Page 4 of 4 FirstFirst ... 2 3 4
Results 31 to 38 of 38
  1. #31
    Player

    Join Date
    Nov 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    464
    Quote Originally Posted by Ryutan View Post
    所詮はその程度だった。って事なんでしょうね。
    自分に合ったFC.LSに所属するのがいいと思います。
    合わないと思ったFC.LSにしがみついてる意味は無いです。
    でもそんなコト言ってたら、どこのFC、LSにも長居できない気が。
    自分から合わせるのも大切なことですしね><
    (4)

  2. #32
    Player
    Ranafuse's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    431
    Character
    R'ana Fuse
    World
    Ridill
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    ハウジング・地図・FCメンバーで集まってアニムス、ノウス進め
    探索手帳・みんなのSSコンテスト など

    ハウジングはハウジングレイアウト担当を決めて、1階は誰々さん、地下は誰々さんが好きにしてねー

    を1ヶ月とか期間決めてメンバーで回せばそこそこ楽しめると思います。
    ハウジングコンテストみたいなことをやってもいいし。

    個人ルームが来れば「個人ルームコンテスト」みたいなことをやってもいいし

    本当に、ハイアラガンにこだわらなければ色々出来るのですが
    何故か週1とわかりきってるものにこだわって、自分から制限に入っていくのが・・・
    まあ人それぞれだから、本人がいいならそれでいいんだけどね。
    (6)

  3. #33
    Player
    Elas's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,092
    Character
    Elas Azth
    World
    Durandal
    Main Class
    Paladin Lv 70
    クリア者以外お断りのスタイルは、週制限のあるバハに限った話ではなく、極蛮神戦や、一般IDにも言えることだと思います。
    その理由は、未クリア者がいるとクリアできない可能性が高くなり、クリア出来たとしても全滅した回数分の時間を浪費してしまうためです。

    エンドコンテンツに行くようなユーザーの多くは、誰よりも早くクリアし強い装備を入手することに喜びを見出すタイプが多いと思いますので、無駄な時間を省き確実にクリアするためにクリア経験者を募集するのは当たり前のことだと思います。
    特に、野良の募集に入ってくる人の多くは赤の他人です。自分はクリア出来るのに、赤の他人のために自分の貴重な時間を割こうと思うような人は、ほとんどいないと思いますので、未クリア者お断りは自然な流れではないでしょうか?


    話が逸れました。結論として、FCメンバーでわいわい楽しくFF14を楽しむ方法は、【欲を捨てる】or【問題なくエンドコンテンツをクリア出来るメンバーだけを揃える】の、どちらかではないでしょうか?
    欲を捨てるというのは、バハに行かないことや、バハに行ってクリア出来なくても気にしないということです。結局、他の人より早くクリアしたい、強い装備が欲しいという欲が、絆を崩壊させているだけですからね。

    バハの週制限が無くなったとしても、欲がある以上、下手な人がいれば絆は崩壊すると思いますよ。
    よくある意見として、クリアしてから下手な人を手伝うという話を聞きますが、下手でクリア出来ない人からすれば、クリアしている人が羨ましいですし、迷惑かけていることに責任を感じてしまい、いずれ引退してしまうと思います。
    結局、週制限を無くして欲しいという意見は、他の人を手伝うというより、自分がクリアして余裕を持たせたいだけだと思います。本当に仲間のことを思えば、週制限があっても、未クリアのまま手伝ってあげればいいと思います。
    (12)
    Last edited by Elas; 06-23-2014 at 01:52 AM.

  4. #34
    Player
    Poison's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    478
    Character
    Poison Peach
    World
    Belias
    Main Class
    Arcanist Lv 18
    旧FF14の初めから新FF14の序盤まで長く長く続いた人間関係が先細りして消えて行ったのは間違いなく新生FF14のゲームデザインによるものだと断言できます。
    ゲームデザインが悪いとか問題だとか元に戻せとかどにかしろとか言う気はさらさらありませんが、ゲームデザインの変更により人間関係が大きく変わったのは間違いありません。

    新生のデザインが自分に合わないなら静かに消えていくしかないでしょう。
    多くの人が去りました。
    私もタイミングを計っています。
    固定PTに入ってなかったらとっくにやめてます。

    新生はそういうデザインなんだからその方向で楽しむか、
    合わないと思うならすっぱり辞めるのが一番だと思います。
    (12)
    Last edited by Poison; 06-23-2014 at 02:24 AM.

