1.16パッチで多くのモンスターが巨大化されましたね。
巨大化されて、ねずみから、リスのようになり可愛くなったという意見や、巨大化で迫力が増してよくなったという意見があると思います。
その一方で、あんなに可愛かったのに巨大化で可愛くなくなってしまったということや、あのリアルさで巨大化されると気持ち悪いということなど、様々な意見があると思います。
今回のモンスターサイズの巨大化は、このままでよいのでしょうか・・・。
1.16パッチで多くのモンスターが巨大化されましたね。
巨大化されて、ねずみから、リスのようになり可愛くなったという意見や、巨大化で迫力が増してよくなったという意見があると思います。
その一方で、あんなに可愛かったのに巨大化で可愛くなくなってしまったということや、あのリアルさで巨大化されると気持ち悪いということなど、様々な意見があると思います。
今回のモンスターサイズの巨大化は、このままでよいのでしょうか・・・。
Last edited by Sakaguti; 03-09-2011 at 01:05 PM.
私としては、ただでさえリアルな虫なのに、それが巨大化したことに、非常に大きな違和感を感じております。
また、石を投げてくる黒い可愛かったモンスターが巨大化してしまって、非常に残念です。ひそかにお気に入りだったのですが・・・。
ナットなどは大きくてもなんとなく違和感が無い気がします(醜悪ですが)が…チゴーが大きいのはどうかと思います。
見た目が気持ち悪いというのは仕方がないにしても、11でのノミのチゴー君の売りは発見が困難になるほどの小ささと、絡む瞬間までネームプレートも非表示なところだったと思うのです。なので、生息地を油断して歩いているといきなり奇襲されたり、水辺には寄って来ない性質から、チゴーの生息地を歩くときには池のそばなどの水辺を選んで歩いたり…。そう言う個性がありました。
ラットなどの小動物系ですが、確かに可愛くなくなったと思いますが、個人的には小動物いじめが猛獣狩りになったと思って納得しています。あの大きさのラットにかじられたらそりゃ死にますからね^^;
ただ、ネズミ系、リス系の最弱の奴は小さいままでも良かったのかな…なんて思ったりもしますね。
私も虫やラットが大きいのは変だと考えています。
別に以前のままでもよかったと思うのですが・・・、NMとかに巨大なのがいるのはいいと思うのですが、どのモンスターにしろ、あんなに大きくなくてもいいのでは、と思ってしまいます。
個人的には元に戻して欲しいと考えています。
そもそもなぜ巨大化要望に至ったのでしたっけ?
ただの景観にそぐわない等の理由で要望あったんでしたっけ?
そして根本的な要望の背景にあった障害は解決となったのか、その点が気になります。
個人的にサイズは得に気にしてませんでした。
他のコピマップ等、気になる点のが際立ってました。
ダイアマイトとか見てるとララフェル食べられちゃいそうですね
署名です。![]()
私の心は停止しました。
http://i52.tinypic.com/34hg9w6.jpg
むしろ可愛く思えてきた・・・・
もとは一部で小動物だのなんだのいわれ、ターゲットがしにくいと言われうんぬんの結果じゃなかったでしたっけ?
マイトリングは小さくなりましたね
かわいい
ネズミは小さいままのが可愛かった気がします
はああああああ!!
/ニYニヽ
/( ゚ )( ゚ )ヽ
/ ⌒`´⌒ \
モンスターらしくていいんじゃないですかねw
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.