PC⇔PS間におけるデータ移行について、スクウェア・エニックス側で専用データサーバーを建てることについての過去の公式回答はこちらですね。本件の仕様検討時に、この用途専用に独自サーバを建てるプランの検討も行いました。
ソフトウェア実装の観点では、一番シンプルですし実装の自由度も高いのですが、
設備側(サーバ機器)の準備に現実性が無いという判断になりました。
これらの点を踏まえ、PS4のリリース時点での独自サーバによる
- XIVの1キャラクターのセーブデータサイズが、かなり大きい。
(所持アイテム、全クラス&ジョブのホットバーを含む)- かつ1アカウントで最大40キャラ作れるため、仕様上は最大容量に対応しなければならない。
- PS4版リリース直後のピーク負荷に耐える性能のサーバ増設が必要
- 増設にはデータセンターの増床も必要になる(設備投資コストも準備期間も非常に大きい)
ハードウェアのセットアップと運用までの準備含めて最短でも半年はかかる- ピーク時の利用率に対して、平常時の利用率の落差が極めて大きく、維持コストが無駄に大きい
(同社タイトルの実績による考察)
クロスプラットフォーム間のデータ移行を断念しました。
◆将来的な対応について
上記のように非常に大きな設備投資を必要とする案件のため
私がこの場でお約束することができません。ご容赦ください。
我々は、皆さんから頂いているご利用料金で開発・運営をさせて頂いています。
大切な有限のリソースですから、この機能だけに大きなコストを割く事は、
他のゲーム機能の追加とトレードオフが生じます。
ですので、独自サーバ以外の、実装が難しいかわりに運用コストを低く抑えられる案も含めて
引き続き開発側で検討させてください。
補足:Ltzさん通常ゲーム中のデータを保存しているサーバ&ストレージは、超高頻度かつ多量のアクセス
に耐えられるように「一番いいサーバにしてくれ」と言ったらコレが出てきたレベルの代物です。
このストレージを今回のローカルセーブファイルが保存できるサイズまで増やすと、
XIVの月額利用料金が鼻から牛乳吹くくらいの額になっちゃうと思います(試算はしてないですけど)
PC⇔PC間のデータ移行は起動ランチャーの「保存データのバックアップ/復元」機能で出来るようです。(私は使用したことはありませんが)
Last edited by Caffy; 05-03-2014 at 02:11 PM.
外部のクラウドストレージサービスのAPI叩いて、そこに移行用データを保管したり引っ張ったり出来ないでしょうか。
でもPS4のソフトウェアは開発元以外の外部サービスに接続してはいけない取り決めがあったりするのかな…。
せっかくマルチプラットフォーム展開しているので設定を同期できる仕組みは是非欲しいところです。
すみません、問題提議の内容をちゃんと理解できてないかも知れないので先に謝っておきマス。
PC→PCならCaffyさんが書いていらっしゃるように個人設定の内容(HUD、マクロ、システムコンフィグ、キャラクターコンフィグ)を
直ぐに移して再現できますよね?
私はネットカフェで遊ぶこともあるのですが、USBメモリーで設定ファイルを持ち歩いて遊べてます。
特に不満はないのですがPS3、PS4環境で遊んだことがないからですかね…Orz
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.