
Originally Posted by
Reinheart
オラだけなんかな・・・HQ素材揃えても100%HQ製作できてない;; レベルが低いだけなんかもしれんけど、一生懸命+1とか前から貯めてた素材をHQ狙いで使ってみたんだけど パリンパリン割れまくるw orz 使ってるアクションがまずいんだろうけど、クラフターで一つのクラフタークラスだけでやってる人とかってHQ問題なくできてるんかの?
割れまくったから、他のクラスのアクション手に入れるように作戦変更したけど、HQ素材使えば100%に近い確率でHQいけるんかと思ってたw 品質500からスタートでそこからHQ確率スタートだからのー、NQ素材じゃまずHQは無理に近いのかな・・・オラだと最高で品質400ぐらいしか行かない NQ素材だけの場合はw HQ素材だけで ミスリルインゴット+1 ギガントードレザー+1 で作るミスリルゴルゲットだったか、4回試して4回割れた (TωT) クラフターLv50達成してないとHQは難しいの・・・
ぶっちゃけ、1つのクラフタークラスしか上げていない場合には、
かなり厳しいかと思いますよ。
もともとは素材HQで揃えれば完成品もHQ、ということを考えて
いたようだけど、それだと「HQ素材を集めて回るだけのゲーム」
になってしまう、という懸念があって、反対している人もいました。
今の仕様は、ほどよくクラフターの腕も試されるし、ほどよく
素材にも気を配ると見返りがある感じで、悪くはないと思っています。
戦闘職が、複数クラスを上げることでキャラの行動にバリエーションを
持たせ、成長させるのと同じように、クラフターも複数クラスを上げて
己の腕を磨く、というところでしょうか。
ただ、今のところはゴッドセンドの見直しが入っていない段階ですので、
見直しがあることでまた多少は変わるかもしれないですね。
おまけ。
最近、よくお世話になっているゴッドセンド。
「アセンブル」「グランドデザイン」「マスプロダクション」
→まずは冒頭で、ある程度の進捗を稼ぐために使用。
適性が合っても合わなくても、このうち2つが成功してくれれば御の字。
「プリザーヴ」「フルフィルメント」
→作業リスク(光の色)をなだめすかすために使用。
フルフィルメントは厳密には単なる成功率アップですが、
特に「素材」製作の場合には効果が高く、作業リスクを
ほぼ無視できる程度までいけるように思います。
「メーカーミューズ」「マスターピース」
→それぞれ標準作業、入魂作業をしばらく続けることが
分かっている場合に、おまじない程度に使用w
今はこの7つでやってます。
多く装備しても、いざという時に表示されなかったりするので、
逆に不便だなと思いました。
属性不安定~暴走の確率が本当に減りましたので、ブランド系の
ゴッドセンドは全て外しました。
やり方ですが、最初に進捗60%くらいを目安に稼いでおき、
そこからは耐久度を気にしつつも、入魂作業の連打で品質をアップ。
進展がよほど良好であれば、入魂連打だけで進捗100%までいきますが、
耐久度が少なくなってしまったら、標準作業でさっと仕上げる感じです。
リーヴで挑戦するような格上レシピでも品質+300くらい。
格下レシピであれば、品質+500~+600は見えるかなぁ、という実感です。