クエストウィンドウ開いて必要なアイテム見て閉じてアイテムウィンドウ開いて確認して閉じて
装備ウィンドウ開いて装備してるアイテム確認して閉じてアイテムウィンドウ開いて確認して閉じて
凄く・・・煩わしいです。複数のウィンドウを開いたままにはできないんでしょうか?
アイテム一覧から装備を付けたり外したりもお願いします。修理する時に凄く不便です。
クエストウィンドウ開いて必要なアイテム見て閉じてアイテムウィンドウ開いて確認して閉じて
装備ウィンドウ開いて装備してるアイテム確認して閉じてアイテムウィンドウ開いて確認して閉じて
凄く・・・煩わしいです。複数のウィンドウを開いたままにはできないんでしょうか?
アイテム一覧から装備を付けたり外したりもお願いします。修理する時に凄く不便です。
着替えマクロ組むときもアクションメニューや装備ウィンドウと同時に開けないのがすごく不便です。
あとジャーナルで確認できる「!」「?」が通常のマップに表示されないのも非常に不便。ジャーナルのほうのマップだとエーテとか見えないから「グリはどっちかな?」と首都を探してからそこからの相対位置みないとコピペマップなのも相まって向かう方向が決められない。
基準となる画面解像度の関係で出来ないのであれば
画面端に自動的に畳む仕様にするといいし(ログウィジェットもこうしてほしかった)
各種ウィンドウを常駐させる事は可能だと思うますよね
それとも常駐させる事によってサーバーへの負荷が増加したりするのかな?
え?メモリがたりない?いやーそれは何とか工夫して・・・
ゲームパッドでプレイしている場合において、
入力フォーカスをどうするかという問題があるからなのだろうと思いますが、
なんとかしてほしいですね。不便ですもんね。
着替えマクロ組むのに確かに不便ですね。
装備やアクションの名前を確認する度に窓を閉じたり、開いたり・・・
マクロも直接入力だけじゃなくて、
最初のコマンドまではジブjンで入力して
アイコンのドラッグで装備とかアクション名が入るくらいが使いやすいとおもいます。
というか、装備くらいは着けれる場所がきまってるのでマクロ欄にドラッグだけで装備マクロになってほしいのですが、
それは楽しすぎなでしょうか・・・
ゲームパッドでもLRで窓送りできたらそんなに問題おきなさそうな気がしますが楽観しすぎかな。
パッドによるウィンドウ移動
安易な思いつきだけど、対応するなら多分この方法をとるのかな―と予想しとります
- フォーカス移動モードにする
- 十字キーを使って目的のウィンドウを選択する(移動は4方向でウィンドウ単位)
- 決定ボタンを押してフォーカス移動を確定
- フォーカス移動モードを終える
FF11(PS2)はウィジェットの数が少ないから△ボタンだけでいけてたけど、
FF14は窓が多いのでボタン連打による移動はしんどいと思いますし
Last edited by Reboot-Reboot-Reboot; 07-23-2011 at 11:19 PM. Reason: わかりにくかったため
いっそのことPS3版もマウスとキーボードのみのオペレーションにしてパッドを廃止すればすっきりすると思う。
意地でもウインドゥを1つしか開かせないのなら、もっと操作性を上げて欲しいです。
メニューをいちいち閉じなくても、メニューツリーの親を開けばそちらに切り替わるとか。
(装備メニューを開いていた場合、右メニューバーのジャーナルをクリックすれば装備メニューが自動で閉じてジャーナルが開く)
Pad的なキャンセルキー連打UIは知性が無さ過ぎます。
複数のウィンドウを開けるように、また、パッドでも操作可能にして欲しい
PS2コントローラを例にすると
□ボタン(メニュー)に機能を割り当てるのはどうでしょう
□ボタンでメニューを開き、適当なウィンドウを表示
ウィンドウが最低一つ表示されている状態で□ボタンを再度押すと、メニューに戻り別のウィンドウを表示させられる
以降□ボタンはメニューとアクティブウィンドウへのカーソル移動に
複数のウィンドウの入力フォーカスを切り替えるのはマクロボタン(自分はL2、R2)
アイテムやステータスなどタブが存在するウィンドウにてタブを切り替えたいときは
□ボタンを押しながらマクロボタン
(アイテムやステータスのみが開いている状態では従来通りマクロボタンでタブ切り替え)
□ボタンを押しながら×ボタンで全ウィンドウ消去
アイテムウィンドウにてソート切り替えは△ボタン
セレクトボタンで左アナログスティックで操作可能なマウスカーソルのON/OFF
アクションのセットがドラッグ&ドロップでできるようになったときに使用するなど
ドラッグ&ドロップで装備やアクションの登録マクロが作成されると便利かも
装備とマクロウィンドウを同時に開いて
装備品をマクロにD&Dすると「/equip 部位 装備」が設定されるとか
アクションをマクロにD&Dすると「/eaction アクション」
登録済みのアクションからD&Dすると「/eaction セット位置 アクション」
など
※ボタンの割り当てなどは一例です。こっちの方が便利とかは抜きで
この辺の操作は細かな操作方法は別にして最初から出来るものだとばかり。
Last edited by RawlGiar; 07-25-2011 at 03:38 AM.
こんにちは。
「複数のウィンドウを開いたままにするのはいつ頃可能になるのだろうか」という点について、開発チームと話をしてきました。
複数のウィンドウを表示できないことは、開発チームとしても大きな課題として認識しています。しかしながら、現在のUIの仕組みでは実装することができない案件となってしまうため、長期的にはなってしまうもののUIを全て作りかえる改修を進め、その改修で必ず対応しますとのことでした。
ご意見ありがとうございました!
Mocchi - Community Team
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.