Page 3 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast
Results 21 to 30 of 57
  1. #21
    Player
    C-D-L's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    716
    Character
    Dew Lime
    World
    Chocobo
    Main Class
    Fisher Lv 80
    FFは絵本だと思う

    主人公に感情があって、苦悩や葛藤しながら問題と向き合ってエンディングへたどり着く。
    プレイヤーは主人公と一緒に物語を進んでいくのがFFっぽさな気がする。

    それをみると主人公(プレイヤーキャラクタ)に感情がない11や14はFFっぽくないのかもしれない。

    どちらかと言うと
    あえて主人公に感情を与えずにプレイヤーが主人公になって物語を進めていくドラクエに近いかも。


    ※好きなFFは4、5、9、10、10-2
    ドラクエ派かFF派かで言うとFF派
    FF派かファイファン派かで言うとファイファン派
    (1)

  2. #22
    Player
    aqua_steve's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    うるだは
    Posts
    4,001
    Character
    Aqua Steve
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dragoon Lv 80
    FF5から始めたので
    エクスカリバー
    があるかないかですかね
    全体的にはグラフィックと音楽ですね
    (1)

  3. #23
    Player
    nekomacia's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    323
    Character
    Nekomacia Apple
    World
    Anima
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    個人的にFFらしさを感じる作品はFF3、FF4、FF5、FF9です。(あと未プレイですがFF11、FF12)
    なので中世ヨーロッパ的な世界観っぽい街やストーリー、アイテムが構成されていて
    剣や魔法で戦うのにふさわしいような世界、そして何よりFFの特徴でもあるキーワード「チョコボやポーション、ファイアブリザドサンダーなど」が基本となっていて
    戦闘はジョブの特性やアビリティを上手く使い、敵の弱点をうまくついて戦うような作品です。

    FF14は確かに上記を一見満足しているのですが(戦闘以外は)すべてがただの飾りつけというかハリボテに見えるんです
    どうしてもWOWクローンにFFのガワだけかぶせた作品、にしかなれてないんです。
    上辺は確かにFF14は「FFらしい」です。
    でも中身を見た場合、ジョブチェンジ(アーマリーシステム)も制限だらけ、属性概念なし、FFおなじみの回復アイテムもほぼ無意味で
    あれFFなのにFFじゃないぞ?って感じています。
    (8)

  4. #24
    Player
    Finyene's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    359
    Character
    Finyene Reinzwhas
    World
    Fenrir
    Main Class
    Monk Lv 90
    FFらしさですか。

    自分はオリジナルのFF8とDSでリメイクされたFF3しかプレイしてないので上手くいえませんが(両極端な作品なので)
    FFらしさではなく『FFっぽい』というのでよければFFCCシリーズはなんかこれがFFなのかって感じる作品でしたね。

    で、問題のFF14ですが自分からしたら現在はまだシリーズで言えば物語の前半(下手したら4分の1)でしかないんじゃないかと思ってます。
    アルテマウェポン戦までのファーストストーリー(ロンチ後のメインクエストを便宜上こう呼びます)はFF14では序章だと感じてます。

    ただ暁の血盟の存在とプレイヤーへの関わりはなんかFFらしくないと思います。
    (2)

  5. #25
    Player
    ff5ff5's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    132
    Character
    Grass Land
    World
    Yojimbo
    Main Class
    White Mage Lv 90
    SFCシリーズ大好き人間です(`・ω・´)
    もちろん他のシリーズもプレイしてます!

    自分の中では・・・

    ●クリスタルを巡るストーリー
    クリスタルが砕け散った!闇のクリスタル!王道だと分かっていても、最後は味方の力を合わせて戦う系

    ●「無」から産まれたor産み出すラスボス
    雲様はクリタワで期待が持てるとして..ゼロムスやエクスデスも期待しちゃいます...|д゚)チラッ

    ●多彩なジョブ
    パラディン、暗黒騎士、侍、忍者、風水師、青魔道師諸々。
    今後のどんなジョブがくるのかすごい楽しみです..!

    ●かっこいい(名前も含めて)武具や魔法、召喚獣
    ラグナログ、エクスカリバー、源氏シリーズ等、何気に一般武具だったクリスタルシリーズも好きです。
    Vであった封印を解除して武器をゲット!ってのもとっても楽しめました・・!

    ●個性豊かなキャラクター達
    老若男女敵味方含めて面白かったり切なかったり...個性があっていつまでも覚えてるキャラ達

    ●いつも口ずさんでしまうくらい素敵な音楽
    完全に植松脳ですが、最近シリーズ担当されている方々も皆さん素敵な音を紡いで下さって嬉しいです!
    昔の音楽に関して祖賢さんがあまり弄らない方向で手を加えるとライブで言われた時は感動しました!

    あれ・・
    なんだかんだでFF14もしっかりFFしてるかも・・(゚Д゚)!?
    これからも楽しませてもらいます・・!!吉P始め製作・運営の皆様頑張ってください~!!
    (3)

  6. #26
    Player
    Otsdarva's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    865
    Character
    Stasis Lahire
    World
    Mandragora
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    FFらしさとは「常に新しいことにチャレンジすること」だと昔あったFF大全って本に書いてあって
    子ども心に感心したのを覚えています。

    あれから20年近く経つんだけど、未だにチャレンジし続けているイメージはありますな。
    (9)

  7. #27
    Player
    buntlinne's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    42
    Character
    Cocoya Coya
    World
    Titan
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    5~10までしかやっていない新参の感想で恐縮ですが・・・
    現状戦闘がメインなだけに大きく違うと感じるのはやはりバトルシステムですね

    ロールの概念はなかったのでロールで縛られる点にまず違和感です
    属性の有効無効半減吸収が全部取っ払われてしまいましたし

    誰をどう育てるのか、どういうジョブ構成にするのか、ボス対策にどういう装備で行くのか、どの魔法を誰に使わせるのかとか道具の使用タイミングとか
    FFのそういう要素が好きだった自分としては14にFFらしさはあまり感じないです
    それがなくなって攻略法も基本的にAOEを回避するとか良くわからない即死ギミックを解いていくって方式になりましたし

    即死がいけないとは言いませんけどそれなら衰弱はいらなかったと思います

    なんだかんだ言いましたけど自分は衰弱が一番FFらしくないと感じています
    死んだら終わりなゲームだったっけ?って感じですね
    (3)

  8. #28
    Player
    Arth's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    453
    Character
    Arth Misw
    World
    Ultima
    Main Class
    Pugilist Lv 100
     ナンバータイトルを「11」以外はリアルタイムで遊んでいるオジサンです。
     いろいろ意見があり、様々な感想があり、そういった考えを持つ若者たちを/といっしょに旅していると思うと、ニンマり嬉しくなる世代です。
     FFらしさ…とありますが、ひと言でいうと

    「(発売された)その時代の最先端のRPG」

    という認識を持っています。
     これには様々思惑はあると思いますが、最先端というのは斬新すぎて受け入れられないことも沢山あります。
     例えば現在では人気の「Ⅶ」は、当時は「自由度が無い」「やらされている感があって面白くない」という評価があったぐらいですからね~。
     ただ「FFらしさ」にはもうひとつあって

    「良点を継承していくRPG」

    という点もあります。
     アニメーションバトル、ATB、ジョブなどのFFの世界を形作る様々なファクターは、過去の作品に起因していたりもします。
     以前は世界観&設定にも繋がりはなかったのですが、事業の不具合等から会社として方向転換が迫られたのは有名な話ですけどね~。

     最後に、私にとって「エオルゼア」の「FFらしさ」というのは…MMOということもありますが。
     FFに対して共感を持っているプレイヤーの皆さんと交流し、挑戦し、切磋琢磨できるという環境が、『良い面悪い面で最新のRPG』であると同時に、プレイヤーの皆さんのFF色に関われる喜びが実感できる出来るという点で「FFらしい」と思ってプレイしてます。

     この色はオフゲーや運営&開発だけでは出せない、面白さだから~。
    (6)
    Last edited by Arth; 05-24-2014 at 07:16 PM. Reason: 文面が変だった。

  9. #29
    Player
    Theory's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    80
    Character
    Myst Revolver
    World
    Tiamat
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    属性と弱点、これにJOBやキャラクターの特性が絡んで初めてFFらしいと言えるのかなと思います。
    (2)

  10. #30
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    ファンでも何でも無いんだけどね。1から3までしただけだけど。
    一応SFであるかなw
    科学と魔法が曖昧になった超未来あるいは超太古。
    そして時間が案外キーワード。
    (1)

Page 3 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast

Tags for this Thread