見てると何のためのルーレット実装だったのかな?って思っちゃうのですが…個人的には低レベルルーレットCF使うならマッチングされた適性レベルの人達に合わせるのが筋かと思います。神話欲しいだけならブレ周回してた方が効率は良いですしね…
現状トークンを大量に必要とするシステムがプレイヤーに必要以上に効率を求めさせてる気がしますね…
このまま行くとVU毎に新しいトークンでて結局トークン集めのゲームで終わりそうな気も^^;
見てると何のためのルーレット実装だったのかな?って思っちゃうのですが…個人的には低レベルルーレットCF使うならマッチングされた適性レベルの人達に合わせるのが筋かと思います。神話欲しいだけならブレ周回してた方が効率は良いですしね…
現状トークンを大量に必要とするシステムがプレイヤーに必要以上に効率を求めさせてる気がしますね…
このまま行くとVU毎に新しいトークンでて結局トークン集めのゲームで終わりそうな気も^^;
コミュニケーションの話がちょっと白熱している?ようですが
私は、そもそもCF自体がコミュニケーションをそぎ落とされた設計なような気もしますが
コミュニケーションをしっかり取って、やるんならPT募集で4人なり8人なり集めて、話し合ってCFに登録すればいいんだけど
みんなそれは面倒だから、手軽にできるCFに登録しちゃう、そして、本来PT募集でなら行われるような、前準備がないまま
だーっと始まってしまう。一度始まってしまうと、クラス/ジョブにも寄るかもしれませんが、戦闘中はなかなかチャットとか打ちにくいですし
私はパッドでプレイしてますが、基本的に戦闘始まっちゃうとどのジョブやってても、チャットとか打てないですね
まぁ、その面倒だからということで、その流れに乗ってる私もまぁ、怠慢なんですけど
タンクやってるときに突然範囲始められたり、締め出しを要求されるのと、DPSやってるときに始められるのでは、また受ける気持ちも違いますし
DPSやってるときにタンクさんが範囲を始めたりする場合は、範囲なのね、まぁ、死んでも知らないけど範囲攻撃撃つかーって気分になりますけど
タンクやってるときに勝手に範囲始められると、あぁ、範囲始まってるし、死なせたらいけないし、自分が死んでもいけないしなんとかしないととストレス感じたり
ヒーラーのときも、あぁ、範囲始まった、死なせないようにしないとと、多少はストレスありますね、まぁ大体範囲始まる場合はそう簡単には落ちないので気楽ですが
現状のインスタンスダンジョンが、とりあえずタンクに合わせて動くのが、楽だということに甘えている部分でもありますが
なので、自分がタンクのときは合わせて欲しいという思いもなきにしもあらず、まぁ、タンクの驕りかとは思いますが
まぁ、コミュニケーションをとるも自由、取らぬも自由ではあるかなぁと思いますが
取らない場合は、それなりにリスクがついて回るのはしょうがないですね、そういうときは、そっと退室して
気分を変えて別ジョブで気楽にやってますね
ちょっとだけ続く
ちょっとだけ続き、
そういえば別スレッドで
「ダンジョン開始時に参加者のフリーコメントが表示されるのはどうだろうか 」
というスレッドがありましたね、こういう機能あったら便利だなぁと思いました
Last edited by m_gen; 05-10-2014 at 02:52 AM.
暁の水平線に勝利をきざむっぽい
参加者がその戦法を知ってるかどうかを他のプレイヤーが知ってるかどうか。
それを確認するためにもコミュニケーションが必要になるわけで。
そういう意味で理想的なのはPT募集であって(というかあるべきで)、素人玄人関係がない。
コミュニケーションの問題の緩和(解決は無理)のためにはPT募集機能の使い勝手の向上こそフォーラムで議論すべきなのだと思うけど。
なぜかCFの機能拡張に流れるんだよなぁ。
PT掲示板がサーバー単体に規模が縮小されてしまうので、
参加希望の人口、マッチングの時間の関係からCFの機能拡張の話になってしまうのは仕方の無いことだと思います。
本来ならば、CFという無作為に集められた集まりだからこそ話し合い・コミュニケーションというものは必要だと思うのですが、
マッチングの簡易性・お手軽などという言葉を使ってコミュニケーションなぞいらぬと解釈される人が大半を占めてしまったのが原因かと思います。
もちろん、希望コメントを付けられるPT掲示板を促す書き込みも結構かと思いますが、
CFのついての現状についてのスレッドですので話はCFに限られたほうがよろしいかと思います。
私が言ってるのは「一般に知られてないから特殊である」と言う事は「一般的な攻略をしたい」と表明しない理由にはならないと言う事です。
相手は「一般的であるのかないのか」を考えてCFを利用するわけではありません。ちがいますか?
