「構える」=「オートアタック開始」で良いし、
「魔法詠唱」=「構えない」で良いです。
そう、やってた人には分かる、FF11方式。
キャラが構えてたら攻撃態勢になったというのが視覚的に一目で分かるし
魔法詠唱が終わればそのまま棒立ち、構えた状態で魔法詠唱すればそのまま攻撃と
これ以上にわかりやすい事は無いと思うんだけど、なんでわざわざ捻った仕様にしたがるのか理解に苦しみます…
「構える」=「オートアタック開始」で良いし、
「魔法詠唱」=「構えない」で良いです。
そう、やってた人には分かる、FF11方式。
キャラが構えてたら攻撃態勢になったというのが視覚的に一目で分かるし
魔法詠唱が終わればそのまま棒立ち、構えた状態で魔法詠唱すればそのまま攻撃と
これ以上にわかりやすい事は無いと思うんだけど、なんでわざわざ捻った仕様にしたがるのか理解に苦しみます…
ヘイストとヘイスト装備に関しては分けて考えたほうが宜しいかと思います。
私は魔法ヘイストは不要だと思っています。戦闘バランスがヘイストありきになってしまい、こんなのは後衛の負担が大きくなるだけでしかない。
取得超高難易度のスクロールとかならアリです。鯖で先着3名までとかね。これなら持ってて当たり前にはなりえないので。
その一方で装備格差が広がるヘイスト装備は大歓迎です。
勿論、超高難易度です。誰でも取れるような「ワラーラ」みたいな物は入れる意味がまったくありません。
ヘイストなし前提のバランスでヘイスト装備やら複数攻撃武器を使うから楽しいのであって、これらが前提の世界で使ってもまったく楽しくは無い。
それなら最初から入れない方がましです。
ヘイストに関して開発が匂わせていますが、おてて繋いで仲良くはごめんです。
ヘイストありきの戦闘バランスになるような状態では面白く無いですね。
入手難易度についてはテクニック・プレイ時間・ギル・運などいろいろありそうですが、
システム上入手可能であれば(難易度が高くても)持っているべきという空気になりそうなのが心配です。
現に、有用なスキルはすべて持っているのが当然という人もいますし。
どの辺が落としどころになるのやら。
この二つの間にはものすごーく大きな差がありますよ。
FF11でエクスとイージス守り指輪持ってない奴はPT来るな!とは言われなかったですよね。でも虎パンツ持ってない奴は来るな!と言われてましたよね。
この辺が必須といわれる物のボーダーです。
ライトユーザー様からすればどちらも雲上のアイテムなのかもしれませんが、入手難易度に格段の差がありました。
2007年ぐらいまでのイメージでお願いします。それ以降はやってないので。
あら、私は逆の意味で書いたのに・・・ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
例えばAAのみの場合は、
AA→4.0秒→AA→4.0秒→AA(8秒でAAは3回攻撃)
となります。
しかし、途中に別スキルが割り込むと
AA→3.9秒→攻撃WS(魔法スキル)→4.0秒→AA(7.9秒+WS使用時間を含めてAAは2回攻撃)
となる。
つまり、2回目の攻撃は本来4秒目にAAが発動しなければならないのに、割り込みが発生すると最大で約8秒待ちになるって事です。4秒間の待ち分が増える為にAAの殴り回数が減り、TPは貯まりづらくなっています。逆に言うと、AAが発動した直後にスキルを使用しないと損をするって事です。
あと、ヘイストを嫌う訳じゃありません。
問題なのは、常にソーサラーへ「ヘイストしろよ!」と言う風潮になり兼ねないって事です。
竜槍みたいに自分でできるなら問題ないんですけどね。
実際のとこはわかりませんけど、そう思っただけです。あら、私は逆の意味で書いたのに・・・ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
例えばAAのみの場合は、
AA→4.0秒→AA→4.0秒→AA(8秒でAAは3回攻撃)
となります。
しかし、途中に別スキルが割り込むと
AA→3.9秒→攻撃WS(魔法スキル)→4.0秒→AA(7.9秒+WS使用時間を含めてAAは2回攻撃)
となる。
つまり、2回目の攻撃は本来4秒目にAAが発動しなければならないのに、割り込みが発生すると最大で約8秒待ちになるって事です。4秒間の待ち分が増える為にAAの殴り回数が減り、TPは貯まりづらくなっています。逆に言うと、AAが発動した直後にスキルを使用しないと損をするって事です。
あと、ヘイストを嫌う訳じゃありません。
問題なのは、常にソーサラーへ「ヘイストしろよ!」と言う風潮になり兼ねないって事です。
竜槍みたいに自分でできるなら問題ないんですけどね。
ただ単にオートアタックに変更したら今の状態になったのかもしれませんしね。
今後のパッチでどう変えてくるのか楽しみです。
思うのがTPがたまりやすくなりすぎるとWS連打でやってる事は前と変わらないポチポチ押す作業になっちゃうのが心配です。
それが良いっていう人もいるでしょうけど、程ほどにしてほしいなと個人的には思います。
ヘイストは効果時間が長ければそんなに負担にはならないんじゃないかと思います。
プロシェルも30分でいいと思います。
Last edited by nerina; 08-03-2011 at 01:53 PM. Reason: 追記
必須と言われるもののボーダーについて、
身につけているだけで人生を犠牲にしていることがわかるぐらいの差があるなら問題無いと思います。
まーた、ヘイストゲーか
後衛は、ヘイストとリフレッシュと回復と寝かせ役やるんか?
どっかでプレイしたことあるな
竜槍の様な『自分にしか使えないヘイスト』(もちろん『クラス(ジョブ)専用』)であるなら、
アビリティや魔法で追加されても特に文句はないですけどね、個人的には。
その類の物なら各々が使う必要があり、「~さん常時ヘイストよろ」にはならないでしょうから。
(もちろん、この場合、全クラス(ジョブ)にその類のアビリティor魔法を追加する必要があるとは思いますが)
Last edited by Adel; 08-03-2011 at 05:00 PM. Reason: 一部修正
本当に遅い!!!これならボタンぽちぽちゲーでもいいから、爽快感まったくなし。
結局アビ連打でポチポチしてるんだから、途中にざしゅっとやってもいいじゃないか!
格闘やってみたら、お茶ふいたわ。
手数、もっと増やさないとほんと、前より弱くなったと思います。
AA=弱体ですよ。これじゃ。
結局プレーヤー側をもっと弱くしたかったんですかね。
AAになる前のダメージ総量と、AA後のダメージ総量くらべたら、すぐわかりそう。
いかがなもんでしょ。AAがいいと思っていたのは、以前のスピードでばかすか殴れる爽快感があればこそだと思いますが。
どうでしょう?
ジョブからの流れ、楽しみにしてます!シナリオの人もっとがんばって!
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.