知らないものを問いかけることはできません前にも書きましたがコミュニケーションは「相互理解」を促すものであって
「一般的だから問いかけなくても良い」と言うわけでは無いと思いますよ。
一般的だというクリアの仕方も、締め出しや高速周回の手法も各個人が
「ゲームを楽しむ手段」として用いるわけです。違いますかね?
ユーザーが皆、平等に楽しむ権利を持っているならどちらのやり方も間違いでは
無いはずです。どちらが正しいとか決めれるとしたら運営ぐらいじゃないですか?
どちらも楽しみたくて間違ってないのなら後は「会話により妥協点を見出す」しか
ありません。その為のコミュニケーションであり自己主張ではないでしょうか?
できましたら「一般的」とか「特殊」とかじゃなく「みんなが楽しめる方法」を模索して
欲しいと思います。
特殊な攻略法があることを知らないプレイヤーがいる以上
問いかけるべきは特殊な攻略法をするプレイヤーです
平等か平等じゃないかで言えば平等ではあり得ません
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.