  5. #35
    Player
    Amane's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    2,292
    Character
    Kiyono Kino
    World
    Masamune
    Main Class
    Pictomancer Lv 100
    たとえ固定が組む必要がなくても、高難度コンテンツがなくても、ヌルゲーでも、クリックゲーでも、ソシャゲーでも、
    ブレイクする時はきのこかたけのこかでもブレイクするし、深まる時は超絶なコンテンツ攻略の果てに深まることもあります
    ブレイクの原因がバハムートだった人はお気の毒に、ですけど、「だからバハムートは灰汁・・・じゃない悪」という理論はどうなんでしょう

    車が人を殺すからって、悪いのは車ではなく、無理な乗り方をする運転手や無茶な横断等をする歩行者ですよね
    これと同じことだと思います
    (15)

  6. #36
    Player
    Huta's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    504
    Character
    Hiro Yucky
    World
    Garuda
    Main Class
    Marauder Lv 50
    うちのLSFCでは、侵攻が原因で今内部分裂状態にあります。

    原因は『固定メンバーの一部の強欲っぷりによる固定解散』が引き金です。

    結果、その人とその取り巻き組(30人FCの中の3人なんですが、その3人の中にFCリダがいる)と、それに不満を持ったグループの2つに分かれてしまっています。
    (ハウジング貯蓄なんかに協力している人もいるので、荒波立たせて簡単に解散だーとか、抜けてしまおうーとかしにくい状況にある人もいます。)

    問題は、そのメンバーが人としてどうなの?って部分が原因なのか、それともその人をそうさせてしまった侵攻にも原因があるのか、どう捉えるかは人それぞれだと思います。

    私的には原因はその両方であると考えていますが、このスレでは特に後者にフォーカスを当てているのでそちら中心で考えてみます。


    発端は、そのメンバーが『自分の欲しい装備が取得出来たから、その層は固定では無く野良で行きたい』と提案してきたことです。
    では何故こう考えるに至ってしまったのか?
    それは侵攻の難易度と週1制限にあると思います。スレ主さんと同じですね。

    固定の場合、自分がその層での装備を取得したら、翌週以降はその層ではフリー品のみの取得となります。普通はそういう状況になっても固定で行くとは思いますが、貴重な週1制限をフリー品取得だけに充てたくないって思う気持ちも分からなくはないです。
    しかも1週間でリセットされてしまうので、週1制限を無駄にしないよう早くクリアしよう、早く次の層を練習しないと、って急かされる気持ちが生まれてきます。

    なんのために週制限を導入したのか?
    それは延命であったりレアリティの確保であったり、開発の都合による様々な理由があると思います。
    でも、結果としてその制限がプレイを急かしている。
    この手のスレでは『じゃあやらなきゃいいじゃん?』って意見が飛び出すことが多いですが、『早くやらないと・・・』って思わせる部分があったり、それが原因でのメンバーとのいざこざがあったりっていうのは間違いなくあります。
    侵攻の内容云々と言うより、制限の内容をもっと上手いコト出来ないものかと思いますね。
    (8)
    Last edited by Huta; 06-24-2014 at 10:24 PM.

