Page 1 of 2 1 2 LastLast
Results 1 to 10 of 16
  1. #1
    Player
    Sixwing's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    231
    Character
    Rokuwa Egret
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 97

    VITに被ダメージ、または被ヒール補正を付けませんか?

    理由は単純にタンクがVITアクセサリーを揃える意味あいが他の職における
    STR、DEX、INTなどに比べて非常低いと思えるからです。

    タンクはやはり「硬くなりたい」のだと思うのです。私はそうです。
    現状タンクの硬さはヒーラーのヒール力に非常に支えられています。
    正直この現状は自分からするとものすごく微妙に思えます。
    タンクとしてのモチベーションに関わると思うのです。

    実際「死なない程度のVITを確保して、他はSTRに回す」としているタンクも多いのではないでしょうか。
    確かにVITの比重が軽いからこそできる一つの選択だとは思います。

    しかしVITを揃えれば揃えるほど単体能力としてより防御に特化していくことが出来ないものでしょうか?

    実際誤差レベルでも構いません、ですが装備を突き詰めればヒーラーの回復力に依らない「本当に硬いタンク」になることができるようにならないでしょうか?


    ちなみに、被ヒールでの提案は魔法防御が低くて被ダメージの多い竜騎士についても多少改善されるかも?という意図もあります。



    皆様はVITに今以上の意味を持たせることについてどう思われるでしょうか?
    意見をお聞かせください。
    (78)

  2. #2
    Player
    ramox's Avatar
    Join Date
    Jun 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    154
    Character
    Monsan Michel
    World
    Mandragora
    Main Class
    Red Mage Lv 75
    ナイトと戦士をあげていますが、仰るとおりですね。

    レベル20~40台くらいの頃は、装備を更新すると、数値的にもグッと防御力があがって、
    ソロやIDなどでもダメージの軽減を体感出来るくらいでした。
    強くなる実感があるから、なんどもIDを周回して装備を整えるのも、それほど苦には思わかなかったです。

    頑張ってストーンを貯めて装備を交換しても、神話から戦記装備に交換して、防御力+1とかですからね。
    防御力=ダメージ軽減に関しては、装備を十分に揃えてのオレツエーが出来ても特に誰も困らない気がするんですがね。
    (40)

  3. #3
    Player
    Lei_Az's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    165
    Character
    Lei Azurite
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    ナイト視点です

    防御力が上がって行動が変わるのは主にヒーラー側なので、個人的にはあまり興味がないですね。いつでも固いより、強攻撃にあわせてアビで瞬間的に防御力を上げるほうが好みというのもあります。

    盾は「攻撃に耐える」役というか、単に「攻撃を惹きつける」役割なだけなんですよね。回復役というロールがある以上、頼らないといけない現状の方が普通だと思いますが、確かにPTを守ってるという感覚はあまりないですよね。その辺はアビで表現してほしいですね。

    そういう表現ようぽい「かばう」も使い勝手が悪すぎますし、戦士のホルムギャングも味方にも使えたら面白いのにと思います。

    というわけで賛成か反対かでいうと、 バトルコンテンツの再調整と同義なのでやや反対気味です。
    他の手段をもって盾らしさの表現を希望。
    (17)

  4. #4
    Player
    DororoN's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    23
    Character
    Doro Dhoro
    World
    Mandragora
    Main Class
    Samurai Lv 90
    現状のバトルの仕組みのまま、VITの効力を高めVIT振り必須の流れを強めても
    「敵視を取ってただ耐えるだけのタンク」の色合いが強くなるだけであり、現状のこの役割に不満を持つ身としては反対です。

    あくまで現状のバトルシステムのままだった場合の話です。
    コンテンツ毎のギミック処理以外の、「タンクロール自体のやり甲斐」が増えるなど、
    タンクの在り方自体を再検討する過程でVITの効力を見直すのであれば、アリだと思います。
    (4)

  5. #5
    Player
    Arnval's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    556
    Character
    Sheea Schach
    World
    Shinryu
    Main Class
    Armorer Lv 90
    これってエンドコンテンツの敵に即死攻撃が多すぎるって話にも繋がりますよね
    タンク自体の固さは他ロールと比べたら圧倒的なんですけど、落下や石化etcでDPSもタンクも等しく1ミスアウト
    これじゃ「俺TUEEEEEE」ならぬ「俺KATEEEEEEEE」というタンクならではの楽しみが薄れます

