運営から不可とのコメントがあるので、現在は不可です。
運営から純正アドインを提供してくれることを願っています。
運営から不可とのコメントがあるので、現在は不可です。
運営から純正アドインを提供してくれることを願っています。
・連打パッドや各社のマウス(14推薦)のマクロでもBOTは出来ます、それを違反と見なしBANするかは運営様のお仕事
・アカハックなどもトークン同様、外部ツール使うも使わないも自己責任
・迷惑かかるのは今だトークン使ってない人に対しても言えることです(むしろ公式でトークン使用を強く進められてるのに使わない人はなんなのか)
・フェーズ移行などがないPvPでいったいなんのサポートになるのか
ちなみに、運営(&吉P)も、公認も黙認もしてませんよ?
ただ答えは「NO」ではなく「NOとしか言えない」=スクエニが開発した物じゃない物に対してスクエニは責任取りたくありません、何かあってもサポート外です、アカハックされたり、晒されたり、場合によってはBANされても泣かないでください、
ってことではないでしょうか?
プログラムが少々読める人であると思いますが、L*の方のReadProcessMemoryは次のSetForegroundWindowメソッドに繋げるための物のようですが?
無論、ReadProcessMemoryからSet系のメモリアクセスがあれば真っ黒でしょうが、そのようなコードは見受けられませんけど?
確かにNGと言っていますが、使っている人に対して使うのを止めさせるような性質の発言とは受け取れませんでした。
「使っていることが発覚したなら処罰する」と明確に言ってもらわないと語弊があります。
誰が聞いても黙認するようにとれる発言があったら、当然、語弊のあるような言い方は困ると指摘します。
不安を煽ると発言されていますが、これらのツールと関係がなければ一切不安になどなりません。
吉Pも言っていましたが、運営は警察じゃありません。
そして規約とは法律ではありません。
あいつ規約違反してるぞ! 逮捕だあ! とはなりません。
どうするかは運営が決めます。運営が不利益やこれはまずいと判断したら勝手に処置してくれるわけです。
ユーザがこういう理由があって迷惑こうむってますなんとかして!
という声が多ければ動かざる終えないのが運営です。お客いなくなっちゃいますからね。
スレ主さんはなんか多大な迷惑を受けたのでしょうか?
使った人がいるなら通報すればいい。
通報しなくても使用しているなら、開発の調査で処罰されるでしょう。
その人がアカ停、アカバンなったら、笑ってあげたらいいだけです。
あのPLLをどう見たら、そんな解釈ができるのか・・・。
吉Pが「NG」と発言されてるところは、やや怒り口調で言ってますよね?
これは徹底排除の意思とみるべきで、場の空気を和ますために「察してくれ」と笑いを誘ったに過ぎない。
(チートとよばれる悪意あるツールは排除の意思であり、アドオンなどによる今後の可能性を「察する」という言葉に込めた。)
スレ主は、まず相手の発言の意図を理解する努力をするべき。
安易に人の言葉を端折って、周りの人間に不安を与える言葉に差し替えないようお願いしたい。
スレ主さんがあらゆる外部ツールを完全排除するように要望を出されるのは自由だと思います。
ですが、昨日のPLLで「NGです」とおっしゃっているものを「黙認」などと言い換えるのは、事実のねつ造ですので改められてはどうかと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.