個人的には週ログインが3時間以内(月12時間程度)なら楽しめる(1番いいペースで遊んでいる)
それ以上は楽しめないといったところでしょうか
根性版FF14:私はFF14続けるよ!
新生FF14:私はFF14楽しんでるよ!
他人が楽しんでる(続ける)というのを聞いて、安心する時点で、異常だと思います。
個人的には週ログインが3時間以内(月12時間程度)なら楽しめる(1番いいペースで遊んでいる)
それ以上は楽しめないといったところでしょうか
根性版FF14:私はFF14続けるよ!
新生FF14:私はFF14楽しんでるよ!
他人が楽しんでる(続ける)というのを聞いて、安心する時点で、異常だと思います。
FFは12とクリスタルクロニクル、あとは零式しかやってないので、「FFらしさ」ってのはいまいち解りませんね
仮に上記3つから類似の点を抜き出すと「アクション要素強め」、「ターンバトル方式ではない」とかになりますが、かといってこれが他のFF作品全てに当てはまるわけでもありませんし
出会う人のほとんどが口を開けば謝罪するというある意味ファンタジックな世界にはなってますけどね
冗談はさておき
今度のレターライブは多くの人にとって重要なものになりそうですね
何かしら舵取りがあればと思います
無いなら無いではっきりしていただきたいですが、はっきりしないというのもまぁそういうことですよね
何を語るにしろ語らないにしろ身の振り方を決められるので待ち遠しいです
FFらしさですか
固有の思いがあるはずなので難しいですが
PS3で入ってきた人たちは、少なくとも従来のナンバリングタイトル通り
個性的でドラマティックな世界を気軽に楽しく冒険するのを望んでたんじゃないですかね
物語に感動してカッコ良く敵を倒してキャラクターを愛して…そういう一際思い入れのあるタイトルが誰にとってもあると思います
それと同じ体験
不要なストレスなくそれに没頭できて
主人公だから自分の行動がドラマの一部になる!オンラインだからさらにその体験を共有できるかも!と夢見ていたんじゃないでしょうか
まぁ私のことなんですが
期待をしすぎていただけなのかもしれません
FFというタイトルに対する期待が大きすぎて本当は面白いゲームだけどそれがわからないのかも
書いててふと思いましたがFFというタイトルに寄せる期待こそがFFらしさなのかもしれません
それを超える感動を得てようやくやっぱりFFだなぁと感じるんだと思います
難しいことですがFFのタイトルを背負うということはそういうことじゃないかなと
自分が言いたいことは、『バトルコンテンツ以外のコンテンツ増やしてくださいお願いします。』それだけw
クラフターとかやって頑張ってきたけど、他にやることさががしても蛮神戦、戦記獲得のためのID周回、バハ周回ぐらいしかないという・・・・
流石にそろそろ飽きてきたよ!w
Player
良くも悪くも最新作のFFのオンライン作品。という位置づけやイメージな訳です。
ユーザーもそう思って購入した人が多いでしょう。
そして売り方もそういう位置づけで売っています。
そしてオンラインゲームのプレイ経験がある人もかなり多いでしょう。
そうするとどうしてもFF11が頭をよぎります。
それと比較した場合WOWやそのコピー達って真逆のスタイルですから
あれ?やりたかったゲームはこうじゃなかったのに...
と言った感想を受ける方は少なくないのかな。と思っています。
グラフィック(ガワ)が14で中身は11やその類のゲームを期待してて肩透かし食らった人。
グラフィック(ガワ)が14のWOWで満足してる人。
この違いでしょう、恐らくですけどね。
Last edited by nekomacia; 05-22-2014 at 08:37 AM. Reason: 表現が違うのではという指摘に伴う再編集
FF11はサンドボックスじゃありませんよ
正確な話をすると色々難しくて、MMOに詳しい人に怒られそうなのですが
第一世代といわれるEverQuestを参考に作られたのがFF11で、EQのをカジュアル化したのが第二世代と呼ばれるWoW
第二世代の最終形を目指すとされてるのがFF14
世代が違うとはいえ、この辺は同系統、進化系ですね。
ですから今更古いFF11スタイルを模倣するという事は進化に逆行するみたいな話でもあるわけです
Last edited by BlueLion; 05-22-2014 at 08:55 AM.
FFらしさ がどういうものかは人によって違うと思いますが、
FFのナンバリングである以上、今までの歴史から期待感は否応なしに高まってしまうのは仕方ないことだと思います。
ただ、今後も2~3ヶ月しかもたないようなコンテンツ設計や装備をどれだけ整えても一撃死するギミックの詰め込み、
一向に広がらないコミュニケーションの輪、プレイヤーのギスギス感、CFの混沌化、タイムアタック誘発設計、
装備やスキルの自由度の無さ、バランスも見ずとってつけたような「超える力」という簡易緩和策、
「緩和まで待て」や「課金を止めて待ってて」など楽しませるつもりがあるのかと疑問になる発言の数々、
今年は14の年だ!と銘打ったのならば、ここで舵取りしないと終わる気がするのは私だけではないと思う。
私個人の意見だと今のエオルゼアには確かに不満はあります。もっとここをこうしてほしいな〜とか、ここがこうなればいいな〜とか
でも今はだめでも今後に期待できる作品だと信じてるから続けてます。もちろんゲーム事態、楽しんでやってますよ^0^
FF11は一ヶ月でやめちゃったけど14はまだまだがんばります!
Player
とにかく説明不足ですね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.