ギルドに所属して訓練してる冒険者からスタートしてるから集団で動くやり方から覚えていってると考えると納得はできるコメント失礼します
14の槍術士/竜騎士のモーションて、そもそも槍術の動きしていないんですよねぇ(^_^
ハルバート等、ポールアームを槍として実装しているからの関係もあるかも知れませんけど、どちらかといえば薙刀等のポールアームや杖術の動きなんですね。刺突の動きじゃなくて打突の動きになってしまっているのが変に見える原因なのかもしれません。
じゃあ、現在の槍術士/竜騎士のモーションが全て間違ってるかというと、決して間違ってるという訳でもないんです。
ただ、14の槍術士/竜騎士のモーションは日本で言えば足軽、西洋で言えば歩兵が槍を装備した時の動きに近いんです。敵を自陣に近寄らせない攻性防御的な集団戦闘用の動きをしてるように思われます。
両手で槍を抱えるように持って走る姿なんて、まさに足軽ですよね
逆に私も含めユーザーがイメージしているのは、騎兵や武将が槍を駆使しているのを思い描いているのではないのでしょうか?
近接戦闘用としての槍、技を究めた槍使いとしての動きを皆さんイメージしておられると思いますし、それを表現してもらえると格好良くなるんじゃないかと思いますね。
それに竜騎士の設定的にも武将・武人が魅せる槍術の動きはマッチすると思います。
槍術士は、まぁ、ギルドや双蛇党の関係もあって現状のまま...足軽的なモーションのままでもいいんじゃないでしょうか。
そもそも、個人戦闘用の槍術は馬上で片手で操る用法から発展してきたものですから、片手での運用やモーションをもっと取り入れて頂きたいなと個人的には思ってます
竜騎士だけじゃなく、モンクのコンボ2発目に震脚を思いっ切り踏み込んでいたりと、ほぼ全てのクラス・ジョブで???ってモーションが多いですから、武術家とはいかないまでも殺陣師や振付師等をアドバイザーに迎え入れてモーションの見直しをして頂きたいものです
そこから冒険者が自力で覚えていったのではないか。世界観にあってる?
抜刀時の移動モーションが格好悪く、やる気が減衰するのでなんとかしてほしい
槍をくるくる回す納刀モーションありましたよね確か・・・あれかっこいい
抜刀走行などのモーションは11をぜひみならってほしい エル侍とか最高でした
抜刀状態も、複数種類の構え作って好みの構えを選べるようにして欲しいなぁ
抜刀状態なら是非エスティニアンの構え方を実装して欲しいなあ
あと槍なんだし
剣や拳よりも
攻撃レンジ広くていいと思うなー。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.