    「敵視を取って耐える」
    それこそがタンクの仕事なので、ここに反発するのはちょっと理解不能ですが
    (16)

  6. #6
    Player
    Ribon's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    224
    Character
    Akane Murasaki
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 33
    タンクのアビに被ダメカットの物がひと揃いあるので、VIT自体に被ダメカットは要らないかな。
    (もう少し効果が高いと良いな・・・と思うときもありますが)
    ヒール補正についても同様です。

    ただ、防御力の上昇が微妙で、装備を更新しても硬くなった印象が薄いのはあると思います。
    装備による防御力の上昇はもう少し顕著でも良いのかなと。

    私はむしろ、ダンジョンのザコ戦での負担減になるように、敵視アップが欲しいです。
    単体ボス戦ではそこまで困らないのですが、ザコ戦はPTの構成、メンバーの装備、スキル(知識差)によっては厳しい事が多々あります。
    これのせいで最近ルレに、(特に装備が完璧でないキャラでは)タンクで参加するのが億劫です。
    個人的には、ジョブ特性などで、VITによる敵視ボーナスがあると良いのでは無いかと思っています。

    Quote Originally Posted by Sixwing View Post
    実際誤差レベルでも構いません、ですが装備を突き詰めればヒーラーの回復力に依らない「本当に硬いタンク」になることができるようにならないでしょうか?
    それは「防御上げたから無敵にしてくれ」と同義では?
    PTプレイで回復無くても戦えるというのはさすがに無理かと。
    フィールドのザコ程度でしたら、すでにご希望の状況にはなっていますが。

    Quote Originally Posted by Arnval View Post
    「敵視を取って耐える」
    それこそがタンクの仕事なので、ここに反発するのはちょっと理解不能ですが
    私は、「敵視を取って耐える」だけのタンクよりも、「バフスキルや回復補助で味方を広範囲に守りながら、敵視を取って、耐える」タンクになりたいですね。

    ナイトなら「かばう」の強化ホーリーサカー(ケアルを受けると自身にリジェネ、PTメンバーにケアル反射)、範囲ランパート(防御アップ+敵視上昇)が欲しいです。
    戦士にも、ブラバスの回復力強化範囲版MPブラバス(バラード系効果。もしくはMPをメンバーへ譲渡)、PTメンバーの位置調整アビ(味方に使うホルムギャング。引き寄せ&HP1確保&バインド無し)などがあればいいかな。

    ただフラッシュを焚いてヘイトコンボして殴られてるだけの案山子では、実際あまり面白くないです。
    最近タンク不足への配慮なのか、バハ侵攻などを含む、所謂ハイエンドコンテンツにおいて、タンクがやること少なすぎてヒマです。
    現状のタンクデザインだと、単体相手の戦闘を忙しく(難しく)させるには、2タンクでのスイッチか、ギミック処理(AOE避け、呪詛処理、鎖切りなど)に走らせる事くらいです。
    バッファーとしての要素を入れてみても良いんじゃないかと思います。
    (11)
    Last edited by Ribon; 05-26-2014 at 07:33 AM. Reason: てにをは調整

  7. #7
    Player
    Sixwing's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    231
    Character
    Rokuwa Egret
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 97

    皆さん意見ありがとうございます。

    正直埋もれるかと思ってた、いや、埋もれてほしいわけではないのですが。

    Quote Originally Posted by Ribon View Post
    それは「防御上げたから無敵にしてくれ」と同義では?
    PTプレイで回復無くても戦えるというのはさすがに無理かと。
    フィールドのザコ程度でしたら、すでにご希望の状況にはなっていますが。
    そういうわけではありません、というか流石にそれは普通にやり過ぎだとおもいます。

    現状VITを増やした場合倒れるまでに喰らうことのできる攻撃の回数は増えます(HPの増加です)が、
    VITを増やしても(別の言い方をすると装備を更新しても)「必要なヒール量は変わらない」のです。

