発生日時: 2014/05/27(patch2.25)
発生頻度: 必ず
ワールド名: Aegis
キャラクター名: Kimiru Hamiru
NPC名: セェウ
モンスター名: 刻印のエルムスイス
クラス/レベル: Lv50
パーティメンバーの有無: なし
ゲーム内時間:
エリア名/フィールド座標:
NPC「セェウ」:
 西ラノシア/(X:16, Y:22)
モンスター「刻印のエルムスイス」:
 西ラノシア/(X:12, Y:16-X:13, Y:16)

手順:
  1. 西ラノシアに行く。
  2. サプサ産卵地の「海蛇の巣穴」でF.A.T.E.『海蛇の船長「刻印のエルムスイス」』が発生するのを待つ。
  3. 現地で「F.A.T.E.タイトル」、「F.A.T.E.のテキスト」、「F.A.T.E.終盤に現れる男性ルガディンの名前」を確認する。

補足:
「エルムスイス」というカタカナ表記のゼーヴォルフ族の名前は慣例から言って女性名である。
「人名の命名ルール:ルガディン偏(http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/63040)」
で、「エルムスイス」という名前の例が女性名として紹介されていて、意味的には「貧乏な-妹」に相当するとされている。

「未知のボキャブラリとして女性的でない意味のスイスがある可能性」や、「レドレント・ローズ的でステキという見方」もあるかも知れないが、英語版で「Aermswerd The Stained」となっていることを合わせると、「古ルガディン語辞典」の表記に従うなら「エルムスウェルド(みすぼらしい-剣)」が妥当。
斧術だから「エルムビルト(Aermbyrt=みすぼらしい-斧)」にする、エルムスイスに合わせてルガディン女性に変更する、等も考えられる。個人的には海賊名で「Aermswerd The Stained」というと「血塗れエルムスウェルド」をイメージするが、背景設定次第なのでここは判断しがたい。

補足:
「エルムスイス」の名前が登場する場所は、
  • F.A.T.E.のタイトル
  • F.A.T.E.の説明文
  • F.A.T.E.で登場する「刻印のエルムスイス」の名前
のほかに
  • サハギン族の蛮族デイリークエスト「刻印の戦頭」の、発行するNPC「セェウ」の「受注時のセリフ」
  • F.A.T.E.で高評価を得たときに得られるアイテム「珊瑚の首飾り」のテキスト
があると思われる。