(´・ω・`)わたし るがでぃん きれいな くりすたるめいる が ほしいの
(´・ω・`)わかってるわよね? よしP よろしくね!
(´・ω・`)わたし るがでぃん きれいな くりすたるめいる が ほしいの
(´・ω・`)わかってるわよね? よしP よろしくね!
同デザインの装備を色かえで複数ジョブにあてがうのはそろそろ勘弁してください
ちゃんとジョブごとに装備だして染色までできるくらいにならんもんかなー
鈴木健夫氏によると
らしいです。「染色はクラフターの特典のひとつにしたい」というのは自分のこだわりなのですが「クラフター産のデザインは使いまわし」についてはこだわりというよりもコストバランスでそうしているというのがあります。
具体的にいうとクラフター向けにコストをかけるところはバトル用装備よりも「おしゃれぎ」に力を入れたい!と考えていてver2.2ではセーラー、スプリングドレス、ver2.3ではナイトウェア(仮)などにコストをかけてきました。そのかわりに偶数パッチで提供されているクラフターが作れる最強装備(新式と呼ばれているもの)は今まで見たことがある装備品をIL強化して提供する形にしています。
つまりコストガーって事みたいですね
カバンもきついんだし、竜モ装備一緒にしていんじゃね?これ。
古代の民は、竜詩が色違いで頭装備だけ、違う感じだったと思うけど・・・今回は完全一致だね。
デザインが浮かばないなら、FF4以降の個性ある歴代の皆さんから、髪型や装備持ってきた方がウケが良いと思う。
FF14ってそういう世界観がウリなんでしょ?FF全入りで頼むわ・・・。
じ、実際に着て動かしてみたら、見映えする…かもしれないっ
Player
どうもかなり不評なデザインのようですが自分個人は大好きですね
実際装備したらもしかしたらがっかりなのかもですが…
あとデザインの使い回しも悪い点だけではないですね
例えば同デザインだけど色違いであればフレンドだったりとお揃いの感じは出ますよね
特にミラプリとかで制限あってあの装備が着たいけどそのジョブレベル上げてないとかをある程度カバーできてる部分もあるのかなと思います
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.