Results -9 to 0 of 114

Threaded View

  1. #1
    Player
    Vojon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    473
    Character
    Blanitar Zeid'syn
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Marauder Lv 90

    新生14のメインシナリオや世界観について

    14はバトルや、アバターを育てて着せ替えやハウジング等をして楽しむ、というゲーム部分では楽しませて貰っています。
    しかし、最近サブキャラを育ててメインシナリオを見直して疑問に思った事があります。

    FF14ってFFの外伝作品とかじゃなくて、「ファイナルファンタジー」の正統なナンバリングタイトルですよね?
    現状2.2までのシナリオを見ていると、メインクエストやイベント等にはツッコミ所が多く、ちょっとお粗末に思え、NPCへの感情移入がし辛く、14独自の世界観が余りにも希薄な気がしてなりません。
    ロンチして1年足らずの14に言うのは酷なのかもしれませんが、14と言ったらこれだよね!って物がない様に思います。
    例えば5ならビッグブリッジやギルガメッシュ、6なら魔導アーマー、7ならゴールドソーサー、11ならジラート・プロマシア等
    他にも人によって作品毎に浮かぶワードは違うと思いますが、どれも作品を語る上で重要かつ魅力的な人・物・設定です。

    新生14ではどうしても
    11からのモンスターデザイン流用、取ってつけた様なシリーズからの流用(合言葉の「のばら」、「コスタ・デル・ソル」や「ダルマスカ」等の地名)、極め付けは完全な移植とも取れるクリスタルタワー。
    こういった過去作からの流用が非常に目立ちます。
    特にクリスタルタワー等の目玉となり得るコンテンツ等は、名前や出てくる敵をシリーズから丸ごと持ってくるのではなくて、14の独自設定として出して欲しかった。
    あまりオマージュが過ぎると陳腐化してしまいます。このままの路線だとオンラインとしての強みである、この先色々追加されていくであろう世界観の広がりに期待を持てません。

    見たいのは現代のグラフィックで見る過去シリーズのリメイクではなくて、「ファイナルファンタジー14」の世界なんです。

    吉田氏はMMOにシナリオは重要でないという考えをお持ちのようですが、14という正統なナンバリングタイトルを冠している以上
    世界観やシナリオをもっと重視して欲しいし、MMOでそれが不可能でない事は11の実績が示しています。

    私以外の皆さんはメインシナリオや世界観についてどう思っているんでしょうか?
    ちょっと辛辣な物言いになってしまいましたが、期待の裏返しと思っていただきたい。
    (87)
    Last edited by Kinockle; 07-01-2014 at 04:22 PM. Reason: スレッドタイトルについて、適切な内容に変更させていただきました。