複数の取得手段があるのはいいと思いますが
この手のスレで提案される代替ルートには決まって楽な手段しかなく、
そのため「代替ルートがほしいんじゃなく単に楽に取りたいだけではないか」という疑いが
不毛な議論を呼んでいるのではないかと思います。
ノウスと比べた場合、自由なパラメータを付与できない変わりにマテリア装着コストも要らないと考えれば
デイリー1個or神話800orFATEレアドロップ ×75(および地図消化)のコストに見合うくらいの戦記コストが必要だと思います。
そこでILが同じなのはおかしいという意見がフォーラムでも出たのも事実なんですよね。
段階的緩和の1ステージとしては砂も出せばいいと思ってますけどね。それが今かと言われると。
最難関が侵攻編のハードモードだったらそれは実験的要素を多分に含んだおまけ部分でしょう。
侵攻編の次のバハが出来、侵攻編の週制限がなくなったら、石油砂は緩和されてもいいと思いますし、それまでの間も段階的に入手ルート増やせばいいと思います。
まさにそれですよね。楽して装備を手に入れたいことをいかに他の大義名分を使ってオブラートにくるもうとしているのか、と穿った見方さえしてしまいます。
バハ行かない僕にとってはもうこれ以上IL上がらなくていいです。
毎週トークン集めるのがもう疲れました。
議論を見ていると、
#1に、希望時期が明記されてないために、
なんだかちぐはぐな議論になっている印象がありますね。
可及的すみやかに、なのか、
2.3リリース時点なのか、
2.3後、クリタワにて当該アイテムドロップが実装された時点、なのか。
Last edited by MoMoN; 06-21-2014 at 02:33 PM.
レスありがとうございます。
別にそこまで具体的に考えていたわけでなく、そうなったらいいな~程度だったので、時期まで思いつきませんでした。
まあ、2.3時点でクリタワにIL100の防具が実装とのことなので、そうすると今の戦記防具とILが被るので、そのあたりだったら嬉しいかな~と思います。
あと、戦記1000は少ない!とのご意見がありますが、適当ですので。これも深く考えてません。
IL100ですが、戦記武器が1300かかるので、う~ん、IL100⇒110の差はあっても強化アイテムだから、1000くらい?ならスピード的にも嬉しいかなと思いました。
まあ、みなさんがレアだとおっしゃるので、1500でもフルの2000でもいいと思います。それで2.4までの最強防具がゲットできる可能性があるわけなので。
正直私も、あまりアイテムのレアリティというものに「現状では」気になりません。
なぜなら、2.4が来ればすぐに上が実装なわけですよね?
これがILは頭打ちにして、付加ステータスなどで差別化というか、種類が増えるタイプならレアリティは必要だと思います。
そうではないので、どうせ次があるんだから、出し惜しみしてもしょうがないじゃない って思うところが正直な気持ちです。
すみません。
「侵攻編のようなエンドコンテンツに挑んで行くのに、緩和を待つという発想はありませんでした。」
言ってたので、すぐという要望だと思って反論してしまいました。
とはいえ
「そうではないので、どうせ次があるんだから、出し惜しみしてもしょうがないじゃない って思うところが正直な気持ちです。」
は、なんか違うような気がします。
それだと次の次もあるからパッチ出たらすぐ配ってしまえになってしまう思います。
そのパッチにはそのバッチだけのレアリティと難易度は必要だと思います。
Last edited by Silvershark; 06-21-2014 at 02:43 PM.
神話装備はLv80~85で良かったんだと思います。
当初、バハムートはDL装備で攻略し始めてたのだから、装備品の強化策として神話トークンのもありますよ、という位置付けです。
個人的にはバハムートを敬遠していますので、最強装備には無縁ですが、未強化戦記装備でも神話装備でも、その他のIDでは充分な性能なので特に不満はないです。
次のバハムートがくれば、未強化戦記装備以上の装備もあるでしょうし。
というか、最強装備は別格であるべきとも思います。次のクリスタルタワーで砂だの出ちゃうのはどうなんでしょ?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.