「ネトゲに必要以上にリアルを持ち込むな」というのは今も昔も同じだと思いますよ。 これに類することは昔から常に言われ続けてきたことですし。
お書きになっている「実年齢が~」とかはその人の資質の問題になろうかと思いますが、こういうことを言う人は大体皆から嫌われて居場所がなくなっていきます。
(個人的にはリアルでも単に歳が上だからと偉ぶるような輩は大嫌いですが)
一昔前のネトゲより今のネトゲの人間関係が希薄になっていった大きな理由のひとつが、お書きになっている「それで発生しちゃうもめ事」だとわたしは思っています。
そもそもの土台がネット上という「相手の顔も見えないし身振りも表情も伝わらない世界」で「文字だけを使って意思疎通をする」わけですから、行き違いも起きやすいですしちょっとした一言がきつく伝わることも多いわけで、リアルよりも問題が起こりやすく大きくなりやすいものです。 しかもこじれる。
「そんなめんどくさいことになるんなら人間関係は希薄な方がいいや」という人が増えていくのもある意味仕方ないことなのかなと思います。
これは世代で括れるものではなく、生まれた時からケータイがある若い世代でも、わたしのように5inchの紙製FDを使っていた世代でも同じです。 めんどくさいものはめんどくさいんですから。
(世代によって耐性は違うかもしれませんが、それはまた別のお話)