    ダメージを軽減する、被ヒールが増えるでもどちらでも、必要なケアル回数が10回から9回に減る程度でいいのです。(これがヒーラーに依らない、タンク自身の硬さ、という意味になります)
    装備を整える事によってヒーラーの負担を軽減しているひいてはタンクとして成長しているという実感が必要なのではないか?という提案だと思って頂きたい。
    (実際はアビリティによる軽減が強いので本当に誤差に収まってしまうのかなと思いますが)

    このゲームにおいて装備の更新=成長です。
    装備品によって防御能力の上昇を得られない現状はタンクとして非常に嘆かわしい状態なのではないでしょうか?
    言ってしまえば十分な敵視を稼いで、死なないだけのHP確保すればいいだけで他の職ほど「装備を要求されない」のです現状。

    (長い言われたので続きます。)
    (12)
    ブラビューラ・ゼニスのデザインの良さについて語りたい。

  8. #8
    Player
    Sixwing's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    231
    Character
    Rokuwa Egret
    World
    Anima
    Main Class
    Warrior Lv 97

    続いた

    Quote Originally Posted by Ribon View Post
    ただ、防御力の上昇が微妙で、装備を更新しても硬くなった印象が薄いのはあると思います。
    装備による防御力の上昇はもう少し顕著でも良いのかなと。
    言ってしまえばまさにこちらの意見の通りなのです。じゃあ意見としてはそれで十分じゃないの?と思われるかもしれません。

    ではなぜVITに言及したのか?
    それは単純にSTRアクセやDEX、INT、MNDなどは攻撃、回復と非常にわかりやすく戦闘に関わってきますが。
    VITは最大HPの上昇それだけです。
    私はアクセサリについても「タンクとしての成長(この場合硬さの成長です)に関わる装備品」として装備品を集める=成長する張り合いがほしいという考えでVITに補正を持たせては?と提案いたしました。


    Quote Originally Posted by Lei_Az View Post
    というわけで賛成か反対かでいうと、 バトルコンテンツの再調整と同義なのでやや反対気味です。
    よくよく考えずとも実際問題これですよね……。

    そうなるとやはりアクセサリは「ステータスを調整する装備枠」と考えるべきでしょうか。
    しかしそれでは(ドロップ運で)アクセサリばかり出てILが数値上上昇してもタンクは成長できない(固くなれない)ことになります。
    VITが現状このままであればアクセサリの防御数値の見直しも提案として上げさせていただきます。
    (その場合はSTRアクセでもVITアクセでも同じILなら同じ防御数値を持っているべきでしょうが)

    長々となりましたが
    DPS、ヒーラーが装備を揃えることで攻撃力、回復力と成長していくのだから
    タンクも装備を揃えることでより防御力を得られる方向性に(将来的にでも)調整が必要ではないか、というのが私の意見です。
    VITに補正をもたせるというのはそのうちの案の一つであります。(従来のMMOにはよくある補正ですしね)

    引き続きみなさんの意見など書き込んでいただければと思います。
    VIT自体に補正持たせるんじゃなくてHP参照のアビリティ増やすとかそういう意見でもなんでもどしどしと。

    というか部位更新しても防御力1とか2とかしか上がらないのが悪い。
    (11)
    Last edited by Sixwing; 05-26-2014 at 08:38 AM. Reason: 誤字ぃ
    ブラビューラ・ゼニスのデザインの良さについて語りたい。

  9. #9
    Player
    Alt-Eisen's Avatar
    Join Date
    Nov 2012
    Posts
    225
    Character
    Alt Eisen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 70
    VITに防御UPを付与するということは、HP自体はかなり下がるようなイメージがあるのだけど そういう感じのおはなし?
    (1)

  10. #10
    Player
    stephaniereturns's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    144
    Character
    Stephanie Returns
    World
    Ridill
    Main Class
    Arcanist Lv 60
    HPが多くても受けるダメージは同じで埋めるためのヒール回数も同じですが死ぬまでの猶予が出来ます。
    ヒーラーから見ると多いほど余裕が出来ます。
    死ななきゃ安いなのでHPが多い=死ぬまでの猶予が大きい=硬いと言っていいと思います。
    (1)

Page 1 of 2 1 2 LastLast