ゲームシステムや細かいパラメータの話ではないですが、
WSのエフェクトや効果音をもっと派手で爽快なものにしてもいいのではないかと思います。
また、ウィズインなどのGCDの合間に挟むスキルをもっと増やしたり、
ブラッドレッター等のエフェクトがスッっと消えないようにしたりするだけでも違うかと思います。
さまざまなコンテンツに対して、爽快感が無いという意見や、
WSが通常攻撃になってる、という意見をよく聞きます。
皆さんはどう思われてるでしょうか。
ゲームシステムや細かいパラメータの話ではないですが、
WSのエフェクトや効果音をもっと派手で爽快なものにしてもいいのではないかと思います。
また、ウィズインなどのGCDの合間に挟むスキルをもっと増やしたり、
ブラッドレッター等のエフェクトがスッっと消えないようにしたりするだけでも違うかと思います。
さまざまなコンテンツに対して、爽快感が無いという意見や、
WSが通常攻撃になってる、という意見をよく聞きます。
皆さんはどう思われてるでしょうか。
逆にもう少しあっさりめのエフェクトでもいいかなと思ってる一人です。
フルパーティでも全員が集中して攻撃しているとエフェクトがごっちゃごちゃして見えて、さらにクリタワのティターンさんなんかティターンさんが見えませんw
エフェクト表示をOFFにすればいいんですが、それだと今度は寂しすぎて悩ましいものだなぁと思ってるので、今よりさらに派手になるとせっかく作りこまれた敵グラフィックを潰してしまうのではないかなぁと思います。
GCD外のアクションはどうなんでしょうかね、バランスを壊すおそれがありそうなので追加は慎重になるのかもしれませんね。
むしろアクションの派生ルートがもっと増えれば楽しくなるのかなーとは思います。
旧FF14の戦闘動画とか見るとエフェクトがかっこいいですよね、派手で。
ただ旧版の派手なエフェクトがまかり通るのは新生より戦闘のテンポが遅かったからってのもありそうですし、
新生でエフェクトを派手にしたら常時ビカビカしててわけがわからなくなりそうです。
(というか現状でもエフェクト全表示だとそうなりますし、旧版でも桜花とか猿猴は何やってんだこれってレベルの眩しさでしたが)
普段から連打するコンボスキルではなくリキャストの長い大技みたいなのであればありなのかな。
Hi-moonさん、Ajiさん、お返事ありがとうございます。
確かに、エフェクトや効果音を派手にしたからといって爽快感に直結するというのは違う気がしますね。
コンボを増やす、大技を増やすというのバトルにメリハリも出て良いかもしれませんね。
爽快感も得られそうだし、作業ゲー化の改善にもつながりそうです。
簡易表示に関する意見は同意ですね。寂しすぎる気がします。
全表示と簡易表示の間の設定があると良いかもしれません。
お二人とも貴重な意見をありがとうございました。
爽快感は、個人的にはやはり高速乱舞でしょって思う。
ヒットするたびのピッカピッカをもっと抑えて
撃った直後には硬直無しで動けるようになれば
(動きながら乱舞している変な絵面になりますが..)
多段攻撃撃って硬直で範囲攻撃喰らったとかにはならないんじゃないかな。
今はコンビネーション系のウエポンスキルが少ないし、リキャスト早すぎてありがたみないし、弱いしでパッとしないですね。
見せ方が下手なのかもしれませんね。
本来なら通常攻撃のポジションはオートアタックがするはずなのに、オートアタック空気だし。
オートアタックに手応えが全く無いし少しDPS上がるぐらいの価値しかないし。
ウエポンスキルの引きたてになってない。
仕様ですと言ったらそれまでですけどね。
スレ主さんの気持ちはよくわかります。私も爽快感がだいぶ足りてないと思います。
ただ、Hi-moonさんがおっしゃるように、「通常表示ではまぶしすぎてわけがわからん状態」、「簡易表示では、何この寂しい戦闘風景・・・状態」なんですよね~
個人的にはエフェクトの眩しさを抑えて、かわりに動きをもうちょっと派手にして欲しいかなと思っています。
私もそう感じます。
PS3をSSDに換装した際、簡易表示をPT表示にしていったら…皆さんのおっしゃる通り、派手なエフェクトで対象や攻撃範囲が見えなくなってしまいました(ToT)。
よって現在も簡易表示のままです。
思うんですけど。
敵への「攻撃エフェクト」をではなく、味方の「スキル使用時のエフェクト」の方を表示を出来るようにしてはいかがでしょうかね~。
少しは「集団戦闘してる」って感じにはならないでしょうか…?
>>sirotoraさん
流れるように多彩なスキルやコンボを打ち込んでいく、というのはやはり気持ちいいですよね。
確かにバトル中の光景は激しくなりそうですが(笑)
IDが長い、雑魚が強くて進行が遅いなどの意見をどこかで見ましたが、バトル全体のテンポをあげれたらその両方の改善に効果ありそうですね。
>>KeiMnさん
たしかにコンボ系が少ない気がします。それにコンボといってもGCD待って次に出すだけなので通常攻撃のような感覚で出していますよね・・・。
GCDの合間にアビリティ枠のスキルを挟むのがコンボ、という感じに思います。(なのにレッターはGCDスキルにエフェクト消される・・・←個人的ガチ修正推し)
オートアタックの空気感は同意です。しかし、オートアタックを際立たせるか、スキルにもっと華をもたせるか・・・。また色々考えさせられますね。
オートアタックには目を向けてなかったので、貴重な意見です。
>>momonjaさん
爽快感=派手なエフェクト、では無いということですね。
動きを派手にする、いいかもしれないです!
ジャンプして攻撃したり、連続で斬り刻むスキルは単体で打っても気持ちいいですし。
簡易表示では簡易にしすぎ、な所を直して欲しいですね。
>>Arthさん
なるほど、そうすれば敵やターゲットリングが見えなくて今何してるんだ?ってことにはならなそうですね。
自分も最初わけわからん状態だったのでよくわかります(笑)
それに、味方もちゃんとスキル使ってるのも分かります(ホーリーとか簡易どころか映らないし)
PS3で簡易表示前提とかでは寂しいですよね
みなさん貴重なご意見ありがとうございました!
爽快感といいますか、なにかとっておきみたいな攻撃スキルあったらなぁとは思いますね。
チョイ強めでクールタイム5分ぐらいで1発ドカンと派手なの。
ナイトのインビンみたいな特別なスキルあるとうれしいです。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.