  7. #37
    Player
    Resdia's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    40
    Character
    Resdia Vaskulone
    World
    Ramuh
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    長らくFCでバハ固定を維持していましたが、侵攻編でFC運営に限界を感じ、LSでの固定に切り替えたFC/LSのマスターです。以上のような運営上の問題がありました。


     8の倍数のメンバー数でないと、ハブられる人が出ます。私のFCは当初9人でしたが、タンクが3名おり、そのうち1人は他のメンバーよりプレイのペースが速かったため、少し浮いていました。何となく雰囲気を察したのか、その方は他の攻略FCへ移動されました。


     FCは掛け持ちが出来ないので、メンバーの流動性が低い傾向にあります。しかしながら、バハムートの攻略パーティはある程度メンバーの流動性は(FCよりは)高いほうが運営しやすいというのが私の率直な感想です。

     まず、ゲームの腕やプレイのペースがある程度同じくらいの人たちでないと、バハムートの攻略は結構ストレスになります。ゲームが上手な人は下手な人のフォローを長時間続けないといけないため、その事をストレスに感じる方もいます。逆に、ゲームの下手な人は上手な人のギミック習得のペースについていけず負い目を感じる方もいました。また、就職や転勤などをきっかけに、プレイのペースがおいつかなくなったというケースもあります。

     このような状態に陥ってしまうと、固定ptはメンバーの再編成が必要な状態になりますが、バハムートを攻略するような層は既に殆どがFCに加入しており更にそのFCの中で人間関係をある程度築いていることが多く、FCメンバーの新規募集をしてもメンバーは集まりませんでした。ハウジングが更にこの傾向を強くしており、私の運営していたFCでは少数で高い目標(8人でMサイズ)を掲げてしまっていたので、新規メンバーはハウス建築まで全く集まりませんでした。かなり運営が辛かったので、バハムートの攻略パーティの機能をFCから独立させ、掛け持ち可能なLS運営に切り替えた結果、メンバーの脱退が生じた場合でも、すぐに新しいメンバーを迎え入れて攻略を再開できるようになりました。掛け持ち可能なLSであれば侵攻編固定の需要は非常に高く、FCでは全然集まらなかったメンバーが、LSでは1時間に1名のペースで加入希望者がおり、「買い手市場」でした。

     結論を申しますと、バハ固定パーティはLSで運営される事を強くお勧めします。
    (4)

  8. #38
    Player
    Amane's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    2,292
    Character
    Kiyono Kino
    World
    Masamune
    Main Class
    Pictomancer Lv 100
    Quote Originally Posted by Elas View Post
    クリア者以外お断りのスタイルは、週制限のあるバハに限った話ではなく、極蛮神戦や、一般IDにも言えることだと思います。
    その理由は、未クリア者がいるとクリアできない可能性が高くなり、クリア出来たとしても全滅した回数分の時間を浪費してしまうためです。
    誰よりも早く装備が欲しいかどうかはともかくとして、時間が掛かる事で発生するデメリットを考慮すれば、
    『クリアをしたい人』らが初心者、クリアが安定しない人を排除するのは当然ですねー

    デメリットとしては(レイドコンテンツを例に挙げますが)、

    時間が立てば立つほど、その層の募集の埋まりが悪くなる
     →レイドコンテンツは進んだら戻ることができないので、
      全体的な進行が進めばそれだけ序盤の人口割合は少なくなります
      現状では火曜日に1層(できれば2層)終わらせないと、一気に(優良な)募集が減っていきます
      時間が経っても留まっている、ってことは何かしらが原因で進めない人らです
      原因の中には 時間的余裕がない も当然ありますが、所謂 テロ常習犯 やら プレイヤースキルが低い 事も挙げられます

    日を跨げば跨ぐほど、目的の層へ割ける時間が少なくなる
     →目的の層への到達時間が長くなるほど、目的の層(の特定フェーズ)を練習する時間が少なくなります
      1日2hしか出来ない人が4層までに10h掛かったら残り4hしか練習できません
      これが1日(2h)で終わるなら12hも練習できます
      当たり前なことですが、この差は大きいです

    まぁ、これらのクリア以外~~云々に文句があるなら、
    同様のレベル(プレイヤースキル)かつ進行状況の理解有る人を集めて、固定で練習するしかないですね
    固定というと毎日毎日ガッチガチなイメージがありますが、1週間に2,3度程度とか軽い集まりでもいいです
    それが嫌なら根気よく野良で練習PT集めるしかないかとー

    なんにせよ、他人の募集、行動等に不満があるなら自分から行動しないとダメですね
    アタリマエノコトデスガ
    (4)

Page 4 of 4 FirstFirst ... 2 3 4