Page 1 of 3 1 2 3 LastLast
Results 1 to 10 of 26

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Qudan's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    8
    Character
    Qudan Naish
    World
    Belias
    Main Class
    Gladiator Lv 80

    学者専用アクションの名称、アイコンをもっとわかりやすくして欲しい

    学者のジョブアクションは他のジョブと比べてわかりづらいです。
    5つのアクションすべて黄緑色なのでぱっと見ではわかりづらいし、名称も「〇〇の策」はどちらが範囲回復なのか、「生命〇〇法」がどっちがどっちかわからなくなるし、たまにやると野戦治療で回復しようとしてしまいます。
    他のアイコンもわかりづらい、よく見ないとわからないのは多いですが(バディチョコボの追従と帰還など)、学者の場合名称もわかりづらい二重苦です。
    名称の変更は難しいかもしれませんが、せめてアイコンの色を増やして各アクションを差別化してわかるようにしてもらいたいです。
    (46)

  2. #2
    Player
    Sherbet's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    139
    Character
    Aqua Vitae
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    私もそれ思いました。
    色が全部同じっていうのが最初、本当に分かりずらかった・・・
    でもこれで慣れてしまっているので今更変えられても困るという^^;

    そのうちアイコンの設置場所を体でおぼえちゃうので、今は混乱はありませんけどね
    (19)

  3. #3
    Player
    Chiza's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Location
    クルザス方面
    Posts
    48
    Character
    Chizakura Manji
    World
    Durandal
    Main Class
    Scholar Lv 70
    Quote Originally Posted by Sherbet View Post
    でもこれで慣れてしまっているので今更変えられても困るという^^;
    同じ人がここにもw
    解決策としては、マクロで自分が分かりやすいように作る方がいいかもね。
    鼓舞激励の策「単体回復」、士気高揚の策「範囲回復」...とか、追記する感じで名前付ければ迷わないと思う。


    以下、ツッコミ無用
    「学者実装当時の提案ならまだしも、今更変えられても困るってのが本音。
    /micon 鼓舞激励の策1(現状のアイコン)で、鼓舞激励の策2(提案のアイコン色でも柄でも)に区別されるなら、それでもいいけど。
    反復練習すればその内見なくても覚えられるようになるんじゃないの?」
    (3)
    Last edited by Chiza; 05-06-2014 at 05:16 PM. Reason: ココロのホンネ

  4. #4
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,860
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    アイコンの視認性もそうですが、最初は難解な四字熟語で、アクションの効果を覚えるのが大変でした。

    ですが今では、XHBの配置場所で覚え、慣れてしまったので、不自由することは減りましたね。
    他の学者使いの方も、体で覚えてしまってるのではないでしょうか?

    新規で始める方なら良いかもしれませんが、
    今からアイコンを変更してしまうと、既に現状で慣れてしまってる人は逆に混乱するように思います。
    (3)

  5. #5
    Player
    Ribon's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    224
    Character
    Akane Murasaki
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 33
    慣れていても混乱するアイコンのデザインとアクション名だと思います。

    シンボルのデザインが分かり易く、名称から効果が連想しやすい物に変更して欲しいです。
    視認性と名称が改善されたものになるのであれば、変更後の混乱は少ないと思います。
    (6)
    Last edited by Ribon; 05-06-2014 at 03:33 AM.

  6. #6
    Player
    Mike_Lambela's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,058
    Character
    Mike Lambela
    World
    Atomos
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    堅苦しい感じのスキル名が何となく学者っぽい気がして好きなので
    アイコンはまだしもスキル名はこのままが良いなぁ
    (15)

  7. #7
    Player
    Ribon's Avatar
    Join Date
    Oct 2012
    Posts
    224
    Character
    Akane Murasaki
    World
    Durandal
    Main Class
    Conjurer Lv 33
    Quote Originally Posted by Mike_Lambela View Post
    堅苦しい感じのスキル名が何となく学者っぽい気がして好きなので
    アイコンはまだしもスキル名はこのままが良いなぁ
    漢字表記のスキル名自体は別に良いのですが、鼓舞激励の策と、士気高揚の策の場合が特にわかりにくいです。
    鼓舞激励も、士気高揚も言葉の意味自体は同じであるのにもかかわらず、どちらも「策」がくっついているため、「鼓舞激励」「士気高揚」が範囲を、「策」が共通の効果(回復&バリア)を表している構造に感じられます。
    どちらの語も範囲を示す要素がありませんので、直感的にどんな効果かを連想しにくいものになっています。

    個人的には、「鼓舞激励の策」(単体)と「鼓舞激励の計」(範囲)など、共通の効果を現す語を冒頭部分で共有し、範囲や威力という個別の要素を「策」「陣」「計」など一文字の語尾で表す方が、他のカタカナ表記のアクション名とも同じ構造になり、覚えやすいと思います。

    もしくは、「単騎激励の策」「四方奮起の策」など、単体か範囲かがストレートに分るネーミングにして欲しいです。

    さらに言えば、「鼓舞激励(士気高揚)」という言葉のイメージは、体力回復というより、どちらかというとメンタル面のケア(励ます、応援する)のように感じます。
    もっと体力回復&バリアをイメージしやすいネーミングだと分かり易いのではないか、と思います。
    むしろ、「野戦治療の策」としたほうがこのスキルのイメージに合う気がします。

    そして、当の「野戦治療の陣」に関しては、ダメージを軽減するように予め備えておくアクションですので、「治療」という言葉に違和感があります。
    (AOEのリジェネとかなら、効果にピッタリのネーミングだと思うのですが)
    こちらは「四方防備の陣」などとすれば、範囲と効果を連想しやすく、「野戦治療」よりも実際の効果に近いと思います。

    また、「生命活性法」と「生命浄化法」については活性と浄化で何となく、回復と状態治療の別が分るので、個人的にはそこまで不明瞭というわけではありません。
    ただし全く別の効果をもたらすアクションであるのに、共通の文字の方が多く、しかも冒頭部分に配置されているという点が、分りづらさ(紛らわしさ)に繋がっている気がします。
    「解毒浄化法」と「生命活性法」であれば、紛らわしさは無くなると思います。
    (11)
    Last edited by Ribon; 05-06-2014 at 07:08 PM.

  8. 05-06-2014 08:52 AM

  9. #9
    Player
    straw's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    140
    Character
    Macho'dragon Fujinami
    World
    Chocobo
    Main Class
    Lancer Lv 80
    そういう解りにくい呼び名やアイコンを理解するのも

    学者というジョブを使いこなす上で重要!!

    と、なりきってロールプレイするのがいいですよ。
    (6)

  10. #10
    Player
    Ratline's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    80
    Character
    Ratline Vessel
    World
    Ridill
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    学者と巴系でわかりにくいのはエーテルフローとアイコンと名前と必要なアイコンの量でしょうか。
    これらが合わさると久しぶりにやると混乱することはあると思います。
    私の場合パレットに並べるアイコンは学者がダントツで多いですが
    学者メインだとアイコンの位置は覚えてしまうしPTでやってればそのうち名前も自然と覚えてしまいます。
    逆に普段DPSをやらない者としては間が空くとDPSのスキル回しやアクションの効果等アイコンや名前を見てもわかりません。
    よってアイコンや名前を変える理由はあくまで個人の趣向になると考えます。
    個人的にアイコンや名前が変わっても混乱はあるけど問題ないと思いますが敢えて変える必要も無いと感じます。
    (5)
    Last edited by Ratline; 05-07-2014 at 07:42 AM. Reason: 加筆修正

Page 1 of 3 1 2 3 LastLast