テクニカルな話
たぶんダメなんですよね。今は。
定形文辞書「日本語」の英訳が 「Japanese」であるという前提で以下書きます。違ったらごめんなさい。
定形文辞書「日本語」の英訳が 「Japanese」である
なら、
FF11から始まっている「誤訳」であり諸悪の根源であると言っていいと思います。
FF11でも似たシステムがあるんですが、これを使って「《日本語》PTと書けばガイジンにもわかるだろう」と思ったら「YOU RACIST!」とかジュノでシャウトされちゃった結果、自助努力で原因を推測して、苦肉の策として生まれたのが「JP PT Only」といった「記号化された和製英語的新言語」なんじゃないかと思っています。
定形文辞書に「はい」が存在しなくて「はい、お願いします。」があるように、誤解を避けようとするデザイン意図があるなら、定形文の「日本語」が「Japanese Language」でなく「Japanese」になっているとしたら、それは「バグ」と言っていいと思います。
定形文辞書が「日本語=Japanese Language」になっているという確信を持てたら、日本人が「JP Only」とか書く必要もなくなると思うし、Japanese English slangをKing's English nativeにpolitically incorrectだとか、咎められることもなくなるんじゃないかと思います。