PC側で切り替えることに拘らないのであれば、出力した後、ラインセレクターで切り替えるという手段もありますよ。
物理的にスイッチするので、ゲームには影響は出ないと思います。
<追記>
「マルチメディア切替」で検索するといろいろ出てきます。
Last edited by -Stingray-; 05-10-2014 at 11:22 PM. Reason: 追記
調整とかはないんじゃない?だってプレイヤーPCのサウンドデバイスがいろいろあるのに自分はサウンドのキャリブレーションなんてしたことないですし。
純粋にプログラム仕様的な問題なんじゃないかと思うんですけどね。
ただサラウンドのススメみたいなことをフォーラムでいっておきながら
選択すらゲーム側からできないってのはなんだろなーと思ってたんですよね。
たとえばシステムデフォルトにしなくても起動時に決め打ちできるだけでも使い勝手が違うのになと。
スレ主さんの主張とは違うんですけど。
でもプレイ中に切り替えてそのまま再生移行してゲームってのはなんか負荷上がるかもって気がしますが、
見失っても落ちないようにとかシステムデフォルト以外でとかってのは負荷上がるのかな?
Last edited by goodmoon; 05-11-2014 at 12:28 AM.
これ以上祖堅さんを追い詰めないで(´Д⊂
そう言う仕様なんですから、無理なものは無理なんです。
たまーにコードに脚ひっかけてしまって、イヤホンジャックが抜けてしまうと・・・
スカイプみたいに、クライアント内に切り替えるための設定でも実装してもらうしかないんでしょうね。
旧システムの頃からずーっと待ってる。
次のDirectX11版に期待してます。
プログラムとかの動作的な調整の話ですよね?
デバイスを変えても何も調整なしで使えている以上はその程度の精度しか要求されてないって意味で書きました。
というかソケンさんのTwitterみるとOS由来の負荷の問題であり、
実際に調整などが必要なのかどうかは全くの推測なわけで
コンテンツごとに全部再調整が必要なんて事態でなければ
プログラム的な調整なら必要だったとしてもやってほしいとも思います。
他でも書いてますが、システムデフォルト以外に決め打ちさせてくれるだけでも良いんですけどね。
ランチャーやゲーム内のコンフィグに次回起動時より変更されますっていうサウンド選択のメニューな感じで。
さすがにこれは調整とか無いでしょうし。
Last edited by FondueNatto; 05-12-2014 at 11:02 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.