12年後の正月イベントの目標の一つはオーディンをチョコボに乗せることだな(錯乱)
子=ゴブリン、丑=オーガ、虎=クァール、卯=キキルンかバニーガール、辰=ドラゴンエイビス、巳=カドゥケウス、
馬=馬、羊=スナーブル(特典でゴールデンフリース)、猿=オポオポ、鳥=チョコボ?、戌=ホワイトウルフ、亥=ルガディンあたりで
なんかひとつ願望が混じってますが。それ以前に12年続くのかどうかが疑問ですが。
Player
要望・願望・予想などなど皆様ありがとうございます。
まぁ、正直何が言いたかったかというと、季節イベントとして世界観を表現した際に
散々、馬と言うものはエオルゼアには縁の無い生き物とした割には馬の追加が多いのは不自然なんじゃないかってことなんです。
軍馬は布教活動が活きて導入となった としても まぁ納得しようかなと思うのですが、
蛮神というものはエオルゼアでは馴染みのあるものですが、他国ではそれほどでもないような描写もストーリー上あります。
でも、ドロップ馬なんですよね・・・ 世界観おかしくないかい?
色違いチョコボとしなかったのは、今後のゴールドソーサーへの布石だったんだろうなと思うのですが、
ユニコーン・ナイトメア・色違い馬4種 とぽこぽこ出てくるのは何の意味があるのかなと思ったわけです。
7色の馬が引く馬車でも実装するつもりなんでしょうかね~?
蛮神ドロップの馬たちは集めていると何か良いことがあるとかないとか。。。
吉Pが仰ってませんでしたっけ?
最後に全馬集めてコネコネしてデッカいレインボーな馬になるのでは?(笑)
自転車がほしい!あとあとクルザス限定でスキー!高台から飛ぶときスキージャンプの姿勢になったら最高w
ス、スライム、、、、
カルテノーの戦いで馬なんか全然見てないけど、どこの国が軍馬を実戦投入してたのか問いたい。そこはチョコボ騎兵だろうと。
馬具のデザインは何となくモンゴルや三国志風だから、シルクロード関連の国へ向けてリリースするならば受けがいいのかもしれない。とは思うけど・・・馬推しし過ぎ。
FFらしさで「馬」のイメージはスレイプニル(オーディンのアレ)だけだったんだけどな~と。 まだFF7ACのフェンリル(クラさんのバイクね)乗り回した方がFFらしい。
正直、昔の超古代文明のオーパーツらしきアラガン武器群もあるけど、あれだけ化学が進んで銃火器が無いのが腑に落ちない(・ω・)
レリック鍛えて行ったら、いつかはビームサーベルになるんじゃないかと思えてきたので・・・考えるのを止めておこう・・・
存分に語ろうではないか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.