「なにかほかの事をやっていて気づいたらトークンがたまっていたっていう方向に調整するのがベストかもしれません。」
これが理想型ですね。
ダンジョン追加されてもすぐ飽きちゃうんですよね・・。
雑魚が希に戦記ドロップしたり、箱の中から戦記10入りの袋(ロット勝負)が出たりしてもいいと思いますね。
「なにかほかの事をやっていて気づいたらトークンがたまっていたっていう方向に調整するのがベストかもしれません。」
これが理想型ですね。
ダンジョン追加されてもすぐ飽きちゃうんですよね・・。
雑魚が希に戦記ドロップしたり、箱の中から戦記10入りの袋(ロット勝負)が出たりしてもいいと思いますね。
週制限トークンをストレスなくさくっと集められるID・コンテンツが欲しいか欲しくないかで言えば欲しい。
でも飽きるのが速くなるからいらないっていうのが私の意見。
私はイン時間の関係でバハに挑むことが出来ないので、現時点では戦記が最終目標となっています。
それが【気付いたら溜まっていた→じゃあ交換しよう】と【頑張って集めた→よし交換しよう】じゃあ達成感がまるっきり違うと思うのですよね。
楽しみ方は色々あると思いますが、戦記が徐々に集まって一つずつ装備を交換していく私の楽しみを奪わないでほしいかな。
行き着くところは
なにもしなくてもたまるようにしてほしい。
なにもしなくても戦記装備がほしい。
になりませんか。
だれもが毎週上限まで集められるほどに緩和するなら
そうなってくるよね。
現状でも既に
いつの間にか貯まってる。
くらいに集めやすい状況だと思います。
クリタワ(2.3で実装される分じゃなくて現時点の)の神話がもうちょっと出てくれたらなぁ・・・
慣れてきたってのもあるのかもだけど戦闘は楽しいし。キングベヒーモス戦とかティターン戦とか。
あまり気が進まないけど某ゲーム雑誌でいつの間にか推奨しているブレフロハード途中退場で稼ごうかなぁ・・・
某雑誌にあるような換金目当てじゃなく装備入手目当てですが。
メスッテに戻りました・・・ばりん。
侵攻編でもっと戦記をくれても良いと思います、なんで30に減らしてるんだ・・・?
神話の時は邂逅編4層まで突破して150/300まで貯められてだいぶ楽でした
同じ割合で、侵攻編1層につき75ずつもらえて、これだけで225/450まで貯まってると助かりますね
効率良いコンテンツをっていうのと、
気付いたら溜まってたっていうのは、相反する様な気がする。
色々なコンテンツに散りばめるぐらいしかないのでは…
以下、過去のMMOで何度も何度も繰り返されてきた実例。
・稼ぎを行うために複数のコンテンツが用意されました。
⇒ある程度期間が経つと、もっとも時間効率の良いコンテンツだけプレイされるようになりました。
⇒「コンテンツ不足」だの「死にコンテンツ実装すんじゃねえ」だの言われるようになりました。
現状のゾディアックの詳細仕様自体はともかくとして、ああいう風に「強いボスを倒す」か「各地でアイテム集めてくる」かの大きくルートの違う方法じゃないと意味が無いんですよ、同じ「稼ぐだけ」なら何個もルートを用意したところでプレイしてもらえないんだから、コストに対するユーザへのコンテンツ提供効率がすごい悪くなる。
ログインポイントで神話が溜まるとか嫌だなー
と言うか・・・週制限や周回コンテンツによる取得量と時間なんか全部合わせて
「神話装備」や「神話を使うコンテンツ」に必要な難易度じゃないの?
簡単に集まるって事はそのコンテンツの難易度の大幅な緩和になるだけかと。
頑張るべきところは頑張るのがRPGじゃないかと。
まぁ、この「頑張るべき所」ってのが人それぞれだからMMOのバランスは難しいんだけどね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.