ましてや「一般的な攻略をする」と言うのですら「攻略方法を規定されてないCF」においては決め付けでしかありません。
(より多くの人の頭の中に浮かぶから選択されやすいと言った方が分かりやすいですかね?)
ですので「CFが攻略法を規定していない。」状況の現状では「お互いがやりたい事を提示しあわない」限り
分からないのです。
勿論、明確にCFにおいての攻略法を運営でも示してくれれば話は別なのでしょうけどね。
双方が「私は時間がないので急ぎたい」「私はレベリングの為に敵を倒したい」双方の発言があって初めて
「どうすれば双方が楽しめる方法を取れるのか」を考えれるわけです。
どちらが先かの問題じゃなくCFを気持ちよく利用するにはどうすれば良いかの話です。
逆に言えばそのためにはどちらが先に言い出しても良いと思うのですが?
肝心なのは「コミュニケーションを語るならどっちが手法として優先であるか?」と言う事より
「どうすれば迅速に且つ納得がいくコミュニケーションが取れるか、その為に優先順位を決めるべきか?」を話すべきだと思いますが?
逆に言えば・・「こういう攻略法が一般的だから」といって無言で始めたとして「それが考えているものの違ったメンバー」が居れば
どちらかが不快な思いをするだけではないでしょうかね?
Last edited by sijimi22; 05-10-2014 at 05:58 PM.
ですから閉め出しという行為を知らないプレイヤーにどうやって閉め出しについて提案できるのですか?私が言ってるのは「一般に知られてないから特殊である」と言う事は「一般的な攻略をしたい」と表明しない理由にはならないと言う事です。
相手は「一般的であるのかないのか」を考えてCFを利用するわけではありません。ちがいますか?
ましてや「一般的な攻略をする」と言うのですら「攻略方法を規定されてないCF」においては決め付けでしかありません。
(より多くの人の頭の中に浮かぶから選択されやすいと言った方が分かりやすいですかね?)
ですので「CFが攻略法を規定していない。」状況の現状では「お互いがやりたい事を提示しあわない」限り
分からないのです。
勿論、明確にCFにおいての攻略法を運営でも示してくれれば話は別なのでしょうけどね。
双方が「私は時間がないので急ぎたい」「私はレベリングの為に敵を倒したい」双方の発言があって初めて
「どうすれば双方が楽しめる方法を取れるのか」を考えれるわけです。
どちらが先かの問題じゃなくCFを気持ちよく利用するにはどうすれば良いかの話です。
逆に言えばそのためにはどちらが先に言い出しても良いと思うのですが?
肝心なのは「コミュニケーションを語るならどっちが手法として優先であるか?」と言う事より
「どうすれば迅速に且つ納得がいくコミュニケーションが取れるか、その為に優先順位を決めるべきか?」を話すべきだと思いますが?
逆に言えば・・「こういう攻略法が一般的だから」といって無言で始めたとして「それが考えているものの違ったメンバー」が居れば
どちらかが不快な思いをするだけではないでしょうかね?
今回の場合ブレフロハードに到達するまでのIDに閉め出しが必須なIDは無いはずです
私が再三言っているのは閉め出しのみに限ればその攻略方法を知らないプレイヤーがやるかやらないかを提案できない
であれば攻略法を知っているプレイヤー側が提案するしか無い
一般的か特殊かではなく知らない人は知らないのだから知らない前提で知っている人が問いかけるしか無い
極めて単純な事実です
知らないことは知らないことすら知らないだけど。
知らない人からしたらその時のやり方、方法が当たり前として定着するのではないかな?
色々な人、色々なやり方があるのがCFですから問題はどっちに合わせるのか、どう歩み寄り、すり合わせるのか、だと思います。
苦手なやり方だったら苦手と言い、強要されるのが嫌なら抜ければいいし、だと思います。
どっちもどっち、ただお互いがお互いのやりやすい方法でやっているだけ・・・。
いい方悪いけどお互いの価値観を押しつけ合っているだけですよね。
ちなみに運営が禁止にしたダッシュは、タンクが敵のタゲを持ってボス部屋までマラソンして、見殺しにしてタゲをきってから、レイズで生き返らせるって方法です。
ブレフロダッシュとは根本的に違うので、運営もNGは出さないんでしょうね。攻略法の一つ
Last edited by Rowell; 05-10-2014 at 08:25 PM.
すごくその通りだと思います。
我慢ならない方には申し訳ないが永遠に解決しません。なぜなら合意を得る作業は手軽さとトレードオフだから・・・
CF内で自身の想定外の出来事に対応できない、できずとも黙っておくことがどうしてもできないならばその回避のためにPT募集を使う選択肢が残されています。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.