パッチ2.28で、
一定時間操作がないとオンラインステータスが自動で離席表示になり、
離席表示状態で操作を行うと自動で表示が解除される変更が行われました。


自動で離席状態になることは、良い変更だと思いますし
ステータス切り替えまでの時間がコンフィグから変更できることも助かります。

しかし、なぜ離席解除はコンフィグでのON/OFF選択ができず、
必ず自動で離席解除になるのでしょうか・・・?

しかも、視点を少し回しただけ、所持品やマイキャラクターウィンドウを開閉しただけ、
果てはクライアント非アクティブ状態(裏で起動したままブラウザなどを見ていたり)からアクティブに戻すだけでも
離席解除されてしまい、ちょっと「離席から戻った」という判定に融通がきかなさすぎるように感じています。


この変更がなされる前に離席表示を使っていた人の中には、
 PC/PS前から完全に離れて、ある程度の時間戻れない人
 PC/PS前に座っているけれどゲーム以外の作業をしている人
 ずっと座っているわけでなく、行ったり来たりしながら時々ゲーム画面を覗き込む人
 ゲーム画面は見ているけれどちょっと休憩したい人
 ゲーム内で動いているけれど今は一人で遊んでいたい、または他の人と遊べない状態の人
etc...
色々な場合がありました。
「そこにいない」という事実ではなく「今遊べないよ」っていう意思表示が離席表示だったわけですよね。


今回の自動離席解除では、その色々なケースに対応できなくなっています。
ゲーム画面やチャットログを見ているのに「居留守」を使うことを防ぎたいからこの仕様なのかもしれませんが、
もしそうならば少しお節介というか、
こういったコミュニケーションまわりはもっと緩みを持たせてくれた方が上手くいくんじゃないかな、と自分は思っています。


自動離席表示も自動解除も、あると嬉しい機能ですが
コンフィグに離席表示を自動でするか、手動でするかという項目だけでも作って欲しいです。


自分やその周り以外のプレイヤーさんもそう思うのだろうか、
それとも今のままがいい(居留守に反対)方も多いのか知りたくてスレを立てさせていただきました。