高く、瞬発力、持続力にも優れている職になりました。
    現在の職を弱体化するのは私も望むところではありませんし、黒の強化自体は私も歓迎するところです。(固定に黒さんいますし)

    竜騎士を振り返って見ますと、単体火力は黒より5%程度上になった(召喚と同程度?)、持続力が無い(竜単体では3分持たない)、範囲もほぼ出来ない(IDなんかでは出来なくもありませんが特筆するほどでもない)、短時間瞬発力も無い(30秒単位でしたら火力は出ますが、ディセム入れるか入れないかのぐらいの時間では詩人や迅速黒の方が高い)、近接なため移動してからでないと攻撃出来ないのに機動力も低い です。

    潜在的なジョブ性能として"弱くない"と言うには少し無理がありますよね。 コンテンツをクリアするには十分な性能はありますし、私はきちんと動かせるのでコンテンツの席の心配もありませんが。 今回の強化要求の先にある要求というのは、竜騎士を動かすことに意義を持たせて欲しいということです。
    (23)

  5. #105
    Player
    delacroix's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    123
    Character
    Ramuh Xiv
    World
    Hades
    Main Class
    Marauder Lv 60
    槍が好きで使っているので、テクニカル要素が少ないからモンクよりダメージが出ないというのがどうも腑に落ちません。
    それならば竜にもテクニカル要素を追加し、同じ近接職であるモンクと同程度のdpsが出せるようにして頂きたいと思ってしまいます。
    要望として「耐久減少の代わりに火力の上がるバフ。もしくはTP消費量を増やし火力を上げるバフ」等のハイリスクハイリターン型です。
    モンクがピーキーなので、竜はリスキーな方向で調整して頂けたら今よりもヤリ応えが出て輝けると思います。
    別件でイルーシブジャンプのリキャストもスパインと同等程度に時間短縮を希望します。
    (20)

  6. #106
    Player
    Puzzle's Avatar
    Join Date
    Mar 2012
    Location
    ウィンダス
    Posts
    31
    Character
    Crepe Snowdrop
    World
    Ridill
    Main Class
    Astrologian Lv 60
    竜騎士は中途半端というものが逆に取り柄ではないでしょうか?
    ①単体火力は短期でも長期でも安定していて無敵時間の多い敵にはモンク以上の能力はあります。瞬発力も低いわけでもなく吟遊がフルバフ状態で高いだけで安定して高いほうの部類です。
    ②範囲の威力は実は物理ではトップ、ただあまりにも黒が強すぎるために黒を除いた他ジョブとの比較はあまり意味はありません。
    ③HPと物理防御が高くキンフラ特性で物理にはなかなか強い、これは何気に良いものですが、複数のターゲットを一時的に取る等は吟遊が一番適しており最速でタゲを取る手段もないためにかなり微妙なものになってしまっています。反面の魔法防御の低さだけが目立ちデメリットだけに見えるケースも。

    しかし現状では竜騎士だからいらないという場面もなくDPSロールは比較的にバランスよく席が確保されていると思います。
    DPSロールで必須と言われるのは侵攻編2層の召喚士、持久戦になる侵攻編3層の吟遊です。このどちらもDPSという枠で必要というわけではなく、ギミックの仕様上のためです。
    仮にこの先に竜騎士のドラゴンダイブをしないと壊せないバリアを張る敵が出た場合今度は竜騎士が必須枠になり、他ジョブから今度は竜が非難されるわけです。
    現在の侵攻編2層で黒が不遇なのは召喚が必須枠なために枠が狭まれているのとギミックをこなさないDPSロール内での仕事を全うする水準に満たないからです。
    そのための底上げで黒の魔法が強化されたのだと思います。
    (6)

  7. #107
    Player
    piyopiyoryo's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    46
    Character
    R'ryo Ilohas
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 60
    これに対して公式にコメントがほしいですね
    (4)

  8. #108
    Player
    piyopiyoryo's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    46
    Character
    R'ryo Ilohas
    World
    Bahamut
    Main Class
    Marauder Lv 60
    失礼、このスレットに対して
    もし黒魔道士が竜騎士に近いdpsが出せるようになった場合竜騎士の席がなくなるのは必然的です。
    これに対して公式がどういう想定をしていのか
    (10)

  9. #109
    Player
    Krauss's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    39
    Character
    Fhireena Selenaade
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Puzzle View Post
    竜騎士は中途半端というものが逆に取り柄ではないでしょうか?
    ①単体火力は短期でも長期でも安定していて無敵時間の多い敵にはモンク以上の能力はあります。瞬発力も低いわけでもなく吟遊がフルバフ状態で高いだけで安定して高いほうの部類です。
    ②範囲の威力は実は物理ではトップ、ただあまりにも黒が強すぎるために黒を除いた他ジョブとの比較はあまり意味はありません。
    ③HPと物理防御が高くキンフラ特性で物理にはなかなか強い、これは何気に良いものですが、複数のターゲットを一時的に取る等は吟遊が一番適しており最速でタゲを取る手段もないためにかなり微妙なものになってしまっています。反面の魔法防御の低さだけが目立ちデメリットだけに見えるケースも。
    中途半端を取り柄と言えるのは全ての能力がNo2もしくはそれに近いNo3位でしょう、下から数えた方が早い中途半端は器用貧乏とも言いかねるレベルですよ

    1.無敵(攻撃できない時間の多い敵)でも普通にモンクの方が強いですよ、DoTダメージの割合はモンクの方が多いですし、根本的に地力が違うので
    結局モンクが不利なケースで並んだ所で他のケースで上回ってたら出番無いですよね
    2.物理の中でトップでもと言っても、総合的にDPS全体で見ると下から数える方が早いんですよね、タロンはコンボしないと威力100、ドゥームは非常に狭く使いづらい威力150の劣悪燃費
    一部ではモンクで範囲やってる方が良いんじゃね?とか言われる始末ですよ、詩人と比較するとレクイエム持ってる分キャスの範囲の威力底上げも出来ますしダメージだけで見ちゃダメですよ
    3.物理防御が高くキンフラで物理防御も高く、と言っても現状4層の2連ストリームですらメリットになってない有りさまで、かつメガフレアでは露骨に竜騎士だけ残りHPが少なくなる有り様
    極モグのメテオを竜騎士だけが耐えられない(HPを盛れば何とかなる)なんて事もありましたし、メリットにならないメリットなんてメリットとは言えないでしょう、そう言うのはフレーバーと言うのでは?
    (16)

  10. #110
    Player
    Krauss's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    39
    Character
    Fhireena Selenaade
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Puzzle View Post
    しかし現状では
    ~中略~
    6~8行目
    変な勘違いはやめて下さい、現状で本当に必須と呼べるジョブは詩人です、2層はギミックの都合上召喚が非常に有利であり、ほぼ必須なだけで必須では無いですよ
    そして侵攻編の様なコンテンツで竜騎士に席があるのは、”あくまでもアイテムドロップのロット権の都合”です、勘違いしないで欲しいです
    仮に遠隔ダメージが通りづらく近接攻撃しかまともにダメージを与えられないコンテンツの場合
    DPSチェックがモンク3+詩人(パイオン役)じゃないと無理、となったら竜騎士は入れないんですよ
    このケースで竜騎士が入れるのは”竜騎士でもDPSが足りるチェックのゆるいコンテンツ”だから”あくまでもどっちでも良いだけであって、竜騎士である必然性は皆無”です
    全く同じようなことを黒魔道士でも言えますけどね(ただし黒はオンリーワンの範囲能力を持っている)、もっともそう言うコンテンツが出てしまえば非常に問題になるだけなので出ないでしょうが、問題の本質は理解して下さい

    9.10行目
    そして何度も言いますが、侵攻編2層で黒が不遇なのはドロップアイテムがキャスターと言う枠内で召喚士と取り合うため、それを避けるためにモ竜詩召となるだけです
    2層が召喚士有利なのは全く否定しません、が、134層は召喚士ではなく黒魔導師でも全く問題なくクリア出来ているんです
    なのに、その事を理由に強化される、と言うのは暴論でしょう、他の方も言ってましたが、クリア出来るなら強化する必要無いと言うなら黒の強化も必要なく
    逆に言えばロット枠があれば弱くてもいいでしょう?と言う意味になってしまいますよ、アイテムのNEED権とジョブ性能の話を混同しないで下さい

    大体そもそも、どうして燃料実質無限(単体範囲問わず)の黒魔道士の単体火力まで強化されるのか全く理解できません、燃料実質無限って他のどのロールにもないオンリーワンの超性能でしょう
    するなとは言いませんが他にすることもあるでしょうに
    (27)

Page 11 of 36 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast