Results 121 to 130 of 256

Threaded View

  1. #1
    Player
    Jeremiah_Gottwald's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    392
    Character
    C' C'
    World
    Anima
    Main Class
    Thaumaturge Lv 50

    内容が薄くないですか?

    2.1から薄々感じてる事なんですが、追加される内容が薄っぺらいというか、ただ導入しただけ~みたいなやっつけ仕事感は気のせいでしょうか?
    元々規定路線としてあった部分(メインクエ等)は作り込まれてるとは思うんですが
    それ以外は導入した結果どういう影響が出るか、そもそもそのコンテンツで満足度を得られるのか等検証されているのでしょうか?
    内容は二の次で、とりあえず要望に応える、とりあえずボリューム増やす為に追加する、言ってしまった事を実現する、影響の少ない(システム修正の少ない・再利用出来る)範囲でとりあえず導入する等を優先してしまってないですか?

    なんかビッグタイトルなのに趣味で個人経営してる本屋(自分の好きなジャンルばかり取りそろえて他は適当なチョイスで、○○の下巻が欲しいな~って言ったらホントに下巻しか仕入れない)みたいな印象を受けるんですよね。

    私はゴールドソーサーの導入をもの凄い期待して待ってるんですが、とんでもないがっかり砲が来そうで心配です。

    以下追記※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
    コンテンツ寿命に関してはこういうゲームですししょうがない部分があります。
    コンテンツ量に関しては今後に期待です。IDの内容に関しては概ね満足しています。飽きてはいますが。
    2.2で追加された物なんかはだらだら長くなく、ILV制限と同レベル程のプレイヤーと一緒でも厳しいといった内容でもなく、需要を見て作ってるのかなって感じました。
    ※アムダは除きます。ブレフロハードについてはZWのお陰でひどい有様ですが単品で見た場合は悪くないと思っています。

    繰り返しが嫌といった内容では無いんです。繰り返し作業はMMOに絶対ついて回る物ですし、繰り返せば作業になりますし飽きない物なんて無いと思っています。
    私自身は繰り返し作業自体は合間に自分なりの息抜きを入れるので嫌いではないです。

    そういった内容ではなく、コンテンツや追加要素一つ一つ単品に目を向けて欲しいのですが、
    例えばトレジャーハント!と銘を打たれたら色々妄想膨らみますよね?どんなオモシロコンテンツが来るのかと。
    それで実装内容はというと・・・。報酬云々は置いておいて(良い物が出るなら当然みんなやりますので)
    コンテンツ単品として見た場合、期待に添える内容ですか?
    他にも蛮族クエスト!ヌシ釣り!ミラージュプリズム&新クラフト装備!マテリア合成!染色!などなど。

    ちょっと補足しますが、ミラージュプリズムは好評です。無駄なG1~G5、同時に入った見た目装備の数が少ない点、それら追加のペースが今後ものんびりペースで期待出来ないがっかり感って意味です。
    染色も行っている人が多く概ね好評と言えますが、そもそもマーケット挟むならカララントの種類やたら増やすとかじゃなくて
    CMYKの4つの染料をクラフターが作って販売、髪色選択のようなカラーパレットから選択した色によって染料の使用量が決まるとかにすべきではないですか?
    さらにベース色の他に装飾部位等、第2染色部位があって良いとおもいますけど。

    ヌシ釣りなんて、『より高難易度の魚を追加しました』この一文で済んでしまうレベルです。※クエストやアチーブはありますが。

    ZWストーリーに関しては触れませんが、過疎になったコンテンツへ人を向かわせるのはいいでしょう。
    が、そもそも何故過疎ったのか?コンテンツそのものに問題はなかったか?等にきちんと目を向けて欲しいです。
    安易にアチーブの追加やミニオン・マウントなど報酬による解決はやめてほしいのです。

    多くの人気タイトルを出した実績と技術、長年続いているMMOのフィードバック等、多くのノウハウがスクエニ社にはあると思うんです。
    私はFF14スタッフが作るFF14じゃなくてスクエニ社が作るFF14がやりたいです。
    (233)
    Last edited by Jeremiah_Gottwald; 04-30-2014 at 03:05 AM.