登山家じゃない私は、ジュンプを上手にできないので、目的地に着くまですごく時間が掛かります><
登山家じゃない私は、ジュンプを上手にできないので、目的地に着くまですごく時間が掛かります><
厳しい意見ですが、多くの人にとって
「3Dモデリングの引っかかりを必死に探してジャンプして遊ぶ? え、どうでもいいし・・・」
だと思います
一部の人はそれが楽しい、それは現実の山登りでもそうです
日本の人口全てが山登り好きではないですから
そこで「じゃあやってみてよ、楽しいから」ってコンテンツが探検手帳であると自分は考えます
一体どんなものなのか
やったことすらない人らが大半を占めてて、その人達が「やってみようかな?」と足を掛ける
やってみた、楽しい!
こうなったら成功です
しかし、実際に足掛けたら、
謎解き、天候待ち、エモートを引き当てるなど、馬鹿みたいに多い制限の数々が待っています
極端な例ですが、
「近所の小山を登るためには、エベレストを極地法で登る資金と物資と人材が必要です」
とか言われたら誰もしません
リスク、支払うコストに対してリターンが釣り合わないですから
そこに対してどうするか
・難度が段階的に進む
例えば後半になるほどヒントがシビアになり、複数のエモート、狙った天候が必要
・成功条件を分離する
自分が直前のレスで挙げたのはこちら
やり方は沢山あります
が、今回の実装は確実に悪手を選んだと思います
Last edited by Amane; 06-10-2014 at 11:48 AM. Reason: 誤字修正
個人的な感想ですが
これじゃない感
という言葉がぴったりだと思いました。。。期待していただけに
文章からは明記されてない条件もあるので、自分で考えた答えが合っているか不安を感じつついざその時が来たら違っていた
なんてことを数回繰り返して、ああ、これは気軽にできるコンテンツではないなと理解しました
根気よく探っていきたいと思います
個人的な考えですが、このコンテンツはここまでで良かったのかと思っています。
その後、書かれている通り楽しいと感じる人が入ればそれで良し、いや面白くないしって人がいればそれはそれでOKなんだと思っています。
それに対して、手帳や報酬があるために面白くないと感じてるが無理やりやらないといけないと考える人がいるため、不満というものが生まれるのではないでしょうか。
コンテンツとミスマッチしている人に対しても報酬や手帳埋めで釣ろうとしてしまったことが、今回の悪手なのではないかと考えます。
私感ではありますが、MMOについては自分にとって楽しいコンテンツ、楽しくないコンテンツ含めてとにかく物量があるべきと思っています。
(全てのコンテンツが全ての人にとって楽しいコンテンツは理想ですが、そんなことはあり得ないため除外します)
現状のFF14は様々なところで言われている通りコンテンツ不足だと思います。
但し、このように少しずつ追加されていくことで、数年先にはそれらが積み重なった多くのコンテンツが存在する世界になるのだと思っています。
尚、このコンテンツの楽しみ方としては、複数人の仲間同士で「登れた!」、「違う違う、こっからジャンプだよ」、「ここからの夕焼けが綺麗だからちょっと待とう、SS取る用意しておいてね」とかやることがメインなのかなーと思っています。
ハウジングエリアで皆でキャッキャと屋根の上に登ってたような感覚ですね。
変にクリアフラグとか報酬があるせいで歪んでいるのだと思っています。
なかなか目的の場所に到着できなくてジタバタするところもありますよね。
1. 現場からの中継です。・・・が、私はなぜか登れません(汗
2. 目的位置に100人ぐらいゴッチャゴチャ。(ワイワイ
2. 予想時刻まであと10秒です。 (全員敬礼のモーション
3. 3.2.1・0 ザーーーー (雨
4. 全員 orz。 登れなかったお一人様:どうしたの!何があったの?みんな!元気出して!
という動画をUPしたら即BANされそうで、とても怖いです。
ps.
ただ天気を待つのも辛いので付近のFATEに手を出したりしつつCOMPした途端、空の天気なんてもうどうでも良いことになった事を御報告いたします。
かなりジタバタしたトコロも3か所あったけど無事1~80を終わり、オマケのアプカルを貰いにいったら、パラゴンガウンまで貰ってしまいました。とても良いコンテンツでした。ありがとうございました。 orz
Last edited by orooro; 06-21-2014 at 01:28 PM. Reason: 手帳完了にて追記
登山はおまけです。何名かの方が記載していますが、「その場所に到着したこと」と、「プラスして天気、エモートを考慮すること」の2段階にというものを見かけますが、
その場所に到着して景色を眺めることっていうのはいつでも出来ることではないでしょうか?
要は、元の登山部という活動と同じ活動は現状でも、誰でもいつでも天気やエモートに縛られずに出来るのではないか?ということです。
但し、報酬が欲しくてその一歩先を行くためには、天気やエモートを考慮しないといけないということで、その違いというと手帳というものに付くフラグを管理して欲しいということなのかな、と感じました。
そのフラグが付くという達成感が欲しい、それが無いと意味がないという様に考えている方が多いのかなーという印象です。
課題があるから達成したいという気持ちが発生し、その達成が困難であるから緩和を求めているというように感じました。
個人的にはそもそもクリアフラグや報酬すら無くても良かったんじゃないかなーとかも思ったりました。
そういった場所がありますよ、という情報だけプレイヤーに教えるという感じですね。
数行の少ない情報から、いつどこでだれがどうした、を考えるのが楽しい。
その回答を証明するための登山です。
今回不満が多いのは、回答受付時間が短い上に、いつくるか分からないからでしょう。
正解がわかってんだからすぐに合格にしてくれ!ってことです。
それに対して『じゃあ受付時間をちょっと延ばします』って返事がきたから『そうじゃねええええ!』
って言われてるんだと思うよ。緩和というより「今すぐ俺の答えをきけええええええ!」っていう要望だと思う。
このコンテンツはホームズやセイロンの3王子気分を楽しみたい人向けにしてほしい。
その部分削ったら面白さ半減すると思う。
他がクローズされたので移動
今巷で噂なHot!でNow!な、このコンテンツ。
No.18が突破されて何よりな今日この頃、しかし地獄はこれからだったー...
そして、ここまで進めた時点での感想と提案
1.様々なところで言われている「快晴」と「晴れ」に関しては一緒の条件でもいいと思っています。
快晴は雲の占める割合(雲量)が1割以下の状態の天気である。とされているのに対して、晴れは雲量が2割以上8割以下の状態を指しているそうですが、
No.02のリムサ・ロミンサで撮影された探検記録の画像に関しては、快晴ではなく、晴れの日に撮影された画像が掲載されています。
撮影された画像の通り条件を合わせないといけないのかと思っていましたが、思いの他そうでもないようなので、快晴と晴れの条件に関しては一緒でもいいのではないかと思われます。
また、快晴が条件の様なヒントなどは今の所見られず、晴れでも良いようなヒントなので一緒でもいいと思います。
2.天候は無くても良いのでは?
1番でも軽く説明していますが、探検記録に掲載されている画像に多数条件と合わない物が見られます。
この画像に関しては誰が撮ったものなのか説明が無いようにも思え、先駆者が撮影した物かのか、それともプレイヤーである冒険者が撮影したものなのか。
撮影した位置などに関してはどうしようもないと思いますが、せめて天候、時間はあわせて撮影すべきではないでしょうか?
この辺りから天候、時間は必要ないのでは? もしくは探検手帳の画像の差し替えを提案させて頂きたい。
こんなことを書いている私ですが、もうこのコンテンツやらないと思います('-`)oO(今後良くなったらいいね)
('A`)oO(オーディンFATEが絡んでるとか噂も聞いたよ...)
今からでも天候と時間縛りをなくしてエオルゼアの絶景地点を紹介するだけのコンテンツにしてしまってもいいんじゃないかと思います・・・
やっぱりおかしいですよ、時間と天候を気にしてその場で待つなんて。
制限引っかかるので省略
「面白くなければやらなくていい」
確かにそうです
だからこそ「勿体無い」と、自分はこのスレで言っています
その理由のひとつとしては、
「コンテンツ不足」「物量が足りない」
が挙げられます
あるいは、
「面白さに気づく前に飽きられる」
部分です
ぶっちゃけますと自分、1つやって、
「登るのは楽しいんだけど大半が待つだけで面倒臭いな・・・もう無かったことにしよう」って状態になってます
天候をちょっと緩和します、と言われても、
「それ100ある待ち時間が85くらいに減っただけでは?」という状態です
楽しさも分からない段階で85でも待たされたら、楽しいと思う前にだれるか、飽きます
「このコンテンツの楽しみ方ハー」
大縄跳びじゃないんですから、そんなの個人個人が勝手に決めりゃいいことっす
どこまで遊ぶか、どうやって遊ぶか
それをレールにならない程度に制御するのは当然アリです(自分が昨日から言ってる部分ですね)
開発から緩和の回答があっても未だに沢山の意見が出てるのって、
文句が出てる所が開発の答えている部分と全然違うからですよね
そりゃ「違うそうじゃない」って意見は消えません
ていうか俺はなんでこんなに熱くなっているんだろう・・・?
Last edited by Amane; 06-10-2014 at 01:25 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.