いや、Feitoさんの仰るMMOの醍醐味は共感できるんですが醍醐味と同時に問題点も多く含んでるので単純にその醍醐味をそのまま綺麗に実装するのはよくないってことを言ってるだけです。MMOのPVP、PVEがやりたくてFF14をやっているのになぜMMOであることを考えるのをやめる必要があるのでしょう?
装備差もLvもPS以外何も成長しないPSを競うPVPがやりたいならFPS,格げーやります。
FF14をやっているプレイヤーは、ただカジュアルなだけの劣化FPS,格ゲーなんてわざわざやりに来ているのではないはずです。
FPS,格ゲー,MMOのPVPと同じ対人の中でもさらにジャンルが分かれているのはそれぞれにメリット、デメリットがあるからでしょう。
で、FF14はMMOなのですからMMOとしてのPVPを突き詰めて楽しいものにしていくのが当然では?
一つ装備差の改善案としては、装備差の問題点は単純な攻撃力、防御力、HPにのみ直結しなおかつその成長が0か1かのようにいきなり弱装備と最強装備になることだと思います。
それが例えば、魔法職は詠唱を止められることが弱点となっているがスペルスピードを極めると詠唱1秒になって妨害ほぼ受けなくなった(攻撃力はあんまりだけど)、
みたいな運営が出来ないであろうジョブ性能による弱点をプレイヤーのビルドで埋められるような幅の広いものにしたらどうでしょう?
このような成長を1→10に上げる労力は10だけど10→20にする労力は100などとすればライト層もそれなりにできなおかつガチ層はやり込めてライトとガチの差はぼちぼちとなります。
個性も出てやり込みもできてと一石二鳥です。
MMOとしてのPvPを突き詰めて楽しい物にしてくのはもちろん当然です。
装備差の改善案とてもいいと思います。
差が大きくでないのであれば装備差があっても問題ないと思いますね。
モラルってPVP装備がPVE装備に劣らないようにということで作られたステータスだと思いますが
単純にモラルをなくした場合PVE=PVPと同じILになったとします。
そうなった場合PVP、PVE両方をしている人は装備が早くそろい、PVPのみしている人は装備が
そろうのが遅くなります。
PVPにおいてこれはまずいと思います。
よってモラルをなくすのであればPVPはPVP装備しか使えなくするというのでどうでしょう?
その代わりウルフはただで支給します。
今はウルフ、ウォー、ダイア、アニマルとありますがこの装備の差は今よりも小さく調整します。
ただし差をまったくなくすと成長要素などがなくなりますので少しは差をつけます。
(数値やマテリアの穴の数で調整)
そしてマッチも50のみにします。
そうすることで装備差もそれほどなく、かつ人も同じ階級に集まればランクマッチも機能して
うまくいくような気がします。
どうでしょうか?
2014/06/24 19:09; SiroSiro が最後に編集
PvE装備が使えなくなると、結局のところモラルがなくなる意味もないのではないでしょうか。モラルってPVP装備がPVE装備に劣らないようにということで作られたステータスだと思いますが
単純にモラルをなくした場合PVE=PVPと同じILになったとします。
そうなった場合PVP、PVE両方をしている人は装備が早くそろい、PVPのみしている人は装備が
そろうのが遅くなります。
PVPにおいてこれはまずいと思います。
よってモラルをなくすのであればPVPはPVP装備しか使えなくするというのでどうでしょう?
その代わりウルフはただで支給します。
今はウルフ、ウォー、ダイア、アニマルとありますがこの装備の差は今よりも小さく調整します。
ただし差をまったくなくすと成長要素などがなくなりますので少しは差をつけます。
(数値やマテリアの穴の数で調整)
そしてマッチも50のみにします。
そうすることで装備差もそれほどなく、かつ人も同じ階級に集まればランクマッチも機能して
うまくいくような気がします。
どうでしょうか?
モラルがなくなる≒PvE装備とPvP装備の差が少なくなるなので、ある程度ウルヴズジェイル等でPvE装備が活用できなくては、
モラルを撤廃する意味そのものがなくなっちゃうんですよね。
もちろん、PvP装備を取得した人のプライオリティは大事だし、コンテンツの報酬として戦力向上につながるアイテムが手に入ることも重要だと思います。
しかし、ある程度PvE装備が使える余地を残さないと、この先の新規参加者(PvEのみプレイしていた人も含む)にとっての障壁が積み上がるだけになっちゃうんじゃないか、と懸念しています。
![]() |
![]() |
![]() |