Page 2 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 57
  1. #11
    Player
    Rowell's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    191
    Character
    Rowall Adan
    World
    Alexander
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    FFは開発者の坂口氏が、「映画」を意識して作ったゲームです。目指すところは体感できる映画ですね。
     ですのでストーリーはイベントごとに区切りがなく、関連性を持ってテンポ良くつながっている。ドラクエのように街を訪れると町単位で何かが起こっていて、それらのイベントを解決することによって最終的にボスにつながるではなく、イベントが次のイベントにつながり、イベントを追っていくごとにストーリーは核心につながっていく、っていった感じです。物語を引き立たされるための演出、みせかたにこだわっているシリーズです。
     FF7からムービー演出がはいるようになり、10で音声が入り、10の時点でその目標は達成されたようで、開発者の坂口氏は10を最後に引退しております。
     チョコボやシド、召還獣など象徴的なものもありますが、一本の大作映画、それがFFらしさだと思いますよ。
     思い返すと今や日本のほとんどのRPGがFFっぽくなっちゃってますね。象徴的なキャラクターが出ないだけ、みたいな。
    (20)
    Last edited by Rowell; 05-24-2014 at 09:51 AM.

  2. #12
    Player ACE_de_Ochitsuita's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    (U^ω^)わんおのおうち
    Posts
    261
    Character
    Jannu D'arc
    World
    Titan
    Main Class
    Lancer Lv 90
    取り敢えず一通りやってみた感じ個人の感想として(FF USA,FF13-3、旧FF14はやってません)

    FF1 これを基として 「中世ファンタジーと飛空艇の技術、クリスタル物」

    FF3、FF4、FF5、FF9 (FF12これはちょっとあやしい)、新生FF14

    この辺がFF1に近い『ファイナルファンタジーらしさ』かなと 

    FF11は、魔王を倒すために冒険者が鍛練して挑むという 王道ストーリーでドラクエ寄りのRPGかな
    (クリスタルは出るけど合成素材になってる)

    ◇比較的にテーマが似てる物◇
    【帝国によって世界を征服され、レジスタンスが抗う】
    FF2 、FF6、 FF7 

    【学生が世界を救う独特のストーリー】
    FF8 、FF零式

    【目的地、主となる目標を目指して旅をする】
    FF10、FF13

    【番外編 時間旅行】
    FF13-2 、クロノ・トリガー
    (4)
    Last edited by ACE_de_Ochitsuita; 05-24-2014 at 10:30 AM.

  3. #13
    Player
    Rin_Ichinose's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    86
    Character
    Rin Ichinose
    World
    Tonberry
    Main Class
    Culinarian Lv 100
    とりあえず新しいシステム思いついたら突っ込んでみるのがFFらしさかなぁ、と思ってみたり。
    シリーズ出る度に結構変わる部分も多いし。

    FF14も思いついたから入れました、不評だったんで外します。くらい妙なシステムでもいいんでバンバン入れてみて欲しい。
    (7)

  4. #14
    Player
    Dai's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,589
    Character
    Dai'a Tribute
    World
    Masamune
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    火水土風のクリスタルとそれを守るボスが居て、古代文明は超科学文明であるとか、FF1で方向性みたいなのが見えてますね。
    で、FF2で偶像劇というかキャラクターがしゃべって物語を紡いでいくストーリー展開があり、FF3でジョブチェンジなどのゲームシステムが出来上がったという印象です。
    その後のFFシリーズについては、FF1~FF3で出来上がったFFらしさをベースに開発者ごとの個性によって作られたというイメージです。

    そういう意味ではわかりやすすぎるぐらいにFF1~FF3をごった煮にしている新生FF14は非常に「FFらしい」作品だと思っています。
    魔科学が発達した古代アラグ文明があり、世界を支配しようとする「帝国」とそれに抵抗する「小国」の構図があり、ジョブシステムがあり、各属性の象徴ともいうべきボス「蛮神」があり、といった感じで歴代FFシリーズの中でも初期3作に並ぶほどFFらしい、と思っています。

    一方でFF4以降のシリーズは各作品毎にチャレンジ精神というか野心というか、FFシリーズとしてどうこうではなく、一つの作品として如何に個性を出すか、という意欲が見え隠れしていました。
    その結果としてプレイヤー次第で物凄く好きなFFナンバリングと物凄く嫌いなナンバリングが登場するなど、個性の強い作品群が多いという印象もあります。
    その観点から見ると強烈な個性が無く、FF1~FF3までをリスペクトしすぎている新生FF14は「FFらしくない」作品だという感想です。
    (旧FF14は真逆でそれまでのFFなんてどうでもいいと考えているかのような強烈な個性は確かにありました。)

    そういう意味では私の印象として新生FF14は「FFが好きな人が作った初めてのFF]ではないかと考えています。
    ですので個々の要素としても全体のまとまりとしても古き良きファミコン時代のFFを感じることが出来て、歴代でも随一のFFらしい作品になっていると思います。
    しかし、FF4以降の作品に見られたような開発者の強烈な個性・自己顕示欲が見えてこない作品だと思うので、そういう面から見れば歴代でもっとも「FFらしくない」作品ではないかとも思っています。
    (9)

  5. #15
    Player
    ishtbarn's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    143
    Character
    Xenon Org
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    世界が崩壊する。
    世界が再生する。

    これかなー
    (3)

  6. #16
    Player
    horizon's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    皇都アルザビ
    Posts
    1,393
    Character
    Sacher Torte
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    ディシディアもすごくFFらしさはあった気がしますね。
    (1)
    みんな違うから世界は楽しい

  7. #17
    Player
    Azalea's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    258
    Character
    Pinot Gris
    World
    Asura
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    私は昔のFFの方が好きですけど、それぞれのジョブに魅力があった事かなー
    戦闘に強い王道の職があったり、お遊び的だけど、服装や戦闘スタイルに個性があったり
    FFって良い意味で無駄に職業が存在してた、ってイメージなんですよね。
    近年ではその中からメインの職を絞ってきてる感じですけど。
    自由度の高さとストーリーに惹かれる部分が多かったと思います。

    あ、隠れた道があって、そこに宝箱が隠されていたりとかの発見も面白かったなー
    あと飛空挺でどこにでも移動できたりとか
    それとレベルを上げる過程がたまらなく好きだった。今度の休みでこのレベルまで上げようとか、この強さまで上げないと次のボスで詰んだから頑張ろうとか
    レベル上げに関しては人の好みの問題で意見は分かれるとは思うんですけど、時間はかかっても、そういうチマチマしたやり取りがRPGらしいと思えるんです
    だからこそ、ボスを倒すのにレベルは関係ない、関係あるのはプレイヤーのスキルだ!っていう今のFF14に物凄い違和感があるんですよね

    まぁ、FF(スクエニ)=大御所なんだからそのナンバリングタイトルは面白いもの提供するのは宿命でしょ?とは思ってます
    それに限っていえば、ドラクエ、真女神転生に対しても同じ事思ってますけど
    (9)
    Last edited by Azalea; 05-24-2014 at 12:30 PM.

  8. #18
    Player
    KeiMn's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ
    Posts
    60
    Character
    Kei Mn
    World
    Fenrir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    かなり限定的ですが、召喚士の召喚による召喚獣はダメージや効果、存在自体にもっと凄みや迫力があるのがFFらしさかなあ、と自分は思います。
    FFらしさで言うなら、エギはこれじゃない感がします。

    MMOだし仕方ないのかもしれませんが、全体的に戦闘とか敵の技とか迫力が足りないのかな。
    (3)

  9. #19
    Player ACE_de_Ochitsuita's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    (U^ω^)わんおのおうち
    Posts
    261
    Character
    Jannu D'arc
    World
    Titan
    Main Class
    Lancer Lv 90
    ホーリーランスは既に新生FF14にありますけど
    やっぱり、FFでおなじみの エクスカリバー、ラグナロク、マサムネ、あめのむらくも、与一の弓 源氏シリーズ なんかほしいですね
    (3)

  10. #20
    Player
    Pipi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    702
    Character
    Area Pipi
    World
    Masamune
    Main Class
    Scholar Lv 100
    子供から大人まで楽しめる 多少のアクションはあっても誰にでもクリアできる難易度の物が多め
    1~13まででオンラインは11だけですがコレは倒せないワーとおもったのはAVだけかな

    14はアクションがものすっごくヘタだとクリアできない敵もいそうでみんなが楽しめるFFになってるのかなと心配です
    私のFFらしさって言うのは小学生~お年寄りまで分け隔てなく遊べる最高峰最新RPGゲーム

    なので今のWOW路線の14はFFらしくないなと他スレでも書いた事ありマス。
    (7)

Page 2 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast

Tags for this Thread