Results 1 to 8 of 8
  1. #1
    Player
    nabeman's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    29
    Character
    Yuuki Nabe
    World
    Ridill
    Main Class
    Lancer Lv 50

    生息モンスター

    エオルゼアのフィールドモンスターが小さく纏まりすぎてないでしょうか?

    fateは別として、普通に世界にいるモンスターにもっとデカイのや強いのが、のうのうと闊歩
    しててもいいんじゃないでしょうか?

    探検手帳が出る今だからこそあえて言いたいですw

    探検って「危険・怪物・ロマン・冒険」そんなものが合わさって出来ている気がしますw
    (10)

  2. #2
    Player Ryutan's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Location
    お米の国
    Posts
    484
    Character
    Ryu Tan
    World
    Masamune
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    敵視されたらマップの端まで追いかけられるようなMOBや某FF13のアダマンタイマイクラスのおっきくてつよいやつ
    あえて絶対倒せないモンスター、目が合っただけで生きては帰れないMOB、はたまた釣り師が釣り上げて釣り上げたモンスターを倒すようなギャザラーコラボシステム
    わくわくが止まりませんね やっぱ危険があっての冒険だと思います いいですね。
    (4)

  3. #3
    Player
    Sennin's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    519
    Character
    Ines Adler
    World
    Durandal
    Main Class
    Dancer Lv 100
    旧14スタート時には敵のレベルも基本判別出来ない、アクティブなのかどうかも近づかないと分からない、ほぼ全ての敵が遠隔攻撃を使用する、エリアの端まで追っかけてくると言う敵が存在しました。
    正規のルート、クエスト等で行く場所への道を外れたり、三国の本当に出てすぐの所に始めたばかりのプレイヤーではどんなに束になってかかっても倒せない、カンストしていても勝つ事が難しい敵が存在しました。
    しかもその場から移動する速度もとてもゆっくりで、知らない人が通りかかってまた殺されると言うような状態が続き、撤去してほしいと言う意見が殺到した経緯があります。
    その後、敵にテリトリー判定が出来て遠隔攻撃も一部の敵に限定されました。

    確かにちょっとした危険が無いと冒険心として物足りないんですが、理不尽な死に方を序盤でしかもフィールドで味わうと言うのはなかなか気が滅入ります。
    釣りでモンスターがかかるのも面白いですが、戦闘状態でクラスチェンジ出来ない、クラスチェンジ後CTのリキャストタイムが存在する状態では難しいでしょうね。

    今後、エキスパンション(追加ディスク)が出た場合、実質Lv50以上で挑むエリアが増えてくるでしょうし、50でも苦戦するようなフィールドモンスターが配置されるかもしれないですね。
    (6)

  4. #4
    Player
    nabeman's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    29
    Character
    Yuuki Nabe
    World
    Ridill
    Main Class
    Lancer Lv 50
    もちろん僕も序盤の人通りの多いポイントで強すぎるアクティブモンスターを配置するのは反対ですw
    ただ探検手帳で行くような場所なら、奥地や人通りの少ないポイントだと思います。
    そういう場所でなら強いモンスターがアクティブでいても良いかなという事ですw
    (1)

  5. #5
    Player
    Nora's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Bodhumの過疎グリダニア
    Posts
    883
    Character
    Nora Hoshi
    World
    Bahamut
    Main Class
    Warrior Lv 90
    とあるむかし、カーネルサンダースさんが今とかわらず訳のわからない言葉ばっかり口走っていた時代(旧FF14)。

    あの頃はカンストレベルのさらに上を行くレベル90くらいのアクティブモンスターが群れをなすエリアが点々とあり、
    その先にはエーテライトがあったりしました(使い道ないんですけど)
    あれ、すっごくよかったと思うんです。のちにそれは旧FF14ではアチーブメントとして、エーテライト踏破という形の冒険コンテンツになりました。
    今は形が変わり、地図(ID)踏破アチーブとなりました。
    似ているようで、きっと中身が全然違う代物な気がするんですよね。もちろん、未踏の地を冒険する楽しさはそのままです。


    ただあの意味のなさない、荒れ地にたたずむエーテライトを解放するあの楽しさをもう一度・・・・。
    誰も近寄らない危険地帯をかいくぐった先のあの景色とエーテライト、お友達とお弁当持って旅立ったクルザス・・・・。
    レガシー時代にはあった、あの冒険をもう一度・・・・



    吉田ぁああ・・・・・・・

    追記:
     よくよく思えば、2.3で登山(?)手帳という各エリアを渡るコンテンツが追加されるではないか。   やりたいことが叶いそうな気がしてきたので、2.3を楽しみに待ちます。
    (8)
    Last edited by Nora; 05-27-2014 at 02:43 PM.

  6. #6
    Player
    Mananya's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    2,414
    Character
    Mananya Manyana
    World
    Durandal
    Main Class
    Machinist Lv 100
    http://lodestone.finalfantasyxiv.com.../entry?e=12741
    ウルダハ出てすぐのとこにいたペイストさんは可愛かったなぁw
    (3)

  7. #7
    Player
    mumut's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    33
    Character
    Uru Roi
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50
    ミドガルズオウムですね。わかりますw

    便乗して・・・リーヴ以外にもフィールドに賞金首を解き放ってほしい。そんな中で非アクティブな賞金首とかいたら「何があったんだ・・・」と想像するだけで面白いんだけどな~
    (2)

  8. #8
    Player
    Nora's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    Bodhumの過疎グリダニア
    Posts
    883
    Character
    Nora Hoshi
    World
    Bahamut
    Main Class
    Warrior Lv 90
    もう2年以上も前で記憶がおぼろげですが、たしか
    覇王盆地からサンドゲートへの移動が至難の業なんですよねw その先のゲートをタッチ出来た時の歓喜ぷりったらもう!
    当時のベンチスコア1100のノートで、最低画質プレイでしたが、それでも最高の冒険をさせていただきました。

    覇王盆地あたりのドレイクさんは可愛かったなぁw


    Quote Originally Posted by mumut View Post
    ミドガルズオウムですね。わかりますw

    便乗して・・・リーヴ以外にもフィールドに賞金首を解き放ってほしい。そんな中で非アクティブな賞金首とかいたら「何があったんだ・・・」と想像するだけで面白いんだけどな~
    旧FF14で言うところのウラエウス。ノートリアスモンスターがそのコンテンツに該当すると思います。
    現状の新生でいえば、それらの役割はFATEのボス系がそれらになるのでしょうにゃ。
    新生のそれらは形式ばったゆえに、ちょっとまた違いますよね。

    おそらく2.3実装の 【モブハント】 がその要望にぴったりはまる形なのでは? と思いますです。ます。

    ウラエウスどこ行った・・・・ノートリアスドードーさんとかはFATEで見かけたけど。
    (3)
    Last edited by Nora; 05-27-2014 at 06:51 PM. Reason: ('x' )がぞう・